検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 3401 - 3450 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
3401 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、測量御用浦賀町迄明日にて御用済、旦那様御滞りなく御帰府の旨) // 亥3月22日 // 喜多武平 // 松岡正平殿 // egawa/N00024-048 // 当館では閲覧できません |
3402 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (4月29日より5月3日迄英龍娘れん、ちか両女容体書) // 5月3日 // // // egawa/N00024-049 // 当館では閲覧できません |
3403 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 乍恐以書付奉申上候(両名病気に付延着の旨) // 文久2年2月13日 // 武州多摩郡新町村清次郎親類惣代百姓平吉忰兼吉(印)、百姓寅吉(印) // // egawa/N00024-050 // 当館では閲覧できません |
3404 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書画断片、「坦庵」の字のみあり) // // 坦庵(印) // // egawa/N00024-051 // 当館では閲覧できません |
3405 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 覚(西丸御膳所御台所頭磯部平左衛門、榊原藤十郎住所書付) // (近世) // 北岡喜一郎 // // egawa/N00024-052 // 当館では閲覧できません |
3406 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 万屋引札(白黒砂糖、金米糖、極製砂糖漬) // // // // egawa/N00024-053 // 当館では閲覧できません |
3407 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (薬粉末包紙) // (近世) // // // egawa/N00024-054 // 当館では閲覧できません |
3408 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 両面年代記大成 全(大化~天明年間までの略年表) // 文化8年1月 // 書林大坂心斎橋通河内屋喜兵衛、河内屋太助 // // egawa/N00024-055 // 当館では閲覧できません |
3409 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 奉呈杉崎山尊師之散歩(七言絶句) // (近世) // 破山靏眠 // // egawa/N00024-056 // 当館では閲覧できません |
3410 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (引虫) // (近世) // // // egawa/N00024-057 // 当館では閲覧できません |
3411 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 懐母(七言律詩、「身是関西母…」) // (近世) // 井常 // // egawa/N00024-059 // 当館では閲覧できません |
3412 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (薬粉末包紙) // (近世) // // // egawa/N00024-060 // 当館では閲覧できません |
3413 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、御尋に付具足目方不定なれども4貫4、 5百目より5貫目迄に相成べき旨) // 9月22日 // 明珍鼎輔 // 斎藤弥九郎様 // egawa/N00024-061 // 当館では閲覧できません |
3414 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (オタント使方、船送方、手銃装薬、船大筒掛方等質問箇条書付) // (近世) // // // egawa/N00024-062 // 当館では閲覧できません |
3415 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、下田表御役宅材木板類神奈川表御普請御用に付致間其旨触知に付) // (安政) // // // egawa/N00024-063 // 当館では閲覧できません |
3416 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、同役今井五右衛門、先日到着に付、私義近日の内出立する旨) // 5月10日 // 西川治左衛門昌善(花押) // // egawa/N00024-064 // 当館では閲覧できません |
3417 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、富士郡川尻村増川村手踊一件に付両村百姓2人村預けになりし旨) // 2月7日 // 諏訪伊織内吉田三平、玉毛重四郎内松本長兵衛 // 江川太郎左衛門様御役所松岡正平様、中村清八様八田兵助様 // egawa/N00024-065 // 当館では閲覧できません |
3418 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 伝記(防州大嶋郡岩見嶋に関する万葉集以下諸書記録書付) // (近世) // // // egawa/N00024-066 // 当館では閲覧できません |
3419 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (陶土粉末) // (近世) // // // egawa/N00024-067 // 当館では閲覧できません |
3420 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (奥伊豆防禦方策に付建白下書) // (嘉永) // 江川英龍 // // egawa/N00024-068 // 当館では閲覧できません |
3421 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 大都春秋(1月より12月までの年中行事) // 嘉永6年1月 // 石居戯製 // // egawa/N00024-069 // 当館では閲覧できません |
3422 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 演説(狂言師と唱へ踊師匠等諸家の立入り歌舞伎役者の真似いたし候儀宜しからざる旨に付) // 嘉永5年11月21日 // 南北小口年番 // // egawa/N00024-070 // 当館では閲覧できません |
3423 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (絹布に墨書、「張瑞図」) // (近世) // // // egawa/N00024-071 // 当館では閲覧できません |
3424 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (地図断片、イギリス城地) // (近世) // // // egawa/N00024-072 // 当館では閲覧できません |
