検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 6301 - 6350 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
6301 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、時候挨拶部分のみ) // (秋) // // // egawa/N00040-1124 // 当館では閲覧できません |
6302 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 縦筆(某人の人柄を賞賛する漢文文章) // // // // egawa/N00040-1125 // 当館では閲覧できません |
6303 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (小ホーイツスル一番二番の矢道・惣目方に付覚) // // // // egawa/N00040-1126 // 当館では閲覧できません |
6304 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、漢文体、国を思い江川氏を慕う) // (秋) // 山本逸 // 奉寄江川明府公大人 // egawa/N00040-1127 // 当館では閲覧できません |
6305 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩、兵学関係の五言詩、「苔銭不禦貧、蒲剣難供戦…」) // // // // egawa/N00040-1128 // 当館では閲覧できません |
6306 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (下絵、灯籠の図) // // // // egawa/N00040-1129 // 当館では閲覧できません |
6307 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 以書付奉申上候(新島村・岡田村など6か村の鉄砲・鑓・木砲配備の届) // 天保10年3月8日 // 年寄岩次郎、地役人兼帯神主藤井志摩 // 江川太郎左衛門御役所 // egawa/N00040-1130-001 // 当館では閲覧できません |
6308 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 以書付奉申上候(非常時の村々・浜辺の鉄砲防ぎ場の鉄砲配備数、鉄砲打ち人の書上) // // 年寄岩次郎、地役人兼帯神主藤井志摩 // 江川太郎左衛門御役所 // egawa/N00040-1130-002 // 当館では閲覧できません |
6309 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (洲崎・安房一国・東金・九十九里などの沿岸防備に付覚書) // // // // egawa/N00040-1131 // 当館では閲覧できません |
6310 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (触書、農家の家作に付普請修復引き直しの件) // // // // egawa/N00040-1132 // 当館では閲覧できません |
6311 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 尾島飛騨守三島宿通行之節手代不差出儀御尋ニ付申上候書付(韮山詰手代共出払いに付) // 亥2月 // 江川太郎左衛門印 // 御勘定所 // egawa/N00040-1133 // 当館では閲覧できません |
6312 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (城ヶ崎・洲崎で号砲打ち放しの事、異国船が相州・上総に寄った場合の対応等に付覚書) // // // // egawa/N00040-1134 // 当館では閲覧できません |
6313 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、沼津様より御茶御菓子入来の件、薄井忠左衛門歎願の件に付) // 3月11日 // 町田亘、柏木平太夫 // 松岡正平様、八田兵助様 // egawa/N00040-1135 // 当館では閲覧できません |
6314 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(木銭・人足弐人賃銭・干魚代金請取) // 亥3月6日 // 名主忠兵衛出島ニ付無印、代年寄岩次郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/N00040-1136 // 当館では閲覧できません |
6315 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (勤向履歴書、宝暦8年5万石の代官拝命以降、ほか拝借貸付元金の内訳) // 亥1月 // 江川太郎左衛門(江川英征) // // egawa/N00040-1137 // 当館では閲覧できません |
6316 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、御門入の礼として交肴進上に付) // 4月4日 // 江川陽二郎 // 西権之助様 // egawa/N00040-1138 // 当館では閲覧できません |
6317 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (韮山御勝手入用覚、家中から御末まで給金・味噌・醤油代など計200両、他扶持米) // // // // egawa/N00040-1139 // 当館では閲覧できません |
6318 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩、「暁発行程去向東…」) // // // // egawa/N00040-1140 // 当館では閲覧できません |
6319 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩、「暁霜蕭々残月清…」) // // 潤雪 // // egawa/N00040-1141 // 当館では閲覧できません |
6320 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩、「霖馬顕晴還旨晴…」) // // // // egawa/N00040-1142 // 当館では閲覧できません |
6321 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩、「大麦黄深小麦青…」) // // // // egawa/N00040-1143 // 当館では閲覧できません |
6322 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (習書、「フェスチングボウキュンデ」・台場の焔消に関する内容等) // // // // egawa/N00040-1144 // 当館では閲覧できません |
6323 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (「自然宗」等書付) // // // // egawa/N00040-1145 // 当館では閲覧できません |
6324 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (「羅瑪・ローメ」「好港学館」等書付) // // // // egawa/N00040-1146 // 当館では閲覧できません |
6325 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (「トワリエス好港学館」「略志」「園池」等書付) // // // // egawa/N00040-1147 // 当館では閲覧できません |
