検索結果一覧
11253件ヒットしました ( 4551 - 4600 / 11253 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
4551 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(小縄5把代金185文に付) // (安政1年)2月9日 // 下田町 // 上 // egawa/N00077-096 // 当館では閲覧できません |
4552 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(荷物運送船数に付) // (安政1年)3月13日 // 松岡正平 // 八田兵助様 // egawa/N00077-098 // 当館では閲覧できません |
4553 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 田中山御林下木雑木槙根伐見分出役雑用仕上書覚(野戦砲鋳造入用伐採に付) // (文久3年)12月26日 // 内藤八十八郎、小田切銈之助、大山兼五郎 // 石川政之進殿、高嶋八郎殿 // egawa/N00077-099 // 当館では閲覧できません |
4554 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(本郷村大筒鋳造場御用材代金算違過分受取に付) // (安政1年)6月15日 // 梨本村惣右衛門、大鍋村庄左衛門 // 韮山御役所 // egawa/N00077-100 // 当館では閲覧できません |
4555 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(反射爐シヤチ御用木挽立手間6人此賃金2朱余請取) // (嘉永6年)12月27日 // 木挽伝蔵代印久米蔵(印) // 岩嶋様 // egawa/N00077-101 // 当館では閲覧できません |
4556 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(杉丸太48本代金2両2分残金請取) // 安政4年6月 // 中村名主縫右衛門(印) // 中村御用所 // egawa/N00077-102 // 当館では閲覧できません |
4557 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、恭真院殿御逝去に付去月25日より3日間鳴物停止の旨承知に付案) // (近世) // // // egawa/N00077-103 // 当館では閲覧できません |
4558 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(杉丸太27本目通り別本数に付) // (近世) // // // egawa/N00077-104 // 当館では閲覧できません |
4559 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(弾丸入箱357箇、荒銅200箇川下げにて受取) // 元治1年4月26日 // 沼津穂田屋十郎兵衛(印) // 中村御鋳造御役所 // egawa/N00077-105 // 当館では閲覧できません |
4560 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (人足札) // (近世)5月 // 常七(印) // // egawa/N00077-106 // 当館では閲覧できません |
4561 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、三嶋宮参詣相願うに付) // (安政4年)閏5月13日 // 八田運平 // 中村御詰合中様 // egawa/N00077-107 // 当館では閲覧できません |
4562 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(せにじり用の中貫小貫調達の要否伺書) // (安政1年)1月16日 // 下田町 // // egawa/N00077-108 // 当館では閲覧できません |
4563 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (坪数計算書) // // // // egawa/N00077-109 // 当館では閲覧できません |
4564 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(大筒鋳立場行石灰2俵受取) // (安政1年)12月27日 // 三津村関野義助代嘉兵衛(印) // 村御役元様 // egawa/N00077-110 // 当館では閲覧できません |
4565 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(蛎灰14俵、石灰8俵代金2両1分余請取) // (安政1年)12月晦日 // 三津村仁右衛門(印) // 三津村御役元様 // egawa/N00077-111 // 当館では閲覧できません |
4566 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、別紙御出役御入用の義御調直し下されたき旨) // (近世)2月27日 // 秋山 // 月岡様 // egawa/N00077-112 // 当館では閲覧できません |
4567 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (断簡、茅代及び駄賃計算覚) // (近世) // // // egawa/N00077-113 // 当館では閲覧できません |
4568 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (爐築立入用職人人数等に付覚) // (近世) // // // egawa/N00077-114 // 当館では閲覧できません |
4569 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (断簡、テール釜石代運賃等に付覚) // (安政2年)12月 // // // egawa/N00077-115 // 当館では閲覧できません |
4570 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (袋「御用紙」) // (近世) // // // egawa/N00077-116 // 当館では閲覧できません |
4571 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (椰子・檳榔子図) // (近世) // // // egawa/N00077-117 // 当館では閲覧できません |
4572 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (断簡、過去年数計算表) // (近世)【元禄16年頃】 // // // egawa/N00077-118 // 当館では閲覧できません |
4573 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (断簡、馬盗人注意、10石以下田畑配分禁止等に付諭書) // (近世) // // // egawa/N00077-119 // 当館では閲覧できません |
4574 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // ゲウェール改ノ事(蘭文書付) // (近世) // // // egawa/N00077-120 // 当館では閲覧できません |
4575 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 嘉永七寅年二月十日横浜上陸(ペリー一行上陸人数、様子書上) // 嘉永7年2月10日 // // // egawa/N00077-121 // 当館では閲覧できません |
4576 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (軍隊調練関係蘭語・日本語対照一覧) // (近世) // // // egawa/N00077-122 // 当館では閲覧できません |
