検索結果一覧
11253件ヒットしました ( 4351 - 4400 / 11253 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
4351 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流鑓術伝書、腕貫巻形) // 寛政6年6月19日 // 西尾露休教里(花押)(印) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-050 // 当館では閲覧できません |
4352 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 指南書(講釈) // 寛政6年7月吉日 // 西尾露休教里(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-051 // 当館では閲覧できません |
4353 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流鎗術指南書に付) // 寛政3年1月19日 // 西尾露休教里(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-052 // 当館では閲覧できません |
4354 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 指南書抜書 // 亥1月 // // // egawa/N00076-053 // 当館では閲覧できません |
4355 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流鎗術伝書中腕貫形) // // // // egawa/N00076-054 // 当館では閲覧できません |
4356 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流鑓術免許神文) // 寛政10年10月25日 // 仁木平十郎守冨(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-055 // 当館では閲覧できません |
4357 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 敬白起請文前書 // 寛政10年10月25日 // 一色東之助定志(花押)、織田利三郎信活(花押)、仁木平十郎(守冨) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-056 // 当館では閲覧できません |
4358 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流柔心用之巻 // 宝暦2年 // 佐藤翁之丞公豊(花押)(印) // 西尾想左衛門殿 // egawa/N00076-057 // 当館では閲覧できません |
4359 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 書付(元祖へ白銀3枚等差出に付雛形) // // // // egawa/N00076-058 // 当館では閲覧できません |
4360 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 平井家長刀五法 // // (平井束義章) // // egawa/N00076-059 // 当館では閲覧できません |
4361 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (長刀略法) // // // // egawa/N00076-060 // 当館では閲覧できません |
4362 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 平井家長刀五法(下書) // // (平井束義章) // // egawa/N00076-061 // 当館では閲覧できません |
4363 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 平井家長刀五法(下書) // // 平井束義章(花押) // // egawa/N00076-062 // 当館では閲覧できません |
4364 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (平井流家長刀五法、門人書上カ) // 文政10年2月吉日 // // // egawa/N00076-063 // 当館では閲覧できません |
4365 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 平井家長刀五法 // // (平井束義章) // // egawa/N00076-064 // 当館では閲覧できません |
4366 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 起請盟文前書(神道無念流兵法剣術口伝) // 天保3年1月 // // // egawa/N00076-065 // 当館では閲覧できません |
4367 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流神信柔免状 // 宝暦2年 // 佐藤翁之丞公豊(花押)(印) // 西尾想左衛門殿 // egawa/N00076-066 // 当館では閲覧できません |
4368 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 蜜秘録 // // (菅茂清謹識) // // egawa/N00076-067 // 当館では閲覧できません |
4369 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (鎗術秘伝書写) // // // // egawa/N00076-068 // 当館では閲覧できません |
4370 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 長刀合 // // // // egawa/N00076-069 // 当館では閲覧できません |
4371 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 目録(天渕流早鎗) // // // // egawa/N00076-070 // 当館では閲覧できません |
4372 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 指南書 // // // // egawa/N00076-071 // 当館では閲覧できません |
4373 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流伝書) // // // // egawa/N00076-072 // 当館では閲覧できません |
4374 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (天渕流伝書、早鎗皆伝書起証文神文に付) // 寛政3年7月吉旦 // 西尾露休教里 // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-073 // 当館では閲覧できません |
4375 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 天淵流指南書伝 表中外 // 寛政3年7月吉旦 // 美濃部庄右衛門茂清、西尾露休教里 // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-074 // 当館では閲覧できません |
4376 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 毎日之行事 // 月日 // (花押) // // egawa/N00076-075 // 当館では閲覧できません |
4377 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (鶴家紋図、三つ巴家紋図) // // // // egawa/N00076-076 // 当館では閲覧できません |
4378 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 上段手合 // // 柴山勇吉 // // egawa/N00076-077 // 当館では閲覧できません |
4379 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 覚(大小名処、小笠原流仕附方) // // // // egawa/N00076-078 // 当館では閲覧できません |
4380 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (剣術、柔術免許年月日書付) // // // // egawa/N00076-079 // 当館では閲覧できません |
4381 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 軍器考踵 // // (金華堂) // // egawa/N00076-080(rep01) // 当館では閲覧できません |
4382 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (陽中陰虎口図) // // // // egawa/N00076-081 // 当館では閲覧できません |
4383 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (太陰陽虎口図) // // // // egawa/N00076-082 // 当館では閲覧できません |
4384 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (卦見関係書付) // // // // egawa/N00076-083 // 当館では閲覧できません |
4385 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 二尾稲荷神社由来記 // 文化13年11月24日 // 御守小高文左衛門、別当真福寺、城戸星庵、権太新五郎泰建 // // egawa/N00076-084 // 当館では閲覧できません |
4386 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (包紙「ザイイヒナ形」) // // // // egawa/N00076-085 // 当館では閲覧できません |
4387 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (軸物表装用金襴布) // // // // egawa/N00076-086 // 当館では閲覧できません |
4388 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (叶い結び角取紙、木棒) // // // // egawa/N00076-087 // 当館では閲覧できません |
4389 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (起請文カ) // 寛政11年7月26日 // 吉田忠吾興道(花押)、安藤音吉次□(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-088 // 当館では閲覧できません |
4390 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // (血判書) // (寛政3年~寛政8年) // 小川伝蔵、斉藤靭負幸房(花押)(血判)外10名 // // egawa/N00076-089 // 当館では閲覧できません |
4391 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 蜜内用申上候(稽古の件に付) // 7月25日 // 西尾露休 // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-090 // 当館では閲覧できません |
4392 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 一札(月輯料寄付1両1分受取、回向供養勤めるべき旨) // 寛政12年9月 // 浅草龍宝寺(印) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-091 // 当館では閲覧できません |
4393 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 記(大和流長刀術印可皆伝) // 寛政4年1月 // 平井義章(花押) // 道統者 // egawa/N00076-092 // 当館では閲覧できません |
4394 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 定(居合・剣術・鎗術・柔術出張稽古場定書、下書) // // 西尾露休出張稽古場 // // egawa/N00076-093 // 当館では閲覧できません |
4395 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 定(居合・剣術・鎗術・柔術・長刀稽古場定書、下書) // // 権太如幻 // // egawa/N00076-094 // 当館では閲覧できません |
4396 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 狼狽起請文之事 // // // // egawa/N00076-095 // 当館では閲覧できません |
4397 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 楊心流上壇誓約之事 // // // // egawa/N00076-096 // 当館では閲覧できません |
4398 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 初伝焼打誓約起請之事 // // // // egawa/N00076-097 // 当館では閲覧できません |
4399 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 神道楊心流長刀裏目録 // 寛政4年11月吉日 // 西尾露休教里(花押) // 安藤新五郎殿 // egawa/N00076-098 // 当館では閲覧できません |
4400 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/071.N076(ダンボール箱) // 覚(継目御礼頼坊主姓名書上、無処罰歴書上) // 巳5月 // 権太小太郎幼年ニ付加判之者山田三十郎 // // egawa/N00076-099 // 当館では閲覧できません |