検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 8501 - 8550 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
8501 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (海防意見書) // 嘉永6年7月13日 // 松平越中守 // // egawa/N00051-113-001 // 当館では閲覧できません |
8502 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (異人上陸之節見物人其外制方支配より厳重申付有之、黒川嘉兵衛様より御内談に付掛合覚) // // // // egawa/N00051-113-002 // 当館では閲覧できません |
8503 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 浦賀御奉行御代り之度毎差上候書付控 // // 下田船宿六拾三人連名、下田町名主与仁右衛門(印) // // egawa/N00051-113-003 // 当館では閲覧できません |
8504 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 別段風説書 // 酉7月 // かひたんよふせふへんりいれひそん、和解通詞目付、大小通詞 // // egawa/N00051-113-004 // 当館では閲覧できません |
8505 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 異国船渡来之節防禦二付取計方伺書(弘化2年8月提出の写) // 嘉永2年5月 // 江川太郎左衛門印 // // egawa/N00051-114-001 // 当館では閲覧できません |
8506 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 海防之義ニ付申上候書付 // 丑8月 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00051-114-002 // 当館では閲覧できません |
8507 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 近海見分ニ付豆州原木村人馬継之儀伺書 // 嘉永3年5月 // 江川太郎左衛門印 // 御勘定所 // egawa/N00051-114-003 // 当館では閲覧できません |
8508 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 近海見分ニ付人馬継立方之儀伺書 // 嘉永3年5月 // 江川太郎左衛門印 // 御勘定所 // egawa/N00051-114-004 // 当館では閲覧できません |
8509 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (御附紙写、人馬継立触状) // (嘉永3)年5月 // // // egawa/N00051-114-005 // 当館では閲覧できません |
8510 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 弘化三丙午年相州浦賀湊江異国船来ル御固備立(ビッドル来日一件) // 弘化3年 // // // egawa/N00051-115 // 当館では閲覧できません |
8511 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // かひたんより申上候横文字和解(オランダ国王親書進達使節来日一件) // (弘化1年6~7月) // // // egawa/N00051-116 // 当館では閲覧できません |
8512 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (袋「修功院様御書其外書状入 摂州九条村のもの共西洋船に被救候一件」) // // // // egawa/N00051-117 // 当館では閲覧できません |
8513 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 水野氏総系図 // // // // egawa/N00051-118 // 当館では閲覧できません |
8514 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 智慧の環 初編下 詞の巻 // 明治6年5月再版 // 内田楓山書、八田小雲画、古川氏蔵板、売弘所岡田屋嘉七 // // egawa/N00051-119(rep01) // 当館では閲覧できません |
8515 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 少年歴史地理双六(少年世界第17巻第1号新年大附録) // 明治43年12月15日 // 発行所東京市日本橋区三丁目博文館、画国観 // // egawa/N00051-120 // 当館では閲覧できません |
8516 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 龍笛仮名譜壹越調目録(写本) // 文政8年2月6日 // // // egawa/N00051-121 // 当館では閲覧できません |
8517 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 胎衣納道具(図) // // // // egawa/N00051-122 // 当館では閲覧できません |
8518 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 江川家略史 // // 江川英武 // // egawa/N00051-123 // 当館では閲覧できません |
8519 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (江川英敏系譜抜萃) // // // // egawa/N00051-124 // 当館では閲覧できません |
8520 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (書付、狩野川・江川・蛭ヶ島に関する考証) // // // // egawa/N00051-125 // 当館では閲覧できません |
8521 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (江川家略史草稿) // // // // egawa/N00051-126 // 当館では閲覧できません |
8522 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (江川家家屋に関する草稿) // // // // egawa/N00051-127 // 当館では閲覧できません |
8523 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (江川家家屋に関する草稿、二次) // // // // egawa/N00051-128 // 当館では閲覧できません |
8524 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (書付、家章・裏門・高島秋帆との関係に付) // // // // egawa/N00051-129 // 当館では閲覧できません |
