検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 3801 - 3850 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
3801 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 先人之遺訓 // // // // egawa/N00031-042 // 当館では閲覧できません |
3802 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 調練場碑(農兵記念碑銘文草稿) // 大正11年3月 // 内野徳隆撰 // // egawa/N00031-043 // 当館では閲覧できません |
3803 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 下田ニ関係書類(下田関係近世文書目録) // // // // egawa/N00031-044 // 当館では閲覧できません |
3804 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 蟠竜丸ノ経歴 松岡磐吉小伝(昭和30年7月刊行『旧幕府』記事写) // 昭和1年1月 // 前田東助謄写 // // egawa/N00031-045 // 当館では閲覧できません |
3805 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (韮山反射炉記念碑漢文の解釈) // // // // egawa/N00031-046 // 当館では閲覧できません |
3806 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、金婚式記念品礼に付) // (昭和)3年11月10日 // 江川英武 // 京都府下伏見稲荷開土 栗山勝三様 // egawa/N00031-047 // 当館では閲覧できません |
3807 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (江川英龍関係抜粋資料綴) // // // // egawa/N00031-048 // 当館では閲覧できません |
3808 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、矢四郎氏より別紙献上への礼状差出に付) // 19日 // 内藤信一郎 // 望月様御侍史 // egawa/N00031-049 // 当館では閲覧できません |
3809 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (反射炉での銅製砲鋳造に関する勘定所宛上申書写等綴) // // // // egawa/N00031-050 // 当館では閲覧できません |
3810 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 江川英龍公行状見聞記抜萃 // // 望月雍述 // // egawa/N00031-051-001 // 当館では閲覧できません |
3811 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (精製硝石・ボンカノン等銃器覚書) // // // // egawa/N00031-051-002 // 当館では閲覧できません |
3812 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (自在砲等のスケッチ) // // 望月雍述 // // egawa/N00031-051-003 // 当館では閲覧できません |
3813 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 坦庵の人物及ひ性行の一班 // // // // egawa/N00031-052 // 当館では閲覧できません |
3814 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 下田入港の英艦に於ける坦庵 // // // // egawa/N00031-053 // 当館では閲覧できません |
3815 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (崋山長英の疑獄事件に於ける中心人物としての坦庵及び江戸湾実測及ひ品川台場の築造) // // // // egawa/N00031-054 // 当館では閲覧できません |
3816 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 坦庵研究の動機 // // // // egawa/N00031-055 // 当館では閲覧できません |
3817 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 本邦に於ける麺包の始祖としての坦庵 // // // // egawa/N00031-056 // 当館では閲覧できません |
3818 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 坦庵の生れたる家庭及ひ父英毅の人物志業の感化 // 7月20日 // // // egawa/N00031-057 // 当館では閲覧できません |
3819 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、象山江川塾入門等に付) // // // // egawa/N00031-058 // 当館では閲覧できません |
3820 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、象山江川塾入門等に付) // // // // egawa/N00031-059 // 当館では閲覧できません |
3821 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、佐久間象山と江川塾に付) // // // // egawa/N00031-060 // 当館では閲覧できません |
3822 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (砲術之部以下分類別江川家所蔵文書目録) // // // // egawa/N00031-061 // 当館では閲覧できません |
3823 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (江川英龍伊豆七島巡視日記写) // (4月16日~6月17日) // // // egawa/N00031-062 // 当館では閲覧できません |
3824 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (反射炉関係書類以下分類別江川家所蔵文書目録) // (大正1年) // // // egawa/N00031-063 // 当館では閲覧できません |
3825 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、江川家古文書分類整理に付) // 大正13年6月1日 // // // egawa/N00031-064 // 当館では閲覧できません |
3826 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // Note Book(疑問研究を要する件等) // // // // egawa/N00031-065-001 // 当館では閲覧できません |
