検索結果一覧

10449件ヒットしました ( 401 - 450 / 10449 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
401 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、英武の不眠症・本年の運気に付) // (昭和2年)2月28日 // (韮山村寺家)船川(謙譲) // (牛込弁天町140番地)江川様(英武) // egawa/N00005-112 // 当館では閲覧できません
402 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、英文縁談及び柏木様御運気に付) // (昭和2年)2月13日 // (韮山村寺家)船川(謙譲) // (牛込弁天町140番地)江川様(英武) // egawa/N00005-113 // 当館では閲覧できません
403 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、英文縁談の件に付) // (昭和2年)2月9日 // (韮山村寺家)船川(謙譲) // (牛込弁天町140番地)江川様(英武) // egawa/N00005-114-001 // 当館では閲覧できません
404 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、御神告に付) // (大正15年)11月24日 // 船川(謙譲) // 江川様(英武) // egawa/N00005-114-002 // 当館では閲覧できません
405 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、別紙の通り修功院様仰せられしに付) // (昭和2年)2月2日 // 船川(謙譲) // 江川様(英武) // egawa/N00005-114-003 // 当館では閲覧できません
406 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、山田亀子病気・英武腰部痛所及び英文の論文通過祈願に付) // (昭和2年)4月1日 // (韮山村寺家)船川(謙譲) // (牛込弁天町140番地)江川様(英武) // egawa/N00005-115 // 当館では閲覧できません
407 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (書状、英文縁談・英文の昇進・英武眼力衰退及び井戸辺の修繕に付) // (昭和2年)4月20日 // 船川(謙譲)(韮山村寺家) // (牛込弁天町140番地)江川様(英武) // egawa/N00005-116 // 当館では閲覧できません
408 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // 宗祖直授秘妙符 // // // // egawa/N00005-117 // 当館では閲覧できません
409 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // 宗祖上人御加持麻 // // // // egawa/N00005-118 // 当館では閲覧できません
410 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (身延発行虫切符・消毒符) // // // // egawa/N00005-119 // 当館では閲覧できません
411 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // 妙護符(池上発行の御硯水消毒妙護符) // // // // egawa/N00005-120 // 当館では閲覧できません
412 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (包紙「御礼二鳥羽」) // // // // egawa/N00005-121 // 当館では閲覧できません
413 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (江川英文縁談関係女性の学業・性質・体格等調書) // // // // egawa/N00005-122 // 当館では閲覧できません
414 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/005.N005(行李) // (小仏具、宝珠及び人形) // // // // egawa/N00005-123 // 当館では閲覧できません
415 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 北條家群臣名籍(小田原衆所領役帳写) // 永禄2年2月12日 // 奉行太田豊後守、関兵部丞、松田筑前守 // // egawa/N00006-001 // 当館では閲覧できません
416 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 桜川書院会詩(看菖蒲花5月15日) // 文久1年仲夏 // (江述庵、大石潤、鵬圭) // // egawa/N00006-002 // 当館では閲覧できません
417 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 夢詩一章(述庵江川君追悼詩) // // 韮山教授大石潤拝書 // // egawa/N00006-003 // 当館では閲覧できません
418 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 明細書(代官江川太郎左衛門、当申37歳) // 安永5年10月 // 江川太郎左衛門(英征) // // egawa/N00006-004 // 当館では閲覧できません
419 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 明治廿四年伊豆国町村組合会議案(組合会議事細則案・共有金保管処分方法議案・歳入出予算案など) // (明治24年10月) // (静岡県伊豆国君沢田方賀茂那賀四郡三町四拾七ヶ村組合管理者三島町町長三浦丈八郎、竹麻村村長大野久次) // // egawa/N00006-005 // 当館では閲覧できません
420 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 先祖書(市川八郎太夫) // 天保7年8月 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00006-006 // 当館では閲覧できません
421 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 先祖書(柴雁助) // 天保7年8月 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00006-007 // 当館では閲覧できません
422 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 江氏君臣伝(江川英龍と柴雁助貞乗) // 天保14年10月 // 高田頌謹撰(印) // // egawa/N00006-008 // 当館では閲覧できません
423 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、御浜有感) // // 謹草(印)(麟斎 大石省三) // // egawa/N00006-009 // 当館では閲覧できません
424 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、山形城懐古二首) // (明治16年10月) // (最上家旧臣)六十八道人生山古田新(印) // // egawa/N00006-010 // 当館では閲覧できません
