検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 501 - 550 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
501 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 山木鈴木氏ノ系譜書抜(初代繁行から19代重孝まで) // // // // egawa/N00006-056 // 当館では閲覧できません
502 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 静岡県コレラ患者(君沢・田方・賀茂郡内訳) // (明治19年6月15日~8月31日) // // // egawa/N00006-057 // 当館では閲覧できません
503 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 韮山旧巨□鋳造水害復旧工事見積書(金357両) // 明治43年11月11日 // 中区鈴木定吉 // // egawa/N00006-058 // 当館では閲覧できません
504 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (長州藩・同支藩より高島流砲術入門者70名の氏名・入門年月日書上) // // // // egawa/N00006-059 // 当館では閲覧できません
505 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (小普請支配小笠原弥八郎家来等高島流砲術入門者40名の氏名・入門年月日書上) // // // // egawa/N00006-060 // 当館では閲覧できません
506 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (川路聖謨・佐久間象山・大山巌・木戸孝允等氏名書付) // // // // egawa/N00006-061 // 当館では閲覧できません
507 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (高島流砲術入門者氏名・入門年月日など書上) // // // // egawa/N00006-062 // 当館では閲覧できません
508 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩「訪江県令諱英毅号止々庵」) // (文化10年6月) // 詩仏大窪 // // egawa/N00006-063 // 当館では閲覧できません
509 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (断簡) // // // // egawa/N00006-064 // 当館では閲覧できません
510 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (未使用罫紙・白紙) // // // // egawa/N00006-065 // 当館では閲覧できません
511 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 武家必鑑殿居嚢 完(武家年中行事・諸役班列など) // (天保12月) // 東都訂書堂蔵梓 // // egawa/N00006-066-001 // 当館では閲覧できません
512 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 武家必鑑殿居嚢 後編(御曲輪朱引之略図・諸門御番所御法令略記など) // 天保10年 // // // egawa/N00006-066-002 // 当館では閲覧できません
513 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 武家秘冊両面折本青標帋 完(武家諸法度附勤向申合令条、屋敷向諸的例など) // 天保11年1月 // 江都忍迺屋蔵版 // // egawa/N00006-067-001 // 当館では閲覧できません
514 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 武家秘冊両面折本青標紙 後編(武家諸法度、御番衆勤方掟書など) // 天保12年春 // 東都訂書堂蔵梓(忍迺屋蔵版) // // egawa/N00006-067-002 // 当館では閲覧できません
515 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (外用薬紙袋) // 明治4□年 // 望月医院 // // egawa/N00006-068 // 当館では閲覧できません
516 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (白布) // // // // egawa/N00006-069 // 当館では閲覧できません
517 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 論語鈔心規三綱 // 明治38年7月10日 // 翫古書斎主人識(編輯兼発行人江川英武) // // egawa/N00006-070-001 // 当館では閲覧できません
518 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 四十三年度支出入予算(総額6249円余) // (明治)43年1月19日 // // // egawa/N00006-070-002 // 当館では閲覧できません
519 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 廿字訓 // // // // egawa/N00006-070-003 // 当館では閲覧できません
520 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 礼記(佐藤一斎等漢文写共) // // // // egawa/N00006-070-004 // 当館では閲覧できません
521 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (名将言行録写) // // // // egawa/N00006-070-005 // 当館では閲覧できません
522 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 予敏忍三者ハ成功ノ三大要素ナリ(漢籍書抜共) // // (江川英武) // // egawa/N00006-070-006 // 当館では閲覧できません
523 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (成業大要・成業三大基礎など漢籍書抜等) // // // // egawa/N00006-070-007 // 当館では閲覧できません
524 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (三省解等漢籍書抜) // // // // egawa/N00006-070-008 // 当館では閲覧できません
525 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (江川英武子女、しげ、亀、久子、英文、ヤス生年月日など書付) // // // // egawa/N00006-070-009 // 当館では閲覧できません
