検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 9201 - 9250 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
9201 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、江戸人別減少・百姓人別を増す事に付) // 6月5日 // 篠崎英次 // 江川君座下 // egawa/N00035-021-005-002 // 画像有 |
9202 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (諸葛亮七縦七禽孟獲弁) // // 南總睽狐隠士篠崎司直撰 // // egawa/N00035-021-006 // 画像有 |
9203 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、80ホントボムカノンは難しく先ず似寄のものを鋳立る積りに付) // 8月2日 // 高島浅五郎 // 柏木総蔵様 // egawa/N00035-022-001 // 画像有 |
9204 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今般愚父義海防方御手代新規御召抱に付礼状) // 9月3日 // 高島浅五郎茂武(花押) // 雨宮新平様、柏木総蔵様 // egawa/N00035-022-002 // 画像有 |
9205 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 奉願口上書(父秋帆追放仰付けられるべきやに付金子借用願) // (弘化2年)12月5日 // 高島浅五郎(花押) // 柏木荘蔵様 // egawa/N00035-022-003 // 画像有 |
9206 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、困窮差迫り金子借用願に付) // 8月27日 // (高島)浅五郎 // 柏木荘蔵様 // egawa/N00035-022-004 // 画像有 |
9207 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今度浦賀表異国船渡来長州侯にも御府内御警護の件などに付) // 7月7日 // 高島浅五郎 // 松岡正平様、柏木総蔵様 // egawa/N00035-022-005 // 画像有 |
9208 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、唐国イキリス騒動風説問合に付) // 6月25日 // 高島浅五郎、高島四郎太夫 // 太郎左衛門様御侍史 // egawa/N00035-022-006 // 画像有 |
9209 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、温泉療治など滞韮中御恩沢への礼状) // 8月26日 // 高島喜平 // 松岡正平様、八田兵助様 // egawa/N00035-022-007 // 画像有 |
9210 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、暑中見舞に付) // 6月13日 // 高島浅五郎茂武(花押)、高島四郎大夫茂敦(花押) // 江太郎左衛門様 // egawa/N00035-022-008 // 画像有 |
9211 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 申渡(高島四郎太夫より砲術伝授に付) // (天保12年)7月 // (水野越前守) // 御代官江川太郎左衛門 // egawa/N00035-022-009-001 // 画像有 |
9212 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (免許皆伝申渡) // (天保12年)7月 // 高島四郎太夫 // 江川太郎左衛門殿 // egawa/N00035-022-009-002 // 画像有 |
9213 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (火術伝来の秘事直参へ伝授の件等達書写) // (天保12年)7月 // (水野越前守) // 高島四郎太夫 // egawa/N00035-022-009-003 // 画像有 |
9214 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今晩水野越前守屋敷近辺多人数相集り狼藉などに付) // (天保14年)閏9月13日 // 土井大炊頭 // 岡部因幡殿 // egawa/N00035-022-009-004 // 画像有 |
9215 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (大筒寸法等箇条書) // // // // egawa/N00035-022-009-005 // 画像有 |
9216 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、鉄炮買入・愚弟久松土岐太郎年頃御目見出府仕候などに付) // 11月15日 // (高島)浅五郎 // 総蔵様 // egawa/N00035-022-009-006 // 画像有 |
9217 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御隠居の件・小生御取箇検見などに付) // 11月2日 // 江川太郎左衛門 // 関川庄五郎様 // egawa/N00035-023-001 // 画像有 |
9218 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、別紙朱書の分は水戸前中納言殿御加筆の旨に付) // 丑10月 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00035-023-002 // 画像有 |
9219 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、異船之帆形見請次第申越出張などに付) // 4月6日 // 江川太郎左衛門 // 夏休翁様 // egawa/N00035-023-003 // 画像有 |
9220 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、小遣嘉助打捨に付下知伺) // 戌11月17日 // 岩島弥九郎 // 新見健三郎様 // egawa/N00035-023-004 // 画像有 |
9221 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、其元大磯最寄にかこひものに付申越すべき旨) // 10月23日 // 江太郎左衛門 // 岩島弥九郎殿 // egawa/N00035-023-005 // 画像有 |
9222 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、自分調練も致さざる者とても行届申さず心配に付帰韮の旨) // 6月5日 // 江太郎左衛門 // 松岡正平殿 // egawa/N00035-023-006 // 画像有 |
9223 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、沼津にても評判追々承候昨年剣術試合などに付) // // // // egawa/N00035-023-007 // 画像有 |
9224 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今一度参上し御高論をも伺愚意をも陳述したく日程確認に付) // 7月14日 // 江川太郎左衛門 // 下曽根金三郎様 // egawa/N00035-023-008 // 画像有 |