3827 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (名刺、望月寛一郎) // // 静岡県田方郡韮山村望月寛一郎 // // egawa/N00031-065-002 // 当館では閲覧できません |
3828 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、叢書・坦庵公事績記載ノ書類貸与ノ件等に付) // // // // egawa/N00031-065-003 // 当館では閲覧できません |
3829 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、坦庵会ノ協議・坦庵会の主旨等に付) // (昭和2年) // // // egawa/N00031-065-004 // 当館では閲覧できません |
3830 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (岡田屋旅館宿泊料領収書等綴) // (9月5日~9月6日) // // // egawa/N00031-065-005 // 当館では閲覧できません |
3831 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、坦庵会の収入勘定に付) // // // // egawa/N00031-065-006 // 当館では閲覧できません |
3832 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (新聞切抜「遺徳を募つて坦庵会を組織 田方郡有志発起て」) // (昭和2年11月4日) // (静岡新報) // // egawa/N00031-065-007 // 当館では閲覧できません |
3833 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 渡辺大尉ヲ通ジテ山縣大佐ニ質問セル原語扣 // 3月9日 // // // egawa/N00031-066 // 当館では閲覧できません |
3834 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 蘭語并ニ英語ノ原字綴方ヲ伺ヒタシ // // (山縣保三郎) // // egawa/N00031-068 // 当館では閲覧できません |
3835 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 一 江川坦庵先生の農兵を訓練せし事につきその動機 // // // // egawa/N00031-069 // 当館では閲覧できません |
3836 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、佐久間象山入門等の質問に対する回答に付) // 昭和2年8月3日 // 江川英武 // 村松春水様机下 // egawa/N00031-070 // 当館では閲覧できません |
3837 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、佐久間象山入門等の質問に対する回答に付) // 昭和2年7月30日 // 江川英武 // 村松春水様 // egawa/N00031-071 // 当館では閲覧できません |
3838 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (坦庵会設立趣意書草稿) // 昭和2年1月17日 // // // egawa/N00031-072 // 当館では閲覧できません |
3839 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 坦庵ト秋帆ノ師弟関係 // (昭和2年) // // // egawa/N00031-073 // 当館では閲覧できません |
3840 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書付、江川農兵の沿革に付) // // // // egawa/N00031-074 // 当館では閲覧できません |
3841 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、早速の取調べに対する礼に付) // 12月17日 // 長徳太郎 // 望月先生侍史 // egawa/N00031-075 // 当館では閲覧できません |
3842 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、坦庵会会員募集の有効な方法に付) // 昭和5年5月10日 // (東京市外南品川2丁目261番地網野印刷所)網野照洲 // (静岡県田方郡韮山村)望月寛一郎殿机下 // egawa/N00031-076 // 当館では閲覧できません |
3843 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 本多好山先生近稿第三巻 // (昭和4年)8月23日 // (浜松市元浜町秋亭)西田広吉 // (静岡県田方郡韮山村山木望月寛一郎殿) // egawa/N00031-077-001 // 当館では閲覧できません |
3844 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // 好山先生近稿第四巻 // 昭和4年12月8日 // (浜松市元浜町)西田広吉 // (静岡県田方郡韮山村山木望月寛一郎殿) // egawa/N00031-077-002 // 当館では閲覧できません |
3845 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、郷土研究のため農兵に関する質問に付) // 8月29日 // 韮山小学校長鈴木又四郎 // (山木)望月寛一郎様 // egawa/N00031-078 // 当館では閲覧できません |
3846 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、坦庵会組織改変のため総会前に幹部参集願に付) // 昭和5年1月10日 // (東京市日本橋本町2丁目1番地三井物産株式会社)岩城藤平 // (伊豆国田方郡韮山村江川邸内)望月寛一郎様、内藤信一郎様 // egawa/N00031-079 // 当館では閲覧できません |
3847 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、下田鈴木様同行のお礼等に付) // (昭和5年)3月22日 // (伊豆三島町181番地 渡辺)寿太郎拝 // (東京牛込弁天町140番)江川(英武)様閣下 // egawa/N00031-080 // 当館では閲覧できません |
3848 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、大原武次郎、鈴木章文へ揮毫の件等依頼に付) // (昭和3年)1月20日 // (東京牛込区弁天町140番地 江川)英武(印) // 望月寛(望月寛一郎)先生 // egawa/N00031-081 // 当館では閲覧できません |
3849 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、反射炉保勝会解散に関する報告書案訂正願に付) // 1月18日 // 内藤信一郎 // 望月様侍史 // egawa/N00031-082 // 当館では閲覧できません |
3850 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/030.N031(木箱) // (書状、年末多忙のため勧誘不可能により年内入会人数未定御了承に付) // 昭和3年12月20日 // (東京市外南品川2丁目261番地網野印刷所)網野照洲 // (静岡県田方郡韮山村)望月寛一郎様 // egawa/N00031-084 // 当館では閲覧できません |