検索結果一覧

1229件ヒットしました ( 801 - 850 / 1229 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
801 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、御分家尹臣縁合の坂部正儀入来に付) // 5月4日 // 雨宮中平 // 内藤光忠様 // egawa/N00088-0710-005 // 当館では閲覧できません
802 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、親族坂部正儀士官志願にて出京に付) // 明治8年4月26日 // 江川尹臣 // 雨宮中平様 // egawa/N00088-0710-006 // 当館では閲覧できません
803 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状控、大病を療治の由再患無きよう希に付) // // // // egawa/N00088-0710-007 // 当館では閲覧できません
804 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、錬二郎様御住居御売払い候趣に付) // (明治7年)12月11日 // (東京芝愛宕下町3丁目2番地同邸内) 森井繁有拝 // 豆州韮山江川英武様御邸) 恭敬院様御手許 // egawa/N00088-0711-001 // 当館では閲覧できません
805 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、転居は明後日に付) // // 榊原錬二郎 // 森井繁有様 // egawa/N00088-0711-002 // 当館では閲覧できません
806 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、1日も早く志願成就に付) // 11月5日 // 森井繁有拝 // 恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-003 // 当館では閲覧できません
807 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、錬二郎様御事船材場にて辛抱至極に付) // (明治)9年10月31日 // (東京深川伊勢崎町13番地) 森井繁有拝 // (豆州韮山江川英武様御奥)恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-004 // 当館では閲覧できません
808 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、錬二郎様三郎様庄兵衛等の近況に付) // (明治)8年9月10日 // (東京深川豊住町主船寮艦材堀官舎) 森井繁有拝 // (豆州韮山江川英武様御奥)恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-005 // 当館では閲覧できません
809 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、私再び縁づきのことなどに付) // 9月10日 // 春信事 春 // 御母様人々御中迄 // egawa/N00088-0711-006 // 当館では閲覧できません
810 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、隈川先生診察を請け次第に快方に付) // 4月16日 // 森井繁有拝 // 恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-007 // 当館では閲覧できません
811 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、庄兵衛儀榊原様にて御暇に付) // (明治8年)3月27日 // 森井繁有拝 // 恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-008 // 当館では閲覧できません
812 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、錬二郎様御生活相立申さずに付) // (明治7年)7月29日 // 森井繁有拝 // 恭敬院様御手許江 // egawa/N00088-0711-009 // 当館では閲覧できません
813 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、私困却にて家作売り払いに付) // (明治7年)12月2日 // (東京本所北二葉町7番地 榊原)錬二郎 // (豆州韮山江川英武様御奥)御祖母様(恭敬院様) // egawa/N00088-0711-010 // 当館では閲覧できません
814 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、私怠惰遊興に流れ困窮に付) // // // // egawa/N00088-0711-011 // 当館では閲覧できません
815 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、御曾祖母様病気の処御死去に付) // (明治7年)8月21日 // (東京本所北二葉町37番地) 榊原錬二郎 // (豆州韮山江川英武様御奥)御祖母様(恭敬院様) // egawa/N00088-0711-012 // 当館では閲覧できません
816 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、妻病死の節霊前へ御供物下さるに付) // 明治7年8月8日 // (東京芝愛宕下町3丁目2番地) 隈川宗悦 // (伊豆国韮山) 正六位江川英武様御家従中様 // egawa/N00088-0711-013 // 当館では閲覧できません
817 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、ローマを発しアンコンナーに到着に付) // (明治9年)9月3日 // (独逸国伯林府) 河瀬真孝 // (豆州韮山江川英武御奥) 江川恭敬院様、江川擣?院様人々御中 // egawa/N00088-0712-001 // 当館では閲覧できません
818 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、お英も無事にて4月中旬出産に付) // 明治8年1月18日 // 河瀬真孝(パリ) // 江川両叔母様人々御中 // egawa/N00088-0712-002 // 当館では閲覧できません
819 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、少女へは基と名付け日増に成長に付) // (明治8年)4月16日 // 河瀬真孝 // 江川両叔母様人々御中 // egawa/N00088-0712-003 // 当館では閲覧できません
820 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (セネーバの写真・河の写真) // // AD.BRAUN // // egawa/N00088-0712-004 // 当館では閲覧できません
821 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、諸国公使国王様并に太子様に拝謁に付) // (明治8年)1月2日 // (河瀬)英 // (韮山江川) 御両叔母様 // egawa/N00088-0712-005 // 当館では閲覧できません
822 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、私共は只今ベルリンと申す処へ参るに付) // 明治9年9月6日 // ベルリン 英 // 韮山御両叔母様 // egawa/N00088-0712-006 // 当館では閲覧できません
823 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、石川御姉様只今の御住居に付) // 2月28日 // (河瀬)英 // (江川)御両叔母様 // egawa/N00088-0712-007 // 当館では閲覧できません
824 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // 3月18日 // 河瀬 伊太利羅馬府ヨリ  // 豆州韮山ニ而 江川英武様御留守へ // egawa/N00088-0712-008 // 当館では閲覧できません