425 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 槐園詩話 // // 韮山江暹進著 // // egawa/N00006-011 // 当館では閲覧できません
426 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 桜川書院会詩(江川英敏、山田純敏、望月雍、鵬圭等漢詩) // (5月5日~10月25日) // (印文、擁香吟社) // // egawa/N00006-012 // 当館では閲覧できません
427 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢文、英文雑記) // // // // egawa/N00006-013 // 当館では閲覧できません
428 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 銃創瑣言序(嘉永7年甲寅4月洞海林強撰の銃創瑣言跋とも) // 安政1(嘉永)年初夏 // 南洋伊東亭撰 // // egawa/N00006-014 // 当館では閲覧できません
429 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 神武天皇即位紀元二千五百三十三年 明治六年太陽暦 // (明治5年) // // // egawa/N00006-015 // 当館では閲覧できません
430 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 郵便報知新聞第3877号(栗本鋤雲「幕世遺聞江川坦庵の伝」) // 明治19年1月19日 // 報知社 // // egawa/N00006-016 // 当館では閲覧できません
431 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 郵便報知新聞第3888号(栗本鋤雲「幕世遺聞江川坦庵の伝」あり) // 明治19年1月31日 // 報知社 // // egawa/N00006-017 // 当館では閲覧できません
432 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 翫古書斎廿字訓 // // // // egawa/N00006-018 // 当館では閲覧できません
433 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 筆之友 第百三十号(月刊誌) // 明治44年3月17日 // 書道奨励協会本部 // // egawa/N00006-019 // 当館では閲覧できません
434 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、烟管) // // (大石)潤拝稿 // // egawa/N00006-020 // 当館では閲覧できません
435 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、游墨水) // // (大石)潤草 // // egawa/N00006-021 // 当館では閲覧できません
436 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 巨□記并銘(漢文) // 嘉永7年□月 // 韮山大石潤拝撰 // // egawa/N00006-022 // 当館では閲覧できません
437 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 銚子澳并序(漢文) // // 淡海望月顕悳謹稿 // // egawa/N00006-023 // 当館では閲覧できません
438 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 題高秋帆書後(漢文) // 安政1(嘉永)年仲春(2月) // // // egawa/N00006-024 // 当館では閲覧できません
439 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩「甲寅春日平山君邂逅吾」) // // 韮山大石潤拝行 // // egawa/N00006-025 // 当館では閲覧できません
440 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (和歌「君まつは…」等2首) // // 高操 // // egawa/N00006-026 // 当館では閲覧できません
441 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、奉寄坦庵江川君) // 癸巳5月7日 // 靖拝具(印) // // egawa/N00006-027 // 当館では閲覧できません
442 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩、明治4年1月16日兄17回忌追福) // // 妹 恭敬院妙信粛拝 // // egawa/N00006-028 // 当館では閲覧できません
443 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (和歌、江川英毅37回忌に付3首) // (明治3年3月27日) // 妙信上 // // egawa/N00006-029-001 // 当館では閲覧できません
444 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (漢詩「風光寂寞暮春天…」、江川英毅37回忌に付) // 明治3年3月27日 // 恭敬院妙信粛拝 // // egawa/N00006-029-002 // 当館では閲覧できません
445 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (辞令、江川英武非職被仰付候事) // 明治19年1月16日 // 大蔵省 // 大蔵権少書記江川英武 // egawa/N00006-030-001 // 当館では閲覧できません
446 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (書状、別紙辞令名代で受取に付回送) // 明治19年1月16日 // 成川大蔵権大書記官 // (江川英武) // egawa/N00006-030-002 // 当館では閲覧できません
447 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // 記(造幣局出張所金庫鍵・官印等引継証書、明治19年1月18日金庫鍵など引渡書共) // 明治18年6月1日 // 大野権大書記官(印) // 江川権少書記官殿 // egawa/N00006-030-003 // 当館では閲覧できません
448 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (三省図解・九思図解・全体図解ならびに論語など書抜き) // // // // egawa/N00006-031 // 当館では閲覧できません
449 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (鎌倉中御料所寺社領之覚、豆州田方郡山木村香山寺所蔵文書等写) // // // // egawa/N00006-032 // 当館では閲覧できません
450 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/006.N006(行李) // (絵葉書、風邪平癒に付) // (大正14年2月21日) // 辰野明 // 江川英武様 // egawa/N00006-033 // 当館では閲覧できません