検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 10251 - 10300 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
10251 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉請取御金之事(吉原宿貸渡金の内辰年返納金6両差出金元金の内へ請取に付) // 明治2年2月 // 駿州庵原郡町屋敷村文七郎(印) // 韮山御役所 // egawa/N00042-223 // 画像有
10252 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 石川政之進調達預金利倍仕出(貸付元利金書上) // (慶応3年) // // // egawa/N00042-224 // 画像有
10253 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 預り金証文(金銭預り利倍証文・125両など) // 慶応1年12月・3年2月 // (三科鎮太郎、高島八郎、柏木総蔵) // 石川政之進殿 // egawa/N00042-225 // 画像有
10254 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 預り金証文之事(金50両預りに付) // 文久3年12月 // 高島八郎(印抹消)、石川政之進(印抹消) // 檜山金平殿 // egawa/N00042-226 // 画像有
10255 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 預り金証文之事(金50両預りに付) // 文久4年2月 // 高島八郎(印抹消)、石川政之進(印抹消) // 松岡於政殿 // egawa/N00042-227 // 画像有
10256 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御請書之事(下田町まで御渡海のため船人足手当請取に付) // 天保10年3月 // 御支配所賀茂郡手石村名主勝右衛門(印)外3名 // 御上様 // egawa/N00042-229 // 画像有
10257 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 乍恐以書付奉願上候(村々御巡見入用等論争中に付立替願) // 子4月 // 十日市場村名主元兵衛(印)、外に境村、倉見村、下暮地村、夏狩村名主 // 江川太郎左衛門様御手代斉藤左馬之助様 // egawa/N00042-230 // 画像有
10258 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(銭米相場書上) // 亥3月11日 // 又右衛門(印) // // egawa/N00042-231 // 画像有
10259 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(銭米相場書上) // 亥3月12日 // 大久保仙丸領分相州足柄下郡問屋四郎兵衛(印)、人足肝煎彦太郎(印) // // egawa/N00042-232 // 画像有
10260 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御尋ニ付申上候(天保6年12月14日付船宿七郎兵衛大黄返却証文写差上書) // 天保7年8月29日 // 長津呂村名主善右衛門(印) // 韮山御出役柏木平太夫殿 // egawa/N00042-233 // 画像有
10261 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(諸入用など勘定見損じ・入違い差引き書上げ) // 丑11月5日 // (藤沢宿)問屋藤右衛門(印)、名主彦四郎(印) // 江川太郎左衛門様御手代斉藤左馬之助様 // egawa/N00042-240 // 画像有
10262 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 乍恐以書付奉申上候(衣食住御改革にて墓参宿泊時没収の江戸在住縁者つた着用の茶竪嶋縮緬古綿入半天下付願) // 天保10年3月 // 当御代官所相州高座郡藤沢宿坂戸町百姓長右衛門(印)外3名 // 江川太郎左衛門様御手付斉藤勘兵衛様 // egawa/N00042-234 // 画像有
10263 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 乍恐以書付奉願上候(長津呂村百姓七郎兵衛旅船より大黄買取一件御宥免願) // 天保7年8月 // 御支配所豆州賀茂郡手石村名主勝右衛門(印)外5名 // 御出役柏木平太夫様 // egawa/N00042-235 // 画像有
10264 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(白米銭相場書上) // // 大仁村名主甚右衛門(印) // 韮山御手代中様 // egawa/N00042-236 // 画像有
10265 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 去冬御尋ニ付御注進奉申上候(久松新兵衛先触到来に付) // // 吉原宿問屋(印) // 韮山御役所中村清八様 // egawa/N00042-237 // 画像有
10266 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 相豆州休泊割(小田原から熱海、下田、三島、箱根、小田原) // // // // egawa/N00042-238 // 画像有
10267 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (書状、松平越中守様御廻村時鵜飼重司様など御三方宿に付) // 3月1日 // 長津呂村名主彦右衛門 // // egawa/N00042-239 // 画像有
10268 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 乍恐以書付奉願上候(幡崎鼎と申す者の先触到着に付届) // 天保8年9月26日 // 相州高座郡藤沢宿年寄次武平(印)、問屋八郎左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/N00042-241 // 画像有
10269 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (片岡伴六郎居宅囲垣仕立直し不埒一件御宥免願) // 寅9月3日 // 松岡正平、長沢与四郎 // // egawa/N00042-242 // 画像有
10270 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (片岡伴六郎居宅囲垣の儀心得違い一件御宥免方添願) // 寅8月26日 // 西脇喜一郎(印) // 松岡正平殿、長沢与四郎殿 // egawa/N00042-243 // 画像有
10271 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (居宅囲垣仕立直しに付不調法の儀御赦免御執成し願) // 8月26日 // 片岡伴六郎 // 松岡正平殿、長沢与四郎殿 // egawa/N00042-244 // 画像有
10272 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (片岡伴六郎居宅囲垣仕置延引不埒の件御宥免御執成し願) // 8月26日 // 片岡東一郎 // 松岡正平殿、長沢与四郎殿 // egawa/N00042-245 // 画像有
10273 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (片岡伴六郎居宅囲垣修築心得違いの件赦免御執成し願) // 8月26日 // 西脇嘉一郎 // 松岡正平殿、長沢与四郎殿 // egawa/N00042-246 // 画像有
10274 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 油塗之法(陣中にて雨覆・大砲車台等に塗布する油の製法) // // // // egawa/N00042-247 // 画像有
10275 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御内含奉願候書付(ホーウィスル筒等江川太郎左衛門へ引続き拝借願) // 巳11月 // 窪田治部右衛門 // // egawa/N00042-248 // 画像有
10276 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(富津詰非常の節心得方書付) // 亥1月 // // // egawa/N00042-249 // 画像有
10277 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(井田海苔代金受取書) // 寅1月27日 // 井田村名主四郎左衛門(印) // 韮山御屋敷御台所御掛様外1名 // egawa/N00042-250 // 画像有