825 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // 6月11日 // 河瀬真孝 伊太利国羅馬府ヨリ // (豆州韮山) 江川英武様御奥江 // egawa/N00088-0712-009 // 当館では閲覧できません
826 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // 4月28日 // 英 // 韮山江川 御両叔母様 // egawa/N00088-0712-010 // 当館では閲覧できません
827 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // 5月20日 // 従東京市牛込高田馬場三十三番地河瀬留守邸出ス // 足柄県下豆州韮山ニ而 江川正六位殿御留守江行 // egawa/N00088-0712-011 // 当館では閲覧できません
828 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // // 河瀬奥より // 韮山江川様御留守行 // egawa/N00088-0712-012 // 当館では閲覧できません
829 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (包紙「河瀬」) // // // // egawa/N00088-0712-013 // 当館では閲覧できません
830 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (紙袋) // // // // egawa/N00088-0712-014 // 当館では閲覧できません
831 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (封筒) // (明治8年)6月5日 // 木戸孝允内山本貞見 自東京九段坂富士見町弐丁目十一番地 // 足柄県下韮山ニ而 江川英武様御執事中様 // egawa/N00088-0712-015 // 当館では閲覧できません
832 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、私至て壮健にて勉学致し居るに付) // (明治6年)10月6日 // (米州) 江川英武 // (大日本韮山) 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-001 // 当館では閲覧できません
833 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、6月下旬大学校第1年の学業相終りに付) // (明治9年)8月11日 // (米国) 江川英武 // (豆州韮山) 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-002 // 当館では閲覧できません
834 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、河瀬夫婦より御文通いかがに付) // (明治7年)5月11日 // (米国) 江川英武 // (韮山) 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-003 // 当館では閲覧できません
835 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、来秋より私は大学校へ入学に付) // (明治8年)6月25日 // 米国 江川英武 // 大日本 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-004 // 当館では閲覧できません
836 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、森田儀7月28日に当地へ到着に付) // □月3日 // □□□武(江川英武カ) // 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-005 // 当館では閲覧できません
837 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、松山大神様の御供物相達すに付) // 1月3日 // 江川英武 // 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-006 // 当館では閲覧できません
838 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、平野賀儀破縁は同人実父の希願に付) // (明治9年)1月5日 // 江川英武 // 両叔母様 // egawa/N00088-0713-007 // 当館では閲覧できません
839 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、春の学業吟味も滞りなく相済に付) // 4月8日 // 江川英武 // 両御叔母様 // egawa/N00088-0713-008 // 当館では閲覧できません
840 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (書状、英武様昨年大学校へ御入校以来至て御健康に付) // 3月16日 // (米国ペンシルベニヤ州イーストン邑 森田)留蔵拝 // (大日本豆州韮山表ニ而)御二方様御手許江 // egawa/N00088-0713-009 // 当館では閲覧できません
841 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (漢詩、新聞切り抜きなど一括) // // // // egawa/N00088-0714 // 当館では閲覧できません
842 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 山木分 昭和二年度小作米引方書類 // 【昭和2年】 // // // egawa/N00088-0715 // 当館では閲覧できません
843 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 請負契約書(山木殿林開墾工事) // (昭和9年) // // // egawa/N00088-0716 // 当館では閲覧できません
844 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 崋山会趣意書 // 明治42年5月 // 崋山会会長従三位子爵三宅康寧外 // // egawa/N00088-0717 // 当館では閲覧できません
845 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 渡辺崋山先生遺蹟案内 // 大正14年7月10日 // 著作兼発行者愛知県渥美郡田原町中部尋常高等小学校教育奨励会 // // egawa/N00088-0718 // 当館では閲覧できません
846 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 会報 第二号 // 昭和5年1月16日 // 坦庵会 // // egawa/N00088-0719 // 当館では閲覧できません
847 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // (第29回卒業証書授与式案内) // 大正15年3月1日 // 静岡県立韮山中学校長伊藤保三郎 // // egawa/N00088-0720 // 当館では閲覧できません
848 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 医学士藤井暉先生述アッコソン及タイコス血圧計使用法ニ就テ // // 輸入発売元いわしや大磯商店 // // egawa/N00088-0721 // 当館では閲覧できません
849 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 桃 第四号(「層雲」沼津支部機関誌) // 昭和11年8月31日 // 発行所株式会社桃中軒内桃の会 // // egawa/N00088-0722 // 当館では閲覧できません
850 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/082.N088(ダンボール箱)/02.(N88-531~1036) // 昭和九年九星便 // 昭和8年11月1日 // 印刷兼発行人大山登(窪田久次郎) // // egawa/N00088-0723 // 当館では閲覧できません