検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 10001 - 10050 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
10001 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 出府中文通留(出府中の江川太郎左衛門から旗本・手代宛の書状下書) // (近世) // // // egawa/N00041-254 // 画像有
10002 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (書状下書、近年違作打続年貢納方難渋のため御憐憫願) // 8月 // 江川太郎左衛門(花押) // 榎五郎左衛門様 // egawa/N00041-255 // 画像有
10003 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (書状下書、江戸屋敷両度焼失・支配所凶作打続年貢上納方難渋のため御憐憫願) // 8月 // 江川太郎左衛門(花押) // 榎坂五郎左衛門様 // egawa/N00041-256 // 画像有
10004 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 書抜(棟札献上のため下賜金一件関係書類) // (近世)酉 // // // egawa/N00041-257 // 画像有
10005 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (海防・海上戦について申上に付) // (近世)7月9日 // 江川太郎左衛門 // 松河内守 // egawa/N00041-258 // 画像有
10006 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (細川越中守家来へ仰せ渡され方の意見書に対する思召しの伺書) // (近世)5月12日 // 江川太郎左衛門  // 高橋平作様 // egawa/N00041-259 // 画像有
10007 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 記(築石開坑願、外築石掘出願・砥石開坑願等綴) // (明治9年4月4日) // (第五大区十一小区那賀郡阿良里村戸長高木和吉(印)) // (足柄県令柏木忠俊殿) // egawa/N00041-329 // 画像有
10008 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 石山御受負願(北江間村横根沢石山請負に付、外石山・青石受負継年季願書綴) // (明治9年3月30日) // (北江間村浜村順蔵(印)外2名) // (足柄県令柏木忠俊殿) // egawa/N00041-326 // 画像有
10009 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 石山跡請願書(当村石切出税跡受に付、外石山税納継年季願書等綴) // (明治9年4月) // (五大区七小区賀茂郡岡方村戸長斎藤元右衛門(印)外1名) // (足柄県令柏木忠俊殿) // egawa/N00041-327 // 画像有
10010 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 記(賀茂郡入間村石丁場2ヶ所税金上納廃止願、外大安寺上知官山石伐免除願等綴) // (明治9年4月) // (五大区九小区賀茂郡入間村副戸長外岡茂左衛門(印)) // (足柄県令柏木忠俊殿) // egawa/N00041-328 // 画像有
10011 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 乍恐以書付奉願上候(下賀茂村との字南野山秣苅敷場争論取上願) // 明治1年10月 // 加納村名主理兵衛(印)、石井村名主重三兵衛(印) // 御監察局御役人衆中様 // egawa/N00041-330 // 画像有
10012 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 乍恐以書付ヲ奉願上候(天城山地続山林開拓願、韮山県宛願書共) // 明治3年4月5日 // 伊豆国賀茂郡松崎村百姓六二郎外2名、東京深川六間堀町重吉地借正清外1名 // 民部省御役所 // egawa/N00041-331 // 画像有
10013 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (東京六間堀岩田正清外1名伊豆国開拓願書3冊受領韮山表に申し遣わし回答におよばざる旨上申書) // 明治3年8月10日 // 韮山県(印) // 民部省御中 // egawa/N00041-332 // 画像有
10014 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (賀茂郡白田村地内開拓願の件鍬下年限其外収納筋の儀不明故韮山県にて一同呼び出しの上相糺すべき旨達書) // 明治3年8月10日 // 民部省 // 韮山県 // egawa/N00041-333 // 画像有
10015 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (天城山地続山林開拓願書・積書・返答書綴) // (明治3年2月~5月) // 賀茂郡松崎村百姓六次郎(印)外2名、深川六間堀町医師岩田正清(印)外1名 // 民部省御役所 // egawa/N00041-334 // 画像有
10016 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (深川六間堀町医師岩田正清、豆州松崎村百姓六之助外2名による賀茂郡岩科村・井浜村・蛇石村入会地開拓願書写) // 明治2年11月 // 岩科村名主源吉(印) // // egawa/N00041-335 // 画像有
10017 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // (天城山地続入会地開拓出願松崎村六二郎外2名に付探索書) // 明治3年5月4日 // 岩科村名主源吉(印) // 韮山県庁御役所 // egawa/N00041-336 // 画像有
10018 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 乍恐以書付奉願上候(松崎村百姓六二郎等の当村秣場開墾差支なき旨) // 明治3年7月 // 豆州賀茂郡白田村百姓代佐之右衛門(印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/N00041-337-001 // 画像有
10019 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 乍恐以書附ヲ奉願上候(白田村開墾方許可願) // 明治3年6月 // 松崎村名主五郎右衛門父願人六治郎(印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/N00041-337-002 // 画像有
10020 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 奉差上御受書之事(白田村開拓場に付帰村の上認め申すべき旨) // 明治3年5月 // 賀茂郡白田村与頭権次郎煩に付代り長百姓六郎右衛門(印) // 韮山県御役所 // egawa/N00041-338-001 // 画像有
10021 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 覚(松崎村六治郎外5名当村地先開拓願書御下げ願) // 明治3年5月2日 // 豆州賀茂郡白田村与頭権次郎(印) // 韮山県御役所 // egawa/N00041-338-002 // 画像有
10022 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 鉱山御用金請払帳(毛倉野等伊豆国内鉱山の納入金高書付) // 明治1年10月 // // // egawa/N00041-339 // 当館では閲覧できません
10023 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 毛倉野金山辛未正月二月中稼方入費仕上帳 // 明治4年3月 // 本間権大属(印) // // egawa/N00041-340-001 // 当館では閲覧できません
