検索結果一覧

1756件ヒットしました ( 1601 - 1650 / 1756 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1601 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (書状、平野雄三郎様御使者寺田勘次御睦様貰請の儀、御三木様へ?蔵使者として挨拶に付) // 戌10月9日 // 雨宮新平、柏木□蔵 // 松岡正平様、八田兵助様 // egawa/N00117-156-011 // 当館では閲覧できません
1602 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (和歌、題「豪家に伝はる鎮護の棟札その影写を拝受して」、玄石・壽梁子・花盟子・官鼠等11句) // // (大宮玄石) // (上) // egawa/N00117-157 // 当館では閲覧できません
1603 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (御府内人別調取締方に付廻状・請書写) // (天保9年)閏4月14日 // 江川太郎左衛門手代柏木平太夫印、外引受出役一同連印 // 同代官江 // egawa/N00117-159-001 // 当館では閲覧できません
1604 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (書状写、去戌閏4月14日御達および御府内人別調取締方に付) // (天保10年)2月21日 // (青山九八郎手附森田林助、安西惣助) // 小堀主税様、江川太郎左衛門様御引請中様 // egawa/N00117-159-002 // 当館では閲覧できません
1605 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 御出府中御勝手野菜物其外小買物代請払帳 // 天保9年12月 // // // egawa/N00117-160-001 // 当館では閲覧できません
1606 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 茶代其外品々渡帳(芝しからき茶代、高輪茶代等) // 亥4月 // 雨宮茂三郎(印) // // egawa/N00117-160-002 // 当館では閲覧できません
1607 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (書状写、鉄砲疵治療書銃創瑣言出版序文認め届に付) // 寅8月26日 // 江川太郎左衛門印 // 岡田利喜次郎様 // egawa/N00117-161 // 当館では閲覧できません
1608 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 御鉄砲製作金銀上払帳(辰6月11日ホーイッスル玉7つ外代金7両永83文3分差出片井京助(印)外) // 天保13年10月 // 御勝手方 // // egawa/N00117-162 // 当館では閲覧できません
1609 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 御用状綴込(吉田摂津守様、松平和泉守様御通行人足に付ほか) // (午7月12日~未1月21日) // 山田三内、雨宮茂十郎(印) // 望月鵠助 // egawa/N00117-163 // 当館では閲覧できません
1610 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (漢方薬製法書和解) // 亥7月 // 頴川仁十郎 // // egawa/N00117-164 // 当館では閲覧できません
1611 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記 壱 // 寛政3年2月19日~寛政5年2月6日 // 望月 // // egawa/N00117-165-001 // 当館では閲覧できません
1612 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記(入用仕上ヶ) // 寛政3年10月2日 // 望月鴻助 // // egawa/N00117-165-002 // 当館では閲覧できません
1613 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記 三 // 寛政6年6月10日~寛政7年12月晦日 // // // egawa/N00117-165-003 // 当館では閲覧できません
1614 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記 五 // 寛政9年1月23日~寛政10年4月17日 // // // egawa/N00117-165-004 // 当館では閲覧できません
1615 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記 // 寛政11年9月朔日~享和1年3月8日 // // // egawa/N00117-165-005 // 当館では閲覧できません
1616 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 日記 發 // 享和1年3月9日~享和2年6月29日 // // // egawa/N00117-165-006 // 当館では閲覧できません
1617 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手帳(下田漁師難儀捨米一件見分に付) // 11月28日~12月4日 // // // egawa/N00117-165-007 // 当館では閲覧できません
1618 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 頭書(廻米船運、下田町御林請取一件、山木韮山御林取計い外に付) // // 望月鴻助 // // egawa/N00117-165-008 // 当館では閲覧できません
1619 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手扣(龍爪山御林改、支配高覚、浦役人由緒等に付) // 寛政6年3月21日~5月27日 // 望月直好 // // egawa/N00117-165-009 // 当館では閲覧できません
1620 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手扣(松原拝借願、引網大方尋数、イルカ網、重須村外3ヶ村之儀等に付) // // // // egawa/N00117-165-010 // 当館では閲覧できません
1621 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手扣(客商角徴為、川奈明堂入用、丹波守様通行控等に付) // 子12月吉日 // (望月)直好 // // egawa/N00117-165-011 // 当館では閲覧できません
1622 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手扣(浦改、 午9月分下田御林木之事、天城御用木印、日向椎葉山印、二ノ丸聖堂御用檜印等に付) // 未 // (望月)直好 // // egawa/N00117-165-012 // 当館では閲覧できません
1623 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 手扣(木瀬川橋見分書、蒲原宿名主役証文等に付) // 享和2年2月4日~ // (望月)直好 // // egawa/N00117-165-013 // 当館では閲覧できません