8525 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (榊原小兵衛親類書案) // 寛政9年11月 // 榊原小兵衛書判 // 柳生主膳正殿、根岸肥前守殿、中川飛騨守殿、石川左近将監殿、菅沼下野守殿 // egawa/N00051-130 // 当館では閲覧できません |
8526 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (年中先祖忌日の覚) // // // // egawa/N00051-131 // 当館では閲覧できません |
8527 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 紀□養寺并成願禅尼之事(源頼朝に関する伝説) // 文化11年7月 // 大橋生熙 // // egawa/N00051-132 // 当館では閲覧できません |
8528 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 癸丑仲秋雑記(八丈島関連記述等) // 寛政5年9月 // (秋山)富南 // // egawa/N00051-133 // 当館では閲覧できません |
8529 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 坦庵詩稿序 // 安政2年3月 // 韮山教授大石潤大年謹撰 // // egawa/N00051-134 // 当館では閲覧できません |
8530 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 砲術備忘(兵学用語蘭和対照) // // (江川英敏) // // egawa/N00051-135 // 当館では閲覧できません |
8531 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (マッチ製造法書付・ガラハニ発電機図) // // (江川英敏) // // egawa/N00051-136 // 当館では閲覧できません |
8532 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 地球儀乃儀(太陽・地球・月等天文学関係書付) // 安政4年閏5月 // (江川英敏) // // egawa/N00051-137 // 当館では閲覧できません |
8533 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (円周の一点より玉を放って円周上に同時刻を以て落つるの図) // // (江川英敏) // // egawa/N00051-138 // 当館では閲覧できません |
8534 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 砲術書(関連書付・図とも) // 安政4年12月29日 // 江川英敏 // // egawa/N00051-139 // 当館では閲覧できません |
8535 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 砲術書物(地雷火の図・打管器の図等) // // 江川英敏 // // egawa/N00051-140 // 当館では閲覧できません |
8536 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 砲術備忘(兵学用語蘭和対照・兵器関連諸図) // // (江川英敏) // // egawa/N00051-141 // 当館では閲覧できません |
8537 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 三教練拾遺(生兵・小隊・大隊教練順序次第) // // // // egawa/N00051-142 // 当館では閲覧できません |
8538 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 生兵ヨリ小隊江撰ミ入候問答規則 // // // // egawa/N00051-143 // 当館では閲覧できません |
8539 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 江川英武履歴之分期 // // (江川英武) // // egawa/N00051-144 // 当館では閲覧できません |
8540 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 御守 // // 身延 // // egawa/N00051-145 // 当館では閲覧できません |
8541 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 御供物(落雁) // // 身延 // // egawa/N00051-146 // 当館では閲覧できません |
8542 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 妙符(虫切符・消毒符) // // 身延 // // egawa/N00051-147 // 当館では閲覧できません |
8543 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 御守 // // 身延 // // egawa/N00051-148 // 当館では閲覧できません |
8544 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 身延山御書 // // // // egawa/N00051-149 // 当館では閲覧できません |
8545 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (位記、叙正五位) // 昭和8年10月2日 // 宮内大臣正三位勲一等湯浅倉平宣 // 正六位江川英武 // egawa/N00051-150 // 当館では閲覧できません |
8546 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (通知書、特旨を以て位2級追陞せらるに付) // 昭和8年10月5日 // 宮内省 // 故正六位江川英武 // egawa/N00051-151 // 当館では閲覧できません |
8547 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 海岸防禦要書抜萃 // // 伊豆韮山矢田部信明郷雲訳稿 // // egawa/N00051-152 // 当館では閲覧できません |
8548 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 壱番号令詞(御上覧所・連隊・大隊・中隊・小隊等) // // // // egawa/N00051-153 // 当館では閲覧できません |
8549 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // 義家朝臣鎧着用伝 完 // 嘉永1年10月 // 伊勢平蔵貞丈著、江都書肆通一丁目須原屋茂兵衛外7名 // // egawa/N00051-154 // 当館では閲覧できません |
8550 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/050.N051(ダンボール箱) // (カツギ雛形) // // (金児忠兵衛) // // egawa/N00051-155 // 当館では閲覧できません |