3425 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (臼砲の疵所図示画) // (近世) // // // egawa/N00024-073 // 当館では閲覧できません |
3426 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (こより) // (近世) // // // egawa/N00024-074 // 当館では閲覧できません |
3427 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 覚(西洋砲術書書籍目録) // (近世) // // // egawa/N00024-075 // 当館では閲覧できません |
3428 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 小田原台場改正絵図(増築箇所を朱線で示している) // (近世) // // // egawa/N00024-076 // 当館では閲覧できません |
3429 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (図形断簡、22間3尺と図中にあり) // (近世) // // // egawa/N00024-080 // 当館では閲覧できません |
3430 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (方位距離測量図、築地門跡・羽田森・鹿野山位置書き込みあり) // (近世) // // // egawa/N00024-081 // 当館では閲覧できません |
3431 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (方位距離測量図、中に築地門跡、羽田森、鹿野山及び方位円盤図あり) // (近世) // // // egawa/N00024-082 // 当館では閲覧できません |
3432 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (碁盤目図、方位図示用のもの) // (近世) // // // egawa/N00024-083 // 当館では閲覧できません |
3433 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (大水槽の設計図カ) // // // // egawa/N00024-084 // 当館では閲覧できません |
3434 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (槍覆いの図カ) // // // // egawa/N00024-085 // 当館では閲覧できません |
3435 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (砲術門人名前書上げ、松平和泉守家来5名外) // // // // egawa/N00024-086 // 当館では閲覧できません |
3436 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (砲術関係略図、「ボルストウェーリンクのビンネンタリュットの下 ワルガングの角」) // // // // egawa/N00024-087 // 当館では閲覧できません |
3437 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (下田表異人上陸の節追払いの策に付書付) // // // // egawa/N00024-088 // 当館では閲覧できません |
3438 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (老中御書付、峯寿院様逝去に付公方様御忌服、今5日明けに付) // 丑7月5日 // // // egawa/N00024-089 // 当館では閲覧できません |
3439 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 覚(浅野内匠頭家来4名、大島へ流罪に付申付書) // 元禄16年4月25日 // 丹後(印)(正往)外4名(老中連署) // 小長谷勘左衛門 // egawa/N00024-090 // 当館では閲覧できません |
3440 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 木銭帳(支配地廻村に付木銭米銭・上下賄代) // 戌3月 // 江川太郎左衛門手代多久来助、高津左太蔵 // // egawa/N00024-091 // 当館では閲覧できません |
3441 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (修功院筆の臨書、「是我所燧火者…」) // // // // egawa/N00024-092 // 当館では閲覧できません |
3442 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (東洲学の作、七言絶句の臨書ならびに坦庵が同題にて作った七言絶句の写し) // // // // egawa/N00024-093 // 当館では閲覧できません |
3443 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (花模様更紗) // // // // egawa/N00024-094 // 当館では閲覧できません |
3444 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (漢詩下書、「一夜窮陰尽五更…」) // // // // egawa/N00024-095 // 当館では閲覧できません |
3445 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (漢詩書付、「山聳渓回翠萬層…」) // // // // egawa/N00024-096 // 当館では閲覧できません |
3446 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (漢詩書付と餓人の姿絵) // // // // egawa/N00024-097 // 当館では閲覧できません |
3447 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (和歌書付ならびに狛犬の絵、和歌は信太の森の葛の葉を詠んだもの) // // // // egawa/N00024-099 // 当館では閲覧できません |
3448 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状写、漢文の書状「朱可以代墨…」) // 甲申新正(1月カ) // 善庵主人鼎 // 詩仏老人 // egawa/N00024-100 // 当館では閲覧できません |
3449 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (絹布帛製の物入れ、桃園作の漢詩書付あり「漁翁底事不帰家…」) // // // // egawa/N00024-101 // 当館では閲覧できません |
3450 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書付反故、「秋亭余崧…」) // // // // egawa/N00024-102 // 当館では閲覧できません |