9225 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御湯治の儀お尋ねに付) // 3月26日 // 江川太郎左衛門 // 夏休翁様 // egawa/N00035-023-009 // 画像有 |
9226 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、カスティラ・パンの法に付) // 10月25日 // 太郎左衛門 // 忠兵衛様 // egawa/N00035-023-010 // 画像有 |
9227 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (青山欽之助地面に住居の人名列記) // // // // egawa/N00035-023-011 // 画像有 |
9228 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御菓子頂戴御礼などに付) // 6月5日 // 江川太郎左衛門 // 加大和守様 // egawa/N00035-023-012 // 画像有 |
9229 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、諦観公の仰渡し本立寺留守居書取等に付) // 天保11年9月 // 大成山本立寺主日俊書 // // egawa/N00035-023-013 // 画像有 |
9230 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今日は在宿に付御来駕願) // 8月10日 // // // egawa/N00035-023-014 // 画像有 |
9231 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、箱根を越藤沢迄罷越の件に付) // // // // egawa/N00035-023-015 // 画像有 |
9232 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (井上左太夫鋳立砲に付諮問返答書) // // // // egawa/N00035-023-016 // 画像有 |
9233 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、井上左太夫工夫鋳立砲取用難きといえども与力同心伝授利用に付) // // // // egawa/N00035-023-017 // 画像有 |
9234 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、魯船出立戸田村へ差送・沈没漂着物取扱に付) // // // // egawa/N00035-023-018 // 画像有 |
9235 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、甲州道中内糺のもの昨夜罷帰内糺手帳提出、御出立準備に付) // // // // egawa/N00035-023-019 // 画像有 |
9236 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、三島宿と助郷村々出に付去申年より手代差出し諸事改革取締などの旨) // // // // egawa/N00035-023-020 // 画像有 |
9237 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、火薬製法書留帰国後に付) // 9月9日 // 江川太郎左衛門 // 真信濃守様御近衆之中 // egawa/N00035-023-021 // 画像有 |
9238 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、短槍皆伝何れの稽古場流儀か申し越されたきに付) // 4月9日 // 江太郎左衛門 // 八田篤蔵殿 // egawa/N00035-023-022 // 画像有 |
9239 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、柏木貞吉剃髪御弟子に致したきに付) // // (太郎左衛門) // // egawa/N00035-023-023-001 // 画像有 |
9240 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此1封密かに本立寺留守居へ届けるべき旨) // 7月19日 // 太郎左衛門 // 日□之助殿 // egawa/N00035-023-023-002 // 画像有 |
9241 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、藤沢宿の義ならびに他場所願の義は全心得違に付) // 1月14日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-024-001 // 画像有 |
9242 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、天下動乱のため不案内の私にても御用に相立つべき旨) // (天保9年)2月15日 // 斎藤弥九郎 (印) // 上 // egawa/N00035-024-002 // 画像有 |
9243 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、貯穀の義仰せ付けられ承知・山田文蔵肝症煩いに付湯治願) // 卯9月14日 // 斎藤左馬助 // 上 // egawa/N00035-024-003 // 画像有 |
9244 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、去月都留郡出役私義足痛・手代給金等に付) // 4月7日 // 斎藤左馬助 // 上 // egawa/N00035-024-004 // 画像有 |
9245 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、俊蔵より5冊差上候に付) // 24日 // 弥九郎 // 上 // egawa/N00035-024-005 // 画像有 |
9246 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、奥伊豆村々難船濡米積取来たり候者糺方に付) // 11月13日 // 柏木平太夫(印) // 旦那様御請 // egawa/N00035-024-006 // 画像有 |
9247 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、寒中御見廻礼状) // 12月15日 // 林左近将監煌(花押)、林大学頭衝(花押) // 江川太郎左衛門様御扱 // egawa/N00035-024-007 // 画像有 |
9248 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御仁恵の余沢滞りなく処々修行仕有り難き仕合わせに付) // 9月25日 // 斎藤新太郎龍善(花押) // 柏木荘蔵様 // egawa/N00035-024-008 // 画像有 |
9249 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御鉄砲休の内一寸帰府仕一昨22日帰宿等に付) // 5月24日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-024-009 // 画像有 |
9250 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、右工来に候得共不呈も不敬に付) // 9月21日 // 静俊蔵拝 // 呈 // egawa/N00035-024-010 // 画像有 |