検索結果一覧

11253件ヒットしました ( 10651 - 10700 / 11253 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
10651 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(大はす・角天・唐がん・桜ゑび・しょうが・白砂糖・人参他〆金3円9銭2厘受取) // 明治31年9月18日 // 曽根万兵衛(印、三島町乾物屋石津屋) // 上様 // egawa/N00099-0749-004 // 当館では閲覧できません
10652 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(酒4升代1円40銭受取) // 9月26日 // 鈴木弥左衛門(印、伊豆韮山村韮山鈴木) // 金谷 江川様 // egawa/N00099-0749-005 // 当館では閲覧できません
10653 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(酒代金1円35銭受取) // 9月26日 // 瀬川善兵衛(印、豆州山木酒善) // 江川様 // egawa/N00099-0749-006 // 当館では閲覧できません
10654 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (松魚・まぐろ・白たへ・大たへ・小たへ他三右衛門・弥吉より請取控) // 9月21日 // 柴庄右衛門 // // egawa/N00099-0749-007 // 当館では閲覧できません
10655 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(吸物・口取・刺身他膳部献立) // // // // egawa/N00099-0749-008 // 当館では閲覧できません
10656 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御立替金御勘定請取証(金332円19銭3厘、東京修行人学費戻し、河瀬・木戸様届金等勝手金銀仮払) // 明治9年12月23日 // 小川伝、岡田直臣 // 柏木忠俊様 // egawa/N00099-0750 // 当館では閲覧できません
10657 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(金332円19銭3厘立替金の内118円91銭4厘3毛5糸請取、東京修行人学費戻等) // 明治9年12月22日 // 柏木忠俊(印) // 岡田直臣様、小川伝様 // egawa/N00099-0751 // 当館では閲覧できません
10658 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (書状、東京修行人学費30円余、昨年養蚕所建築拝借金144円等立替返済に付) // (明治9年)12月22日 // 柏木忠俊 // 小川伝様 // egawa/N00099-0752 // 当館では閲覧できません
10659 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(金100円1包等5包、口々勘定のため預かり) // 明治9年12月23日 // 小川伝(印) // 正五位柏木忠俊様 // egawa/N00099-0753 // 当館では閲覧できません
10660 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(立替金332円19銭3厘から8年下多賀村田地小作米代金土着人分109円余・小川伝諸向預り金等差引32円余請取) // // // // egawa/N00099-0754 // 当館では閲覧できません
10661 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (書状、養蚕所建築拝借金当子分元利144円、返納仕らずは不体裁により岡田君多忙とは存知ながら返却のこと指示) // 明治9年12月24日 // 柏木忠俊 // 小川伝様 // egawa/N00099-0755 // 当館では閲覧できません
10662 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (書状、今日御囲内貢米取立差掛り、閑成社入社掛金54円差上) // (明治9年)12月24日 // 小川伝 // 正五位様 // egawa/N00099-0756 // 当館では閲覧できません
10663 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (書状、養蚕所建築費144円御勝手よりの立替金持参すべきところ、三枝勘四郎を以て差上) // 明治9年12月26日 // 小川伝 // 柏木様 // egawa/N00099-0757 // 当館では閲覧できません
10664 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(米2石7斗4升5合、金13円余当子水主賄米代請取) // 明治9年12月11日 // 小川伝 // 岡田様 // egawa/N00099-0758 // 当館では閲覧できません
10665 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(宇野幸吉帰韮旅費5円33銭請取、蒸車、神奈川より小田原馬車、箱根越え) // 明治14年6月14日 // 宇野幸吉(印) // 御勝手方御中 // egawa/N00099-0759 // 当館では閲覧できません
10666 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(金28銭、泊料請取) // (明治14年)6月11日 // 小田原片岡平右衛門(印) // // egawa/N00099-0760 // 当館では閲覧できません