10024 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (構造物敷地図) // // // // egawa/N00042-026 // 画像有
10025 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 畑地江桐仕立候諸入用調書(畑地借受けて桐木仕立て入用金凡積書) // 丑2月 // 中村清八 // // egawa/N00042-004 // 画像有
10026 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 利金仕出(〆63両700文) // // // // egawa/N00042-005 // 画像有
10027 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 差上申一札之事(旧幕府寺社奉行所へ出訴せし加納村外2ヶ村と秣場出入一件に付) // 慶応4年9月 // 加茂郡下加茂村役人惣代庄五郎 // 社寺御裁判所 // egawa/N00041-363 // 画像有
10028 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/040.N041(行李) // 差上申一札之事(旧幕府寺社奉行所へ出訴せし下加茂村と秣場出入一件に付) // 慶応4年9月 // 加茂郡石井村二条村加納村三ヶ村惣代加納村組頭五郎右衛門 // 社寺御裁判所 // egawa/N00041-364 // 画像有
10029 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (袋「先前取扱 手限貸付一件書類」) // // // // egawa/N00042-001 // 画像有
10030 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 不正ふり懸一件(八王子横山宿金八質屋渡世仲間加入不法出入一件写) // (天保8年6月~8月) // // // egawa/N00042-002 // 画像有
10031 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 甲州郡内領之者共騒立候義ニ付申上候書付(騒動勢村々を押し歩く様子に付) // (天保7年) // (江川太郎左衛門) // (勘定所) // egawa/N00042-003-001 // 画像有
10032 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、徒党の者取鎮め、甲州村々静謐になるも、引き払いの御沙汰なきに付) // (天保7年)9月7日 // 根本定助、八田兵助、森田文平、松岡正平 // 新見健三郎殿 // egawa/N00042-003-002 // 画像有
10033 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、相州海岸辺測量・分見の予定に付) // 3月22日 // 内田弥太郎(印) // 新見健三郎殿、松岡庄平殿 // egawa/N00042-006 // 画像有
10034 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(甲州都留郡励銭御貸附金之儀御尋ニ付申上候) // 子6月 // 江川太郎左衛門印 // 御勘定所 // egawa/N00042-007 // 画像有
10035 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (剥離付箋類一括、江川代官所手限貸付金関係文書下げ札) // // // // egawa/N00042-008 // 画像有
10036 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、甲州にて騒動勢乱暴・打ちこわしの次第に付報告) // (天保7年)9月1日 // // // egawa/N00042-009 // 画像有
10037 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 按摩長兵衛江地理承糺之覚(笹子峠を越えて騒動勢は甲府へ押し寄せ、打ち毀しを行うは必定との予測に付) // (天保7年)9月1日 // 柴鴈助、安井萬作 // // egawa/N00042-010 // 画像有
10038 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (武州多摩郡福生村と本郷村との一件吟味に付書付) // // // // egawa/N00042-011 // 画像有
10039 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (小網代村三浦道寸古城跡書付、三浦道寸・三浦荒次郎墓誌写) // // // // egawa/N00042-012 // 画像有
10040 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 天保七申八月廿一日より甲州乱妨之覚(頭取者名前、打毀しに遭った家の書上、頭取旗の図、青山村鍬三郎が甲州へ人を遣わして調べた報告) // (天保7年8月) // // // egawa/N00042-013 // 画像有
10041 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御内応伺書(江戸役所詰人員不足のため慎中手代山田慎蔵出勤の件に付内応伺) // 戌11月10日 // 江川太郎左衛門御留守居手附新見健三郎 // // egawa/N00042-014-001 // 画像有
10042 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (山田慎蔵勤方内応伺に対する評定所出役回答書) // 戌11月20日 // 御評定所江出役河合一平 // // egawa/N00042-014-002 // 画像有
10043 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、八王子一件熟談内済書送付の御礼に付) // 8月13日 // (神尾)山城守 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00042-015 // 画像有
10044 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、八王子一件落着済口の件御礼延引の旨御詫び等に付) // 8月22日 // (神尾)山城守 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00042-016 // 画像有
10045 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、八王子一件済口證文返上に付) // // // // egawa/N00042-017 // 画像有
10046 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、彼方疑惑の件極蜜内談に付) // 8月5日 // 神尾山城守 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00042-018 // 画像有
10047 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、八王子一件済口証文の件等に付) // 8月12日 // 神尾(山城守) // 江川(太郎左衛門)様 // egawa/N00042-019 // 画像有
10048 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、八王子一件拝顔の上対話に付) // 8月5日 // 江川太郎左衛門  // 神山城守様 // egawa/N00042-020 // 画像有
10049 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、武州八王子横山宿金八質屋出入一件に付) // 酉8月 // // // egawa/N00042-021 // 画像有
10050 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (封筒) // // 神尾山城守 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00042-022 // 画像有