4577 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(松部村より勝浦町へ御用状順達届書) // (近世)亥2月12日 // 串湊名主多郎左衛門(印) // // egawa/N00077-123 // 当館では閲覧できません |
4578 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(岩和村より大井谷村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 岩船村名主五兵衛(印) // // egawa/N00077-124 // 当館では閲覧できません |
4579 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(櫛濱村より沢倉村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月12日 // 勝浦町名主祇三郎(印) // 沢倉村御役人中 // egawa/N00077-125 // 当館では閲覧できません |
4580 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(勝浦町より新窪村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 沢倉村名主甚右衛門(印) // // egawa/N00077-126 // 当館では閲覧できません |
4581 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(沢倉村より部原村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 新官村郷作(印) // // egawa/N00077-127 // 当館では閲覧できません |
4582 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(新官村より御宿村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 部原村年寄祐右衛門(印) // // egawa/N00077-128 // 当館では閲覧できません |
4583 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(部原村より須賀村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 浜村組頭文平(印) // // egawa/N00077-129 // 当館では閲覧できません |
4584 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(浜村より久保村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 御宿郷須賀村名主治良右衛門(印) // // egawa/N00077-130 // 当館では閲覧できません |
4585 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、甲府売女儀阿部様にて御召捕の件、八王子振合にて表向差置候様御伺あいなるに付) // (近世)戌12月5日 // 伊太夫、定助、与四郎、又市 // (松岡)正平様 // egawa/N00077-131 // 当館では閲覧できません |
4586 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、北条様より借用の「士鑑要法」写差上ぐべきに付) // (近世)戌11月26日 // 市川善蔵 // 松岡正平様 // egawa/N00077-132 // 当館では閲覧できません |
4587 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 道中日記扣(谷村役所詰役人の世評等、郡内地方探索記録) // 天保9年12月14日 // 米倉勝右衛門 // // egawa/N00077-134 // 当館では閲覧できません |
4588 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 此度被仰渡候御取箇附之儀ニ付申上候書付(私方の儀は年来の支配所に付、臨機の取計仕るべき旨) // (近世)卯8月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/N00077-135 // 当館では閲覧できません |
4589 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (書状、「兵学小識」拝借願) // (近世) // // // egawa/N00077-136 // 当館では閲覧できません |
4590 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(須賀村より岩和田村へ御用状順達届書) // (近世)亥2月13日 // 御宿郷久保村名主五郎左衛門(印) // // egawa/N00077-137 // 当館では閲覧できません |
4591 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // 覚(久保村より岩船村へ御用状順達届書) // 亥2月13日 // 岩和田村名主八兵衛(印) // // egawa/N00077-138 // 当館では閲覧できません |
4592 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「黒田豊前守家来加藤多仲」) // (近世) // // // egawa/N00077-139 // 当館では閲覧できません |
4593 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「黒田豊前守家来木村蘇七」) // (近世) // // // egawa/N00077-140 // 当館では閲覧できません |
4594 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「酒井新三郎知行所安房国平郡久保村役人」) // (近世) // // // egawa/N00077-141 // 当館では閲覧できません |
4595 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「筑紫右近知行所一之瀬村名主善右衛門」) // (近世) // // // egawa/N00077-142 // 当館では閲覧できません |
4596 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「大田備後守領分伊浜村名主五郎右衛門」) // (近世) // // // egawa/N00077-143 // 当館では閲覧できません |
4597 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「長ヶ野村、入間村、二条村、加納村、上加茂村、一条村、石井村、岩殿村) // (近世) // // // egawa/N00077-144 // 当館では閲覧できません |
4598 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「大久保出雲守領分豆州田方郡原木村名主格蔵」) // (近世) // // // egawa/N00077-145 // 当館では閲覧できません |
4599 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「大久保仙丸様御家来当所支配役男沢茂太夫、同手代清水助治郎」) // (近世) // // // egawa/N00077-146 // 当館では閲覧できません |
4600 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(5)/古文書(4)/01.N/072.N077(紙箱) // (手札「大久保仙丸様御家来郡奉行坂部与八郎」) // (近世) // // // egawa/N00077-147 // 当館では閲覧できません |