検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 3501 - 3550 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
3501 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (大名にても調練人数多分差出は覚束なき故、農兵の儀申上に付書付) // // // // egawa/N00024-158 // 当館では閲覧できません |
3502 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (伊豆国君沢郡土肥村御新米田永引高3石に付書付) // // // // egawa/N00024-159 // 当館では閲覧できません |
3503 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (墨跡「膝元鳳 乾隆」) // // // // egawa/N00024-160 // 当館では閲覧できません |
3504 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (包紙「諦観院様御」) // // // // egawa/N00024-161 // 当館では閲覧できません |
3505 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (漢詩、七言絶句、「吉子常嗤…」) // 癸巳5月6日 // 韮山隠叟 // // egawa/N00024-162 // 当館では閲覧できません |
3506 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 竹石庵別号標目(文人の雅号を書き並べたもの) // 文化(10)年8月 // 韮山江暹(江川英毅) // // egawa/N00024-165 // 当館では閲覧できません |
3507 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (附紙、御機嫌御窺書の表書) // // 中原下宿名主四郎兵衛、同上宿組頭兵左衛門 // // egawa/N00024-166 // 当館では閲覧できません |
3508 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、長沢・八田大慶の件お報せに付) // (近世)6月15日 // 左衛門尉(川路聖謨) // 右衛門(江川太郎右衛門様) // egawa/N00024-167 // 当館では閲覧できません |
3509 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、佐太郎門人ケベール備打のため江川太郎左衛門の所へお越し可否問合せに付) // (近世) // // // egawa/N00024-168 // 当館では閲覧できません |
3510 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、修禅寺紙・海苔恵授への御礼として墨本など呈覧に付) // (天保2年)2月21日 // 屋代太郎弘賢(花押) // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00024-169 // 当館では閲覧できません |
3511 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、江川英彰弟友次郎の小普請大岡伊右衛門へ養子願承知に付) // (近世)4月9日 // 江川太郎左衛門英彰(花押) // 大(岡)伊右衛門様 // egawa/N00024-170 // 当館では閲覧できません |
3512 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 御手控(休泊割・相州小田原から豆州下田町迄海岸通地頭姓名村名里数など) // (近世) // // // egawa/N00024-171 // 当館では閲覧できません |
3513 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 覚(養珠院殿百五十年御法会甲州大野本遠寺へ使者差出した節の香奠并贈物請取書) // (享和2年)8月20日 // 本遠寺役僧(印) // (江川太郎左衛門英毅使者)山田佐四郎 // egawa/N00024-172 // 当館では閲覧できません |
3514 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (折本龍笛仮名譜字数割・薄様横本龍笛仮名譜紙数字割の書付) // (近世) // // // egawa/N00024-173 // 当館では閲覧できません |
3515 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 起請文前書(鉄砲方御用勤めに付) // (近世) // // // egawa/N00024-174 // 当館では閲覧できません |
3516 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 御参府ニ付頭書(窮民救差出金村々下戻し・山田熊蔵外4名見習出勤などに付書付) // (近世) // // // egawa/N00024-175 // 当館では閲覧できません |
3517 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (紙片) // (近世) // // // egawa/N00024-176 // 当館では閲覧できません |
3518 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (稗代金等御渡しなどの書付断簡) // (近世) // // // egawa/N00024-177 // 当館では閲覧できません |
3519 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (健三郎より上書1封送付に関する書付) // (近世)卯閏9月13日 // (江川太郎左衛門手代)山田文蔵(病気無印)、(江川太郎左衛門手附)新見健三郎(印) // (江川太郎左衛門手代)松岡正平殿、柏木荘蔵殿、針谷豊三郎殿、斎藤左馬之助殿 // egawa/N00024-178 // 当館では閲覧できません |
3520 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (水野越前守御勝手筋取扱不行届のため加判の列御免に関する書付) // (近世) // 名代堀出雲守、差添寄合肝煎長谷川久三郎 // // egawa/N00024-179 // 当館では閲覧できません |
3521 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (連名御剪紙受取書雛形) // (近世) // 江川太郎左衛門内何之誰 // // egawa/N00024-180 // 当館では閲覧できません |
3522 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 年始八朔月次五節句罷出申度奉願候書付 // (近世)5月23日 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00024-181 // 当館では閲覧できません |
3523 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (白紙「不動尊 御供物」) // // // // egawa/N00024-182 // 当館では閲覧できません |
