検索結果一覧

160件ヒットしました ( 101 - 150 / 160 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
101 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 神道楊心流長刀裏目録 // 寛政4年11月吉日 // 西尾露休教里(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-098 // 当館では閲覧できません
102 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 覚(継目御礼頼坊主姓名書上、無処罰歴書上) // 巳5月 // 権太小太郎幼年ニ付加判之者山田三十郎 // // egawa/N00076-099 // 当館では閲覧できません
103 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 神道楊心流長刀起請文(雛形) // // // 西尾露休殿 // egawa/N00076-100 // 当館では閲覧できません
104 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 神道縁摩流長刀秘書 // // // // egawa/N00076-101 // 当館では閲覧できません
105 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 神道楊心流長刀表目録 // // 西尾露休 // // egawa/N00076-102 // 当館では閲覧できません
106 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 長刀裏(目録) // // // // egawa/N00076-103 // 当館では閲覧できません
107 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 中伝御講釈聞書 // 天明8年6月23日ヨリ // 安藤新五郎次雄 // // egawa/N00076-104 // 当館では閲覧できません
108 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (書状、長刀伝授の御礼と帰国報告の件) // 10月3日 // 人森門右 // 権田大先生様、権田新五郎様 // egawa/N00076-105 // 当館では閲覧できません
109 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 自慮之位(相伝書) // 天明8年5月吉日 // 西尾露休教里(花押)(印) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-106 // 当館では閲覧できません
110 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 自慮之位(相伝書) // 文政3年 // // // egawa/N00076-107 // 当館では閲覧できません
111 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流柔術表目録之覚 // // // // egawa/N00076-108-001 // 当館では閲覧できません
112 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流柔術弐拾八手 // // 藤原次雄 // // egawa/N00076-108-002 // 当館では閲覧できません
113 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (題箋「人之巻 陽」) // // // // egawa/N00076-108-003 // 当館では閲覧できません
114 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 七術手控(天渕流鑓術、素空流剣術、素空流棒長刀、筒井流居合、楊心流柔術、楊心流剣杖、大和流長刀) // // 権太泰建 // // egawa/N00076-109 // 当館では閲覧できません
115 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 初伝御講釈聞書 三(筒井流居合) // // // // egawa/N00076-110 // 当館では閲覧できません
116 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 初伝口授書(筒井流居合) // // // // egawa/N00076-111 // 当館では閲覧できません
117 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 四術稽古之趣意 // 丑8月 // 西尾露休 // // egawa/N00076-112 // 当館では閲覧できません
118 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (文政元~8年居合伝授に付書付) // 【文政元~8年】 // // // egawa/N00076-113 // 当館では閲覧できません
119 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 筒井流居合奥秘書 // // 西尾露休教里俗名七兵衛 // // egawa/N00076-114(rep01) // 当館では閲覧できません
120 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 兵糧活用 // // 権太如幻蔵 // // egawa/N00076-115 // 当館では閲覧できません
121 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 中伝御講釈聞書 // 天明8年5月13日 // // // egawa/N00076-116 // 当館では閲覧できません
122 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 筒井流居合中伝御講釈聞書始メ // 寛政2年3月17日 // 安藤東之助次安(花押) // // egawa/N00076-117 // 当館では閲覧できません
123 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (筒井流居合中伝御講釈聞書綴) // 寛政2年3月9日・5月9日 // 安藤東之助 // // egawa/N00076-118 // 当館では閲覧できません
124 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 筒井流居合初伝 // // // // egawa/N00076-119 // 当館では閲覧できません
125 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 起請文(素空流剣術起請文) // 文政4年3月10日 // 北島与五郎為則(花押) // // egawa/N00076-120 // 当館では閲覧できません
126 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 露休先生御門人方御性名 // (寛延2年~天明7年) // // // egawa/N00076-121 // 当館では閲覧できません
127 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流秘書 // (8月13日~8月19日) // // // egawa/N00076-122 // 当館では閲覧できません
128 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 筒井流居合伝書留五 // // // // egawa/N00076-123 // 当館では閲覧できません
129 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 筒井流居合中伝 // // // // egawa/N00076-124 // 当館では閲覧できません
130 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (免許目録皆伝者書上) // // // // egawa/N00076-125-001 // 当館では閲覧できません
131 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (免許目録皆伝者書上) // // // // egawa/N00076-125-002 // 当館では閲覧できません
132 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (大和流弓道物陽巻) // // // // egawa/N00076-126 // 当館では閲覧できません
133 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (大和流弓道伝書) // // // // egawa/N00076-127 // 当館では閲覧できません
134 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (大和流弓道伝書) // // // // egawa/N00076-128 // 当館では閲覧できません
135 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 近授流馬書伝 // // 権太泰建 // // egawa/N00076-129 // 当館では閲覧できません
136 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (弓道・剣術等伝書) // // // // egawa/N00076-130 // 当館では閲覧できません
137 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 敬白起請文前書(大和流長刀免許神文) // 文政11年6月13日 // 別所内蔵助善治(花押) // 権太新五郎殿 // egawa/N00076-131 // 当館では閲覧できません
138 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 敬白起請文前書(大和流長刀免許神文) // 文政11年6月13日 // 万年鉄之丞頼之(花押) // 権太新五郎殿 // egawa/N00076-132 // 当館では閲覧できません
139 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 敬白起請文前書(大和流長刀免許神文) // 文政3年9月11日 // 大森文吾正(花押) // 権太如幼殿 // egawa/N00076-133 // 当館では閲覧できません
140 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 書付(白銀3枚・牛王宝印差上に付) // 5月27日 // 権太新五郎 // 万年鉄之丞様 // egawa/N00076-134 // 当館では閲覧できません
141 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 切紙之伝一通(剣術免許状) // // // // egawa/N00076-135 // 当館では閲覧できません
142 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (剣術免許状) // // // // egawa/N00076-136 // 当館では閲覧できません
143 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (景霊流剣術免許状) // 寛政3年11月12日 // 西尾露休教里(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-137 // 当館では閲覧できません
144 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 景霊流剣術中極意(景霊流剣術極意伝授に付) // 安永8年何月吉旦 // 鈴木素空斉源房守、松平忠左衛門尉源勝周、西尾露休教里(花押) // 仙石兵部少輔殿 // egawa/N00076-138 // 当館では閲覧できません
145 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (包紙「大和流免許伝書」) // // // // egawa/N00076-139 // 当館では閲覧できません
146 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (包紙「筒井流初伝巻物入」) // // // // egawa/N00076-140 // 当館では閲覧できません
147 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (包紙「楊心流卯巻巻物入」) // // // // egawa/N00076-141 // 当館では閲覧できません
148 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (包紙「素空流卯巻巻物入」) // // // // egawa/N00076-142 // 当館では閲覧できません
149 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 起請盟文前書(神道無念流兵法剣術口伝、各人署名あり、文箱入) // 文化9年9月 // (岡田)吉利(花押) // // egawa/N00076-143 // 当館では閲覧できません
150 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (神道無念流兵法剣術口伝、各人署名、文箱入) // 文政5年4月11日 // 韮山 駒坂登、与五沢千代吉外 // // egawa/N00076-144 // 当館では閲覧できません