検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 9651 - 9700 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
9651 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、羽倉様御廻島御供岡田甚助、五十嵐十五などより書状に付) // (天保9年)閏4月25日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-057-001 // 画像有
9652 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 舌代(御蔵島御渡海中急風のため御供船1艘破船に付) // 閏6日 // 五十嵐十五 // 呈斎藤大先生 // egawa/N00035-034-057-002 // 画像有
9653 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、私乗船の船三宅島より御蔵島へ渡海中破船に付) // (天保9年)閏4月6日 // (岡田甚助) // // egawa/N00035-034-057-003 // 画像有
9654 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、内田儀太郎書上一条の進捗に付) // 13日 // (斎藤)左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-058 // 画像有
9655 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 風聞書(此度高島四郎太夫与力格仰せ付けられ武州徳丸原にて西洋砲術演練に付) // 5月16日 // 斎藤左馬之助 // // egawa/N00035-034-059-001 // 画像有
9656 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、松前志摩守当年16歳無類の秀才に付) // 11月17日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-059-002 // 画像有
9657 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、山田熊蔵出韮仰せ付けられ有難き旨) // 9月8日 // 斎藤左馬之介 // 上 // egawa/N00035-034-059-003 // 画像有
9658 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、口野辺り御遊覧の御供仰せ付けらるに付) // 7月20日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-059-004 // 画像有
9659 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此度漂流人口書外国の様子御届書写差上に付) // 10月24日 // 斎藤弥九郎 // 飯田恵七郎様 // egawa/N00035-034-059-005 // 画像有
9660 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、岡田先生石碑建立のため金300疋御寄付に付) // 7月17日 // 斎藤弥九郎善道(花押) // 八田繁様御披露 // egawa/N00035-034-059-006-001 // 画像有
9661 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、岡田古先生石碑台石諸入用の内御地へ寄附に付) // 7月1□日 // 町田亘 // 八田繁様 // egawa/N00035-034-059-006-002 // 画像有
9662 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、当節稽古盛んに永続に付) // 11月6日 // 斎藤左馬之介 // 松岡正平様 // egawa/N00035-034-059-007-001 // 画像有
9663 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御役所修行兼候趣大安心に付) // 12月1日 // 斎藤左馬介 // 松岡正平様 // egawa/N00035-034-059-007-002 // 画像有
9664 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、大久保様御話しに井上も随分西洋流義相分り四郎大夫にて皆伝相済む旨など) // 4月10日 // (斎藤)左馬之介 // 上 // egawa/N00035-034-060-001 // 画像有
9665 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、雲州公家来庄司郡平右の蘭書所持に付) // 5月1日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-060-002 // 画像有
9666 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、鉄砲図面・三国合戦図・神秘火具・海防新編献上の件に付) // 10月21日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-060-003 // 画像有
9667 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、高島四郎大夫来4日出府ならびに異国船造船蘭書などに付) // 3月26日 // 斎藤左馬之助(印) // 上 // egawa/N00035-034-060-004 // 画像有
9668 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、長沼流野庸当義此度佐倉公へ御頼み少々差支出来に付) // 閏(4月)4日 // 斎藤左馬之介 // 上 // egawa/N00035-034-060-005 // 画像有
9669 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、四郎太夫近々江戸表へ御差出に相成に付) // 11月13日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-060-006 // 画像有
9670 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、兼松繁蔵方承合候ホーイツスル・ボンベンに付) // 11月22日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-060-007 // 画像有
9671 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此度見分方一同海岸御台場にて砲術見分に付) // (天保9年)4月14日 // 斎藤左馬之介(印) // 上 // egawa/N00035-034-060-008 // 画像有
9672 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (紙帯「平常著明ニ関スルコト」) // // // // egawa/N00035-034-061 // 画像有
9673 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (付箋「異国船渡来海防等ニ関スルコト」) // // // // egawa/N00035-034-062 // 画像有
9674 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (付箋「支配所ニ関スルコト」) // // // // egawa/N00035-034-063 // 画像有
9675 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (紙帯「御廻島之事」) // // // // egawa/N00035-034-064 // 画像有
9676 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (包紙) // // 松平下総守 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-034-065 // 画像有
9677 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (色糸) // // // // egawa/N00035-034-066 // 画像有
9678 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (白紙) // // // // egawa/N00035-034-067 // 画像有
9679 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (漢文書付「丙子七月游画鳥以孟襄陽一聯為韻得八首…」) // 丙子7月 // 綱(印)(印) // // egawa/N00035-034-068 // 画像有
9680 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (婦道訓) // // (江川英龍) // // egawa/N00035-034-069 // 画像有
9681 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/036.N037(ダンボール箱) // 奉請取御金之事(当未郡中助合金1両請取に付) // 安政6年12月26日 // 駿州駿東郡木瀬川村名主仁右衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/N00037-076 // 当館では閲覧できません
9682 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/037.N038(ダンボール箱) // (手代岡田幸作富士川新田掛役金手形、金2両) // 天保6年1月16日 // (江川太郎左衛門) // (岡田幸作) // egawa/N00038-250 // 当館では閲覧できません
9683 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (見出し付箋「絞油税金」) // // // // egawa/N00039-181 // 当館では閲覧できません
9684 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 魯西亜船得ト談判余録(嘉永6年12月ロシア使節プチャーチン長崎来航一件) // // // // egawa/N00039-215 // 当館では閲覧できません
9685 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (和算幾何書) // // // // egawa/N00042-485 // 当館では閲覧できません
9686 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (習書) // // // // egawa/N00040-0813 // 当館では閲覧できません
9687 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (習書) // // // // egawa/N00040-0814 // 当館では閲覧できません
9688 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 五音相生図 // // // // egawa/N00041-009 // 当館では閲覧できません
9689 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (奉納太刀・能面目録) // // // // egawa/N00042-486 // 当館では閲覧できません
9690 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (漢詩、「秋早橋山…」) // // // // egawa/N00041-034 // 当館では閲覧できません
9691 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 自鳴鐘分割 // // // // egawa/N00042-493 // 当館では閲覧できません
9692 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // (書状、寒中見舞いの返礼) // (近世)11月27日 // 江川太郎左衛門英毅(花押) // 関川庄五郎様 // egawa/N00040-0107 // 当館では閲覧できません
9693 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、松・柳の描画法) // // // // egawa/N00040-0580 // 画像有
9694 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (習書) // // // // egawa/N00041-071 // 当館では閲覧できません
9695 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (習書) // // // // egawa/N00041-096 // 当館では閲覧できません
9696 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 腹証図彙(医学書) // // // // egawa/N00042-494 // 当館では閲覧できません
9697 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/01.(N40-1~500) // 武備積金講会行控帳(江川手付・手代参加の講) // 安政3年11月 // // // egawa/N00040-0410 // 画像有
9698 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (浦恭輔名刺) // // // // egawa/N00041-097 // 当館では閲覧できません
9699 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (元方分金553両余書出) // // // // egawa/N00041-116 // 当館では閲覧できません
9700 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 大数名義(仏説解釈書) // // // // egawa/N00042-495 // 当館では閲覧できません