3524 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (名前書上「豆州韮山長谷川刑部秋貞 豆州韮山 臼井善助」) // // // // egawa/N00024-183 // 当館では閲覧できません |
3525 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (「復讐之志」等書付) // // // // egawa/N00024-184 // 当館では閲覧できません |
3526 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (小笠原仁右衛門装飾の竹に付覚書) // // // // egawa/N00024-185 // 当館では閲覧できません |
3527 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (菖蒲の祝等に付覚書) // // // // egawa/N00024-186 // 当館では閲覧できません |
3528 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (江川英龍内弟安政2年長崎にて蘭人より鉄砲砲術伝習及び安政3年江戸にて洋式調練をなしたることに付勘定奉行松平河内守追慕漢文) // (近世) // 勧進 従五位下朝散大夫河内守源近直(印影)(印影) // // egawa/N00024-187 // 当館では閲覧できません |
3529 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (酒井与左衛門組御徒釼持栄次郎銃術他芸術短冊明細書) // (近世) // // // egawa/N00024-188 // 当館では閲覧できません |
3530 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (西丸表御台所頭山本昌助支配西丸御台所人小林俊助砲術他芸術短冊明細書) // (近世) // // // egawa/N00024-189 // 当館では閲覧できません |
3531 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (芸術明細短冊雛型) // (近世) // // // egawa/N00024-190 // 当館では閲覧できません |
3532 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (胃腸病を麦食にて養生した経験を記した漢文) // (近世) // // // egawa/N00024-191 // 当館では閲覧できません |
3533 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (新島・筑後・敷根島の運上金書付) // (近世) // // // egawa/N00024-192 // 当館では閲覧できません |
3534 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (大津へ無事到着のこと祝着に付返書写) // (近世)9月27日 // 江川太郎左衛門居判 // 都筑金三郎殿 // egawa/N00024-193 // 当館では閲覧できません |
3535 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (清次郎一件取計の指図願に付上申書) // (近世) // // // egawa/N00024-194 // 当館では閲覧できません |
3536 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 覚書(駿河・伊豆・甲斐の代官所・幕領、石盛等) // (近世) // // // egawa/N00024-195 // 当館では閲覧できません |
3537 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (江川英長の事績を顕彰する漢文) // // // // egawa/N00024-196 // 当館では閲覧できません |
3538 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 叢書(甲州道中手代出役の件等書留) // (近世) // // // egawa/N00024-197 // 当館では閲覧できません |
3539 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状写、漢文、「喜苦随時与事…」) // // // // egawa/N00024-198 // 当館では閲覧できません |
3540 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書道手本、「太上感応篇」) // // // // egawa/N00024-199 // 当館では閲覧できません |
3541 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状写、漢文、「郊少望何…」) // // // // egawa/N00024-200 // 当館では閲覧できません |
3542 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (医道に関する某氏随筆) // (近世) // // // egawa/N00024-201 // 当館では閲覧できません |
3543 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (紙片「火中 他見無用ノ事」) // // // // egawa/N00024-202 // 当館では閲覧できません |
3544 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (諸大名備大砲砲数書上) // // // // egawa/N00024-203 // 当館では閲覧できません |
3545 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 甲陽御嶽新道之図 // // (峡北函堂写) // // egawa/N00024-204 // 当館では閲覧できません |
3546 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 元金有高帳 // 酉10月 // // // egawa/N00024-205 // 当館では閲覧できません |
3547 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、紀伊殿旅行行列先乗に付御心入の謝礼として一品進上に付) // // // // egawa/N00024-206 // 当館では閲覧できません |
3548 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (土用の日の刻限に関する書付) // (癸巳6月3日) // // // egawa/N00024-207 // 当館では閲覧できません |
3549 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // 己卯三月十六日実望泛時(秒数の計算) // // // // egawa/N00024-208 // 当館では閲覧できません |
3550 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/024.N024(ダンボール箱) // (書状、紀州家と江川家の間の由緒、葵紋付召料拝領の件等) // // // // egawa/N00024-209 // 当館では閲覧できません |