検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 651 - 700 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
651 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (妙法蓮華経提婆建多品第十二など書付) // // // // egawa/N00007-102 // 当館では閲覧できません
652 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 略法華経 // // // // egawa/N00007-103 // 当館では閲覧できません
653 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 妙法連華経序品第一 // // // // egawa/N00007-104 // 当館では閲覧できません
654 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 略法華経 // // // // egawa/N00007-105 // 当館では閲覧できません
655 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (法華経経文) // // // // egawa/N00007-106 // 当館では閲覧できません
656 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (妙法蓮華経序品第一等経文書上) // // // // egawa/N00007-107 // 当館では閲覧できません
657 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 常誦須要 // // // // egawa/N00007-108 // 当館では閲覧できません
658 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 勅語玄義(田中巴之助・智学謹述) // 明治38年1月1日 // 獅子王文庫発行 // // egawa/N00007-109 // 当館では閲覧できません
659 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (書状、来る二十三四頃帰国、明春上京) // (明治35年)12月19日 // (深川浄心寺)津田口原 // (牛込弁天町)江川公閣(英武) // egawa/N00007-110 // 当館では閲覧できません
660 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (求羅という虫などに関する引用文) // // // // egawa/N00007-111 // 当館では閲覧できません
661 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (本年61歳の占い書付) // 1月6日 // 桜花堂 // // egawa/N00007-112 // 当館では閲覧できません
662 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (「信力ノ須要」など法華経信心の書出し) // // // // egawa/N00007-113 // 当館では閲覧できません
663 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (「守護国家論」など書名書上) // // // // egawa/N00007-114 // 当館では閲覧できません
664 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (「自信、妙法世法一致」など法華経用語解説) // // // // egawa/N00007-115 // 当館では閲覧できません
665 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (大僧正本多日生師著「法華経講義」案内・予約申込書) // 明治38年11月30日 // // // egawa/N00007-116 // 当館では閲覧できません
666 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // CrimiaN-War(クリミア戦争解説) // // // // egawa/N00007-117 // 当館では閲覧できません
667 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 円頓章 // // // // egawa/N00007-118 // 当館では閲覧できません
668 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 現安後善初歩 // 明治35年 // // // egawa/N00007-119 // 当館では閲覧できません
669 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (序品七百十三字など経文字数書上) // // // // egawa/N00007-120 // 当館では閲覧できません
670 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 本化聖教日課 第壱編の三 // 明治39年2月4日 // 東京府荏原郡池上村加藤文雅 // // egawa/N00007-121 // 当館では閲覧できません
671 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 宗典刊行会趣意書 // 明治39年 // 発起人代表加藤文雅 // // egawa/N00007-122 // 当館では閲覧できません
672 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 誦経唱題順序 // // // // egawa/N00007-123 // 当館では閲覧できません
673 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 始終必要(メモ) // // // // egawa/N00007-124 // 当館では閲覧できません
674 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00007-125 // 当館では閲覧できません
675 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 剛気(日蓮上人人格一端) // // // // egawa/N00007-126 // 当館では閲覧できません
676 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 其三尊奉寿量品(日蓮上人人格一端) // // // // egawa/N00007-127 // 当館では閲覧できません
677 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 尊奉寿量品、尊奉玄題(日蓮上人人格一端) // // // // egawa/N00007-128 // 当館では閲覧できません
678 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (新聞切抜綴「静岡県政界の黴菌」) // 明治39年2月20日~3月3日 // (静岡新報) // // egawa/N00007-129 // 当館では閲覧できません
679 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 十界、十界互具、一念三千、三身、十如是(日蓮経文) // // // // egawa/N00007-130 // 当館では閲覧できません
680 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00007-131 // 当館では閲覧できません
681 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (印形・下紙) // // // // egawa/N00007-132 // 当館では閲覧できません
682 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00007-133 // 当館では閲覧できません
683 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 本化聖教日課(道路布教第31号) // 明治39年2月4日 // 日宗新報社 // // egawa/N00007-134 // 当館では閲覧できません
684 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 日蓮上人墨痕之餘滴(翫古書斎主人未定稿) // // // // egawa/N00007-135 // 当館では閲覧できません
685 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 玄題(日蓮経文) // // // // egawa/N00007-136 // 当館では閲覧できません
686 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00007-137 // 当館では閲覧できません
687 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 常誦(行住座臥に暗誦する経文) // // // // egawa/N00007-138 // 当館では閲覧できません
688 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 勅語玄義(田中智学述) // 明治38年1月1日 // 師子王文庫 // // egawa/N00007-139 // 当館では閲覧できません
689 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 確信所依其四尊奉玄題(日蓮経文) // // // // egawa/N00007-140 // 当館では閲覧できません
690 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 日蓮上人墨痕之餘滴 未定稿 // // // // egawa/N00007-141 // 当館では閲覧できません
691 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (仏教諸宗派開祖没年) // // // // egawa/N00007-142 // 当館では閲覧できません
692 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // (剛気、達観、忠孝の解釈) // // // // egawa/N00007-143 // 当館では閲覧できません
693 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 本化聖教日課(道路布教第31号) // 明治39年2月4日 // 日宗新報社 // // egawa/N00007-144 // 当館では閲覧できません
694 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 宗典刊行会趣意書 // 明治39年 // 宗典刊行会(発起人代表加藤文雅) // // egawa/N00007-145 // 当館では閲覧できません
695 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 御遺文中勧持不軽丁数(覚) // // // // egawa/N00007-146 // 当館では閲覧できません
696 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/007.N007(行李) // 大聖降誕 // 明治39年2月4日 // 日宗青年会 // // egawa/N00007-147 // 当館では閲覧できません
697 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/008.N008(行李) // 先人遺訓及古道歌(影日向なく一心不乱なれ、古道歌心とて人に見すべき色ぞなきただ行と言の葉に見ゆ) // (大正) // // // egawa/N00008-001 // 当館では閲覧できません
698 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/008.N008(行李) // (反射炉遺跡保存頌徳碑解釈) // (大正) // // // egawa/N00008-002 // 当館では閲覧できません
699 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/008.N008(行李) // 江川英武勤王事蹟及略歴 // (大正) // // // egawa/N00008-003 // 当館では閲覧できません
700 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/008.N008(行李) // 江川英武並ニ其父英龍カ維新前後ニ於ケル功績一斑 // (大正) // // // egawa/N00008-004 // 当館では閲覧できません