10667 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御道中諸入費仕上帳(大石しづ東京まで往復13円53銭5厘掛) // 明治14年5月31日 // 渡辺清助 // // egawa/N00099-0761 // 当館では閲覧できません
10668 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (大石しづ東京往復関係領収証綴) // 明治14年5月27日外 // // // egawa/N00099-0762 // 当館では閲覧できません
10669 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(大石しづ東京往復・擣?院様東京往復道中入用請払勘定仕上) // 明治14年5月25日 // 高島清一(印) // 小川伝殿 // egawa/N00099-0763-001 // 当館では閲覧できません
10670 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御道中諸御入費仕上帳(擣?院様東京往復道中入用明細) // 明治14年5月25日 // 高島清一 // // egawa/N00099-0763-002 // 当館では閲覧できません
10671 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (擣?院様東京往復関係領収証) // 明治14年5月24日外 // // // egawa/N00099-0763-003 // 当館では閲覧できません
10672 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 永可院殿・円融院殿・興本院殿・清操院殿、附誌山成晴、御法事之記 // 明治40年3月21日 // // // egawa/N00099-0764-001(1) // 当館では閲覧できません
10673 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(金5円10銭、布施料等山納証) // 明治40年3月19日 // 本立寺執事(印) // 江川家御用人御中 // egawa/N00099-0764-001(2) // 当館では閲覧できません
10674 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 妙徳・大饒院殿如列淡日涼居士御法事扣 // 明治41年3月21日 // 江川 // // egawa/N00099-0764-001(3) // 当館では閲覧できません
10675 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 恭敬院殿妙信日楽大姉・顕実院殿英釥日遵居士御法事扣 // 明治42年2月27日 // 江川 // // egawa/N00099-0764-001(4) // 当館では閲覧できません
10676 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 永昌院殿・受教院殿・俊相院殿・興壽院殿・勝光院殿・円解院殿・通称院殿・実相院殿・勇心院殿・妙知尼、御法事扣 // 明治43年3月11日 // // // egawa/N00099-0764-001(5) // 当館では閲覧できません
10677 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 修徳院殿・聡達院殿・聡恵院殿、第五十回忌法要扣 // 明治44年9月14日 // 江川 // // egawa/N00099-0764-001(6) // 当館では閲覧できません
10678 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(修徳院殿・聡達院殿・聡恵院殿、第五十回忌法要次第) // 明治44年9月14日 // // // egawa/N00099-0764-001(7) // 当館では閲覧できません
10679 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (法事関係、領収証綴) // 明治44年9月14日外 // // // egawa/N00099-0764-001(8) // 当館では閲覧できません
10680 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // (饅頭代金3円50銭領収証) // □月16日 // ミシマ丁秋月堂(印) // 韮山村江川様 // egawa/N00099-0764-002 // 当館では閲覧できません
10681 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 圓寿院殿妙敬日浄禅尼百回忌御法事 // 大正1年10月26日 // 江川 // // egawa/N00099-0765-001 // 当館では閲覧できません
10682 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 観了院殿妙中日通大姉第百五拾回御忌・恭敬院殿妙信日楽大姉第三十七回御忌御法事之記 // 大正2年2月27日 // 江川 // // egawa/N00099-0765-002 // 当館では閲覧できません
10683 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 正慶居士第四百回御忌・擣?院殿妙和日合法尼第二十七回御忌 // 大正3年7月21日 // 江川 // // egawa/N00099-0765-003 // 当館では閲覧できません
10684 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 順操院殿妙烈日真大姉第五拾回御忌 // 大正4年9月28日 // 江川家 // // egawa/N00099-0765-004 // 当館では閲覧できません