10278 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御拝借金質地証文帳(金子3両借用証文と質地分水帳書抜) // 文化11年2月 // 柏谷村惣右衛門 // // egawa/N00042-260 // 画像有
10279 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御金拝借証文之事(三島宿場渡世向元手金差支えに付拝借願) // 天保13年3月 // 三島宿帳付義助(印)外8名、(奥書)年寄格唯助(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-251 // 画像有
10280 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(吉原・蒲原・富士川付2ヶ村相続差出金の内30両受取書) // 天保5年11月 // 御支配所吉原宿新兵衛(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-252 // 画像有
10281 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // (宿方相続のため積立等赤土村次六への返金仕法取極に付添証文) // 文政5年9月 // 江川太郎左衛門手代山田三内(印) // 遠州城東郡赤土村次郎八殿 // egawa/N00042-253 // 画像有
10282 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 差入申一札之事(三嶋宿拝借金1000両定助郷・増助郷にて引受けに付) // 嘉永4年4月 // 三嶋宿渕屋朝日猪兵衛外7名、(奥書)御支配所三島宿年寄代り正兵衛(印)外6名 // 定助郷御村々御名主中 // egawa/N00042-254 // 画像有
10283 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉拝借御金証文之事(酒造道具取繕いのため金25両拝借) // 嘉永2年11月 // 御支配所三島宿栄町拝借人直作(印)外1名、(奥書)三島宿問屋朝日猪兵衛(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-255 // 画像有
10284 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 拝借金証文之事(入用差支えのため金100両金主差出金の内より拝借) // 慶応2年7月 // 当御支配所駿州駿東郡大御神村名主伝右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-256 // 画像有
10285 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 差出金添証文之事(吉原蒲原宿借財并冨士川渡船主法改正のため金主差出金返金取極め添証文) // 文政8年4月 // 江川太郎左衛門手代柴鳫助(印)外1名 // 鹿嶋屋甚太郎殿 // egawa/N00042-257 // 画像有
10286 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉差上拝借金証文之事(村入用差支えのため金5両余拝借) // 文化14年12月 // 豆州君沢郡幸原村名主拝借人五郎兵衛外1名 // 江川太郎左衛門様御用人中様 // egawa/N00042-258 // 画像有
10287 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉差上質地(金子借用のため質地分水帳書抜) // 文化14年12月 // 豆州君沢郡幸原村名主拝借人五郎兵衛外1名 // 江川太郎左衛門様御用人中様 // egawa/N00042-259 // 画像有
10288 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉拝借御金証文之事(箱根山石道御普請金358両拝借) // 安政5年12月 // 御支配所三嶋町年寄代り又右衛門(印)外6名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-261 // 画像有
10289 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(吉原・蒲原・富士川付2ヶ村相続差出金の利足5両請取書) // 天保5年10月3日 // 原宿与右衛門外1名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-262 // 画像有
10290 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 乍恐以書付奉願上候(災害のため嘉永4年拝借金1000両返済延年願) // 文久2年8月 // 三島宿助郷惣代肥田村組頭休太郎(印)外7名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-263 // 画像有
10291 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉拝借御金之事(来春富士川通蒲原宿定式普請諸入用金20両拝借) // 文政11年12月 // 蒲原宿百姓代庄八(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-264 // 画像有
10292 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御拝借仕金子之事(村方不作困窮に付金7両2分拝借) // 天明2年2月 // 金谷村名主茂右衛門(印)外17名 // 中村平兵衛殿 // egawa/N00042-265 // 画像有
10293 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 借用申金子之事(三島宿累積借金返済のため金1000両拝借) // 天保10年4月 // 江川太郎左衛門御代官所東海道三島宿問屋善助(印)外7名 // 遠州掛川宿鳥井半助殿外3名 // egawa/N00042-266 // 画像有
10294 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(吉原蒲原相続差出金より下戻金15両請取書) // 天保5年11月 // 今井村右八左衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-267 // 画像有
10295 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉拝借御金証文之事(火事後の家作金50両拝借) // 天保12年8月 // 御支配所三島宿伝馬町町頭貞助(印)外4名、(奥書)三島宿問屋善助(印)外7名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-268 // 画像有
10296 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(御出府御供に付金17両拝借証) // (子)11月26日 // 山田熊蔵(印) // 松岡正平殿外2名 // egawa/N00042-269 // 画像有
10297 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 金子拝借証文之事(家居手入金40両拝借) // 嘉永2年12月 // 御支配所三島宿大中島町旅篭屋拝借人佐右衛門(印)外5名、(奥書)右宿年寄佐左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/N00042-270 // 画像有
10298 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 奉拝借御金之事(村入用に差支え金70両金主差出金の内より拝借) // 嘉永4年12月15日 // 豆州君沢郡天野村組頭善左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-271 // 画像有
10299 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 覚(非常衣服など手当金10両拝借) // 亥3月 // 前田源之丞(印)、上村井鍵之助(印) // 石川政之進様、高島八郎様 // egawa/N00042-272 // 画像有
10300 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/041.N042(行李) // 御金拝借証文之事(沼津宿鹿島屋甚太郎からの借用金900両金主差出金として宿方拝借に付) // 天保11年4月 // 三島宿問屋善助(印)外7名 // 韮山御役所 // egawa/N00042-273 // 画像有