検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 2201 - 2250 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
2201 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (野郎乃公をして数年間も安心して寝させなかった事に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-171 // 当館では閲覧できません |
2202 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 辛酉集 // 大正10年 // // // egawa/N00020-172 // 当館では閲覧できません |
2203 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (細川安兵衛の屋台店に来たる人々に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-173 // 当館では閲覧できません |
2204 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (窮という事に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-174 // 当館では閲覧できません |
2205 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (「忠孝の深情」「文武の修業」など江川坦庵に関する項目カ) // (近代) // // // egawa/N00020-175 // 当館では閲覧できません |
2206 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 八月十八日接令夫人訃賦一首以呈勝島先生乞正 // (近代) // // // egawa/N00020-176 // 当館では閲覧できません |
2207 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (悪欲の人に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-177 // 当館では閲覧できません |
2208 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (太閤の養子秀次の自刃に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-178 // 当館では閲覧できません |
2209 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (小人につき原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-179 // 当館では閲覧できません |
2210 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 壬戌集 // 大正11年 // // // egawa/N00020-180 // 当館では閲覧できません |
2211 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 壬戌集 // 大正11年 // // // egawa/N00020-181 // 当館では閲覧できません |
2212 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 壬戌集 // 大正11年 // // // egawa/N00020-182 // 当館では閲覧できません |
2213 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 例証(西暦1914年の墺国の皇儲に付) // 大正3年 // // // egawa/N00020-183 // 当館では閲覧できません |
2214 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 予の例証 // (近代) // // // egawa/N00020-184 // 当館では閲覧できません |
2215 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 論語曰君子求諸己小人求諸人 衛霊公 // (近代) // // // egawa/N00020-185 // 当館では閲覧できません |
2216 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 満招損謙受益(此語は書経の大宇禹謨にあり) // (近代) // // // egawa/N00020-186 // 当館では閲覧できません |
2217 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 影日向なく一心不乱なれ(原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-187 // 当館では閲覧できません |
2218 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 大意 // (近代) // // // egawa/N00020-188 // 当館では閲覧できません |
2219 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 七十自述(漢詩) // (近代) // // // egawa/N00020-189 // 当館では閲覧できません |
2220 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 灯下筆記 第三 目録 // (近代) // // // egawa/N00020-190 // 当館では閲覧できません |
2221 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 示某(漢詩) // (近代) // 江川英武伏乞正斧 // // egawa/N00020-191 // 当館では閲覧できません |
2222 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 明治四十二年 月 日朝老こう小笠原「カネ」ノ話ニ(山田博士御殿場避暑中火難に遭い) // 明治42年 // // // egawa/N00020-192 // 当館では閲覧できません |
2223 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 続火災記 // (近代) // 蒙禄閑人 // // egawa/N00020-193 // 当館では閲覧できません |
2224 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 逸史巻六抜萃 // (近代) // // // egawa/N00020-194 // 当館では閲覧できません |
2225 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 癸亥九月一日記事 // (大正12年) // // // egawa/N00020-195 // 当館では閲覧できません |
2226 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (簡堂叢書陞崧録中の記事) // (近代) // // // egawa/N00020-196 // 当館では閲覧できません |
2227 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (柏木忠俊未亡人美津について) // (近代) // // // egawa/N00020-197 // 当館では閲覧できません |
2228 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (2月26日村長岩下基義より内藤信一郎に送たる書面) // (近代) // // // egawa/N00020-198 // 当館では閲覧できません |
2229 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (11年間畳替えをしなかったとの望月大象回想) // (近代) // // // egawa/N00020-199 // 当館では閲覧できません |
2230 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (余は7歳より大石省三につきて四書の素読を始めたこと) // (近代) // // // egawa/N00020-200 // 当館では閲覧できません |
2231 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (敬慎に付先人の言を思い出しての書付) // (近代) // // // egawa/N00020-201 // 当館では閲覧できません |
2232 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (柏木未亡人美津小川伝未亡人智恵等の人々に付書付) // (近代) // // // egawa/N00020-202 // 当館では閲覧できません |
2233 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (私恩を売り衆愚に媚びる岡田直臣の変節ぶりに付書付) // (近代) // // // egawa/N00020-203 // 当館では閲覧できません |
2234 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (明治1年から大正7年まで江川英武年譜) // (近代) // // // egawa/N00020-204 // 当館では閲覧できません |
2235 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (明治18年から28年まで江川英武年譜) // (近代) // // // egawa/N00020-205 // 当館では閲覧できません |
2236 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (明治18年から29年まで江川英武年譜) // (近代) // // // egawa/N00020-206 // 当館では閲覧できません |
2237 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 秋晩過早雲寺(外漢詩) // (近代) // // // egawa/N00020-207 // 当館では閲覧できません |
2238 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (北条氏武田氏鳥居元忠榊原康政等に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-208 // 当館では閲覧できません |
2239 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 心外無別法(外) // (近代) // // // egawa/N00020-209 // 当館では閲覧できません |
2240 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (武田晴信、斎藤利政、陶晴堅、石田三成に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-210 // 当館では閲覧できません |
2241 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (柏木忠俊の如き慎独持敬の人々を感化した歌に付原稿) // (近代) // 福住正兄 // // egawa/N00020-211 // 当館では閲覧できません |
2242 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 六月十四日於赤坂離宮内□之水田陛下親挿□恭賦一□記 // (近代) // // // egawa/N00020-212 // 当館では閲覧できません |
2243 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 九月三日内藤信一郎ノ筆記次ノ如く(多田区の者殿林掠奪に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-213 // 当館では閲覧できません |
2244 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (山木区民が初めて道路を開通したことに付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-214 // 当館では閲覧できません |
2245 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 雷□之三要予敏忍(原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-215 // 当館では閲覧できません |
2246 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (大正期欧州情勢に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-216 // 当館では閲覧できません |
2247 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (「所感」外漢詩原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-217 // 当館では閲覧できません |
2248 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (「所感」「大正十二年一月一日作」漢詩原稿) // 大正12年1月1日 // // // egawa/N00020-218 // 当館では閲覧できません |
2249 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // 近頃天候頓変夏日如冬日因賦一首(外漢詩原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-219 // 当館では閲覧できません |
2250 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/020.N020(行李) // (柏木未亡人美津小川伝妻智恵等の人々に付原稿) // (近代) // // // egawa/N00020-220 // 当館では閲覧できません |