10685 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御雇人受証(木内伝左衛門1か年給金6円にて雇用、請書) // 明治7年12月 // 田方郡北奈古谷村当人木内伝左衛門(印)、組合原田國蔵(印)、親類木下庄七(印) // 韮山御邸御用所 // egawa/N00099-0766 // 当館では閲覧できません
10686 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御雇人受証(西島甚助1か年給金6円にて雇用、請書) // 明治8年11月 // 田方郡北奈古谷村戸主西島甚助(印)、組合石井由蔵(印) // 韮山御邸御用所 // egawa/N00099-0767 // 当館では閲覧できません
10687 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御雇人受証(石井忠助1か年給金8円にて雇用、請書) // 明治9年2月 // 田方郡畑毛村石井忠助(印)、組合森井豊八(印)、親類日吉平右衛門(印) // 韮山御邸御用所 // egawa/N00099-0768 // 当館では閲覧できません
10688 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御雇人受証(杉山浅治郎1か年給金8円にて雇用、請書) // 明治12年1月7日 // 田方郡南條村当人杉山浅治郎(印)、組合山口亀吉(印)、親類杉山宗吉(印)、(奥書)右村副戸長木口常七(印) // 韮山御邸御用所 // egawa/N00099-0769 // 当館では閲覧できません
10689 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(御菜園与五沢忠左衛門分給金の内金4円受取) // 6月9日 // 岩本権左衛門(印) // 小川伝様 // egawa/N00099-0770 // 当館では閲覧できません
10690 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(御菜園与五沢忠左衛門分給金3円受取) // 明治14年5月13日 // 山木引受人岩本権左衛門(印) // 江川様御勝手方御中 // egawa/N00099-0771 // 当館では閲覧できません
10691 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(給金前借金1円受取証) // 明治14年10月15日 // 田方郡韮山町旧多田与五沢忠助、同村渡辺和三郎(印) // 江川様御勝手御中 // egawa/N00099-0772 // 当館では閲覧できません
10692 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(来15年給金12円受取証) // 明治14年12月28日 // 木内伝左衛門(印)、証人鈴木忠兵衛(印) // 御用人中 // egawa/N00099-0773 // 当館では閲覧できません
10693 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(父鈴木忠右衛門中元御雇給金1か年分金12円受取証) // 明治15年2月6日 // 韮山町之内旧金谷鈴木忠兵衛(印) // 江川様御勝手御中 // egawa/N00099-0774 // 当館では閲覧できません
10694 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 御雇人受証(石井善助父善右衛門1か年給金8円にて雇用、請書) // 明治12年1月31日 // 伊豆国田方郡中村当人石井善右衛門、石井善助代印(印)、親類、引受人連印、(奥書)右村戸長稲村彦八(印) // 韮山御邸御用所 // egawa/N00099-0775 // 当館では閲覧できません
10695 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(来明治16年給金の内前借金2円受取証) // 明治16年12月15日 // 奈古谷村安井孫右衛門(印) // 江川様御勝手方御用人様 // egawa/N00099-0776 // 当館では閲覧できません
10696 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(来17年分1か年給金10円・別段手当金2円受取証) // 明治16年12月22日 // 田方郡奈古谷村本人安井孫右衛門(印)、証人安井伝助(印) // 韮山町江川様御勝手御中 // egawa/N00099-0777 // 当館では閲覧できません
10697 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 請取証(本年酒井峯吉給金別段御手当として金12円受取証) // 明治16年4月11日 // 酒井峯吉兄酒井茂重(印) // 江川様御勝手方御中 // egawa/N00099-0778 // 当館では閲覧できません
10698 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(弟酒井峯吉当15年給金8円受取証) // 明治15年6月2日 // 韮山町金谷酒井茂重(印) // 江川様御用係御中 // egawa/N00099-0779 // 当館では閲覧できません
10699 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 記(明治16年給金12円受取証) // 明治15年12月31日 // 秋山嘉七(印)、引受人宇田長七(印) // 江川様御用人御中 // egawa/N00099-0780 // 当館では閲覧できません
10700 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/093.N099(ダンボール箱)/02.(N530~1018) // 証(来17年分1か年給金10円・別段手当金2円受取証) // 明治16年12月21日 // 韮山町本人秋山嘉七(印) // 江川様御勝手方御用係御中 // egawa/N00099-0781 // 当館では閲覧できません