検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 5801 - 5850 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
5801 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (袋「御著書類」) // // // // egawa/N00040-0488 // 当館では閲覧できません |
5802 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (両武者悪人を打つの図) // // 江川芳次郎 // // egawa/N00040-0489 // 当館では閲覧できません |
5803 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (書付、松平大和守家来岩倉哲三郎、永井杉作名前) // // // // egawa/N00040-0491 // 当館では閲覧できません |
5804 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (書付、小普請組大岡兵庫組山村惣三郎名前書付) // // // // egawa/N00040-0492 // 当館では閲覧できません |
5805 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (書付、小普請組鍋島組世話役中島左太郎名前書付) // // // // egawa/N00040-0493 // 当館では閲覧できません |
5806 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「山葵一籠 韮山青竹添」) // // // // egawa/N00040-0521 // 当館では閲覧できません |
5807 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (紙帯) // // // // egawa/N00040-0564 // 当館では閲覧できません |
5808 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付「雑之部」) // // // // egawa/N00040-0567 // 当館では閲覧できません |
5809 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 文稿(「東方朔論」「勇者不懼説」等の題のついた漢文) // // 赤井縄 // // egawa/N00040-0572 // 当館では閲覧できません |
5810 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (袋「相場書」) // // // // egawa/N00040-0578 // 当館では閲覧できません |
5811 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付「下田町地蔵寺にて山田熊蔵」) // // // // egawa/N00040-0579 // 当館では閲覧できません |
5812 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (紙袋「人別宗門改帳入」) // 嘉永6年3月 // // // egawa/N00040-0593 // 当館では閲覧できません |
5813 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (袋「天保七申年九月甲州騒立候ニ付武相州御出場一件」) // 天保7年9月 // // // egawa/N00040-0595 // 当館では閲覧できません |
5814 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 海岸御見分ニ付見込之趣申上候書付(軍艦建造・品川台場・富津台場・諸海岸台場等) // 嘉永6年7月 // 江川太郎左衛門 // (阿部伊勢守) // egawa/N00040-0603 // 当館では閲覧できません |
5815 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙) // // // // egawa/N00040-0613 // 当館では閲覧できません |
5816 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (砲台麁絵図) // // // // egawa/N00040-0616 // 当館では閲覧できません |
5817 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(わらじ9足等代金受取) // // かな川宿武蔵屋吉蔵(印)、同所七郎兵衛(印) // 上 // egawa/N00040-0617 // 当館では閲覧できません |
5818 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、江川家初代より28代目の受領名) // // // // egawa/N00040-0618 // 当館では閲覧できません |
5819 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (袋「大嶋九郎太郎書状并書取」) // 寅9月 // // // egawa/N00040-0622 // 当館では閲覧できません |
5820 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (御小姓組内田中務姓名書上) // // // // egawa/N00040-0626 // 当館では閲覧できません |
5821 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (白紙) // // // // egawa/N00040-0632 // 当館では閲覧できません |
5822 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (枝・香・玉・雪・埋・芳など文字書上) // // // // egawa/N00040-0636 // 当館では閲覧できません |
5823 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「支配所之儀ニ付願書) // // // // egawa/N00040-0637 // 当館では閲覧できません |
5824 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (粉末入包紙) // // // // egawa/N00040-0638 // 当館では閲覧できません |
5825 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「海上砲術全書」) // // // // egawa/N00040-0643 // 当館では閲覧できません |
5826 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「直書」) // // // // egawa/N00040-0644 // 当館では閲覧できません |
5827 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (老子・詩林等用字覚書) // // // // egawa/N00040-0647 // 当館では閲覧できません |
5828 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (俳諧連句書付、「雨雲のおくりと晴し…」) // // // // egawa/N00040-0649 // 当館では閲覧できません |
5829 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (俳諧書付、「君より竹と言題をゐひけれは」) // // // // egawa/N00040-0650 // 当館では閲覧できません |
5830 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 奥州田川庄谷地森村千葉貴胤画像賛(写) // 享保18年8月9日 // 奥豆手石東海山青龍寺住雪銀州(花押) // // egawa/N00040-0651 // 当館では閲覧できません |
5831 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 流行歌仙(政治を風刺する狂歌の写) // 天保10年前後 // // // egawa/N00040-0652 // 当館では閲覧できません |
5832 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 奥豆州下流村東向山大慈禅寺鐘銘(写) // // 奥豆手石東海山青龍寺住雪銀州(花押) // // egawa/N00040-0653 // 当館では閲覧できません |
5833 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩書付、「夏日便成」外) // // 朝日昌邦拝昊 // // egawa/N00040-0654 // 当館では閲覧できません |
5834 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 御払米買請願員数并名前帳 // (天保3年)7月 // // // egawa/N00040-0656 // 当館では閲覧できません |
5835 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (人別畝高書上、横冊断簡) // // // // egawa/N00040-0657 // 当館では閲覧できません |
5836 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩習作) // // // // egawa/N00040-0658 // 当館では閲覧できません |
5837 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢文習作) // // // // egawa/N00040-0659 // 当館では閲覧できません |
5838 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩習作) // // // // egawa/N00040-0660 // 当館では閲覧できません |
5839 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩習作) // // // // egawa/N00040-0661 // 当館では閲覧できません |
5840 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 第一回甚内酔自負撃剣、庄藏横死田畝(漢詩ほか) // // // // egawa/N00040-0662 // 当館では閲覧できません |
5841 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩作、断簡) // // // // egawa/N00040-0663 // 当館では閲覧できません |
5842 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 詠物詩(漢詩、断簡) // // // // egawa/N00040-0664 // 当館では閲覧できません |
5843 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (属吏一名諸事申報書、断簡) // // // // egawa/N00040-0665 // 当館では閲覧できません |
5844 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (坦庵録、断簡) // 文政10年 // 愚弟江河英毅頓首拝 // // egawa/N00040-0666 // 当館では閲覧できません |
5845 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (黍民向炎暑養生書、断簡) // // // // egawa/N00040-0667 // 当館では閲覧できません |
5846 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 詠物百絶(漢詩集、断簡) // // // // egawa/N00040-0668 // 当館では閲覧できません |
5847 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 七言律詩 拗格乎灰 // 文政2年 // 町田亘謹写 // // egawa/N00040-0669 // 当館では閲覧できません |
5848 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (郵便辱書及東遊日譜、断簡) // // // // egawa/N00040-0670 // 当館では閲覧できません |
5849 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (倉内積富出納等に付書付、断簡) // // // // egawa/N00040-0671 // 当館では閲覧できません |
5850 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (吉原見物、聖主憂民等に付書付、断簡) // // // // egawa/N00040-0672 // 当館では閲覧できません |