526 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (肥田濱五郎墓誌拓本) // // // // egawa/N00006-071-001 // 当館では閲覧できません
527 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (北江間村種痘実施人名・年月日・年齢等書付) // // // // egawa/N00006-071-002 // 当館では閲覧できません
528 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (八木忠五郎兄久作種痘死亡のため年忌品下賜など届) // (明治)21年2月27日 // 北江間村八木忠五郎 // 韮山内藤信一郎殿 // egawa/N00006-071-003 // 当館では閲覧できません
529 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (英吉から英長まで江川家歴代法名・没年月日書付) // // // // egawa/N00006-071-004 // 当館では閲覧できません
530 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 序(飲食に関する序文漢文原稿) // // 春緑山樵江川英武撰 // // egawa/N00006-071-005 // 当館では閲覧できません
531 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 裁決書(多田村・原木村水論裁許絵図裏書写) // 寛文7年6月22日 // 猪左衛門、豊前、久太郎、大隅、山城、河内、内膳、但馬、大和、美濃 // // egawa/N00006-071-006 // 当館では閲覧できません
532 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (書状、多田村水論寛文年中裏書・享保15年証文お目にかけたきに付) // 巳6月 // 佐藤唯八、飯田恵七郎、秋山右内 // 安井平治兵衛様 // egawa/N00006-071-007 // 当館では閲覧できません
533 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (書状、多田村用水普請経緯などに付) // // (江川英武) // // egawa/N00006-071-008 // 当館では閲覧できません
534 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (書状写、多田村用水普請・拝領御囲内の件吟味に付) // 7月12日 // 清水政蔵 // 秋山右内様、飯田敬七郎様、佐藤唯八様 // egawa/N00006-071-009 // 当館では閲覧できません
535 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (書付、天保10年10月以降柏木忠俊事蹟に付) // // // // egawa/N00006-071-010 // 当館では閲覧できません
536 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (豆州韮山家作修覆ノ儀ニ付御届書写等) // (文化14年1月) // // // egawa/N00006-071-011 // 当館では閲覧できません
537 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 鎌倉実記 巻十六抜萃(源義経吉野南都処々隠事篇) // // // // egawa/N00006-071-012 // 当館では閲覧できません
538 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 本朝武家評林大系図抜萃(清和大和源氏之系図) // // // // egawa/N00006-071-013 // 当館では閲覧できません
539 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (江川英勝、英利、英征の夫人に付書付) // // // // egawa/N00006-071-014 // 当館では閲覧できません
540 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (江川英龍が長崎海軍伝習所において破裂弾について質問させた逸話書) // // // // egawa/N00006-071-015 // 当館では閲覧できません
541 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (ペリー来航時・鉄砲方兼帯時の江川英龍様子書付) // // // // egawa/N00006-071-016 // 当館では閲覧できません
542 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋「重要書類」) // // // // egawa/N00006-071-017 // 当館では閲覧できません
543 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋「肥田有年ヨリ借用ノ書物入リ」) // // // // egawa/N00006-071-018 // 当館では閲覧できません
544 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋「英武履歴」) // // // // egawa/N00006-071-019 // 当館では閲覧できません
545 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋「必要書類」) // // // // egawa/N00006-071-020 // 当館では閲覧できません
546 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋「必要」) // // // // egawa/N00006-071-021 // 当館では閲覧できません
547 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋)「往復部 坦庵ヨリ柏木氏ヘ贈タル尺牘之写 言行余録止々庵翁ヨリ先人江贈タル尺牘之写 渡辺崋山尺牘之写」) // // // // egawa/N00006-071-022 // 当館では閲覧できません
548 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (紙袋) // // // // egawa/N00006-071-023 // 当館では閲覧できません
549 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 日蓮上人墨痕之余滴 // // 翫古書齋主人(江川英武) // // egawa/N00007-001 // 当館では閲覧できません
550 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00007-002 // 当館では閲覧できません