6326 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (「上総冨津拾万石」「大多喜拾万石」「辰拾五分三拾秒」等書付) // // // // egawa/N00040-1148 // 当館では閲覧できません |
6327 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、武州支配所の出金分証文引上、金子融通の件に付) // 2月5日 // 山田慎蔵(印) // 上 // egawa/N00040-1149 // 当館では閲覧できません |
6328 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (「替」の字義・「ブーランツソン」「喜望峰」等書付) // // // // egawa/N00040-1150 // 当館では閲覧できません |
6329 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、無宿喜三次の宥免・出牢下知伺いの件、根本又市江戸詰め住居の件に付) // 7月12日 // 松岡正平 // 上 // egawa/N00040-1151 // 当館では閲覧できません |
6330 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (某氏意見書、皇国凶荒への策は奇工の器物を製し諸国交易の利潤にて相続と存ずる旨) // // // // egawa/N00040-1152 // 当館では閲覧できません |
6331 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (異国船が固場所を乗抜け品川沖入込みの際の備えに付書付) // // // // egawa/N00040-1153 // 当館では閲覧できません |
6332 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (博奕・遊女を天下の悪弊とし代官所での対応に付書付) // // // // egawa/N00040-1154 // 当館では閲覧できません |
6333 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 日記帖抜書(亥2月9日~14日・房総巡視の際の宿泊時の出来事・役人の対応・海防状況等) // 亥2月22日 // 清水三郎助 // // egawa/N00040-1155 // 当館では閲覧できません |
6334 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 海辺鯨多少御尋ニ申上候書付(凡10か年平均年何拾本の割合と状況に付) // // // // egawa/N00040-1156 // 当館では閲覧できません |
6335 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (欧州・アジアの状況、沿岸防備の必要性に付書付) // // // // egawa/N00040-1157 // 当館では閲覧できません |
6336 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 救飢松皮製法(禅僧の遺法にて飢えの助け無病長寿となるに付、用い方書上) // // 宮崎蔵板 // // egawa/N00040-1158(rep01) // 当館では閲覧できません |
6337 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (10万石以上の大名御台場築立の件、相模・安房・上総の警備に付覚書) // // // // egawa/N00040-1159 // 当館では閲覧できません |
6338 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (下絵、帆船図) // // // // egawa/N00040-1160 // 当館では閲覧できません |
6339 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (縫二郎養子の際200両持参の件に付書付) // // // // egawa/N00040-1161 // 当館では閲覧できません |
6340 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (覚、交易と外国の風に付) // // // // egawa/N00040-1162 // 当館では閲覧できません |
6341 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (某氏意見書写、異国は存立の事は年月をかけて必成を期し、国交も懇篤に見えてもいつとなく我が物とする旨) // // // // egawa/N00040-1163 // 当館では閲覧できません |
6342 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (器物の型紙) // // // // egawa/N00040-1164 // 当館では閲覧できません |
6343 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状下書、年賀と鴨進上に付) // // // // egawa/N00040-1165 // 当館では閲覧できません |
6344 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「大切成品入」) // // // // egawa/N00040-1166 // 当館では閲覧できません |
6345 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 由緒書(高15俵2人扶持、慶安期宮野市左衛門よりの先祖来歴・勤書) // 天保15年1月 // 御小人御使之者宮野信四郎 // 榊原栄五郎殿 // egawa/N00040-1167 // 当館では閲覧できません |
6346 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、吉田村名主半右衛門等極内蜜にて所持米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1168 // 当館では閲覧できません |
6347 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、宇久須村庄屋権兵衛、石井村万屋清兵衛所持囲米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1169 // 当館では閲覧できません |
6348 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、君沢郡三津村船持忠助等囲置米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1170 // 当館では閲覧できません |
6349 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、駿東郡水窪村等囲米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1171 // 当館では閲覧できません |
6350 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (請書、明日五時登城仰渡されるに付) // 4月17日 // 江川太郎左衛門名代北條雄之助 // // egawa/N00040-1172 // 当館では閲覧できません |