1624 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (袋) // // // // egawa/N00117-165-014 // 当館では閲覧できません
1625 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 望月直好行状録 全 // // // // egawa/N00117-165-015 // 当館では閲覧できません
1626 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (包紙「望月直好先生 日記四冊・手扣五冊・手帳壱冊・頭書壱冊」) // // // // egawa/N00117-165-016 // 当館では閲覧できません
1627 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // 昭和三十年七月二十一日望月昇氏渡 望月鴻助氏遺品目録 // 昭和30年7月21日 // 伊豆韮山江川執事 // // egawa/N00117-165-017 // 当館では閲覧できません
1628 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/111.N117(ダンボール箱 元文庫書庫収蔵) // (望月鴻助遺品写真) // // // // egawa/N00117-165-018 // 当館では閲覧できません
1629 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 会計日計簿(銀行預金、地代等) // (10月26日~12月28日他) // 翫古斎 // // egawa/N00118-001 // 当館では閲覧できません
1630 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (天正18年8月家康公関東御入国諸士知行割) // // (印)(韮山書庫) // // egawa/N00118-002 // 当館では閲覧できません
1631 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 明治三十七年当用日記 // 明治37年(明治36年11月14日再版) // H.T.Yegawa Nrayama(東京博文館発兌) // // egawa/N00118-003 // 当館では閲覧できません
1632 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (葉書、江川氏へ御供致したき願に付) // (明治37年)7月11日 // 麹町区中六番町十七 中村勝麻呂 // 牛込区東榎町 外崎覚様 // egawa/N00118-004 // 当館では閲覧できません
1633 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 記(東京~韮山間旅費等出費書上に付) // (明治37年7月29~30日) // // // egawa/N00118-005 // 当館では閲覧できません
1634 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 明治四十三年当用日記 // 明治43年(明治42年10月25日発行) // (江川英武)(東京博文館発行) // // egawa/N00118-006 // 当館では閲覧できません
1635 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 短歌日記 大正拾六年 // 大正16年(大正15年12月20日) // (江川英武)(東京紅玉堂出版) // // egawa/N00118-007 // 当館では閲覧できません
1636 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 商法草案筆記 // // 山田三良 // // egawa/N00118-008-001 // 当館では閲覧できません
1637 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (国際公私法に関する良書御垂示願に付) // (明治33年)3月18日 // 京橋区元数寄屋町一の四 加納友了 // 本郷区真砂町六番地 山田三良殿 // egawa/N00118-008-002 // 当館では閲覧できません
1638 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (手帳) // 紀元2602年 // // // egawa/N00118-009 // 当館では閲覧できません
1639 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (名刺、香山蕃) // // 日本内燃機株式会社取締役 香山蕃 // // egawa/N00118-010 // 当館では閲覧できません
1640 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (電報、「キョウ一一ジハンタツ」) // 2月12日 // (ウシゴメハラマチ)(江川)セイ // ニラヤマエガワヒデタケ // egawa/N00118-011 // 当館では閲覧できません
1641 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 覚(ぬか4斗代金ほか銭7貫500文に付) // // // // egawa/N00118-012 // 当館では閲覧できません
1642 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (包紙「上」) // // // // egawa/N00118-013 // 当館では閲覧できません
1643 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (包紙「七月十八日」) // 7月18日 // 静 // 御叔母様人々 // egawa/N00118-014 // 当館では閲覧できません
1644 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (日本鉄道株、1月23日日誌等書上) // // // // egawa/N00118-015 // 当館では閲覧できません
1645 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (書状、明日長岡大和館にいる山田高様が韮山江川様へ行く旨) // // // // egawa/N00118-016 // 当館では閲覧できません
1646 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 当春御払物(御貸付金、白縮緬ほか) // // // // egawa/N00118-017 // 当館では閲覧できません
1647 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (「一金拾壱両三分壱朱 銭百二十四文」書付) // // // // egawa/N00118-018 // 当館では閲覧できません
1648 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // (白紙) // // // // egawa/N00118-019 // 当館では閲覧できません
1649 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 乍恐以書付ヲ御届奉申上候(地理寮より土石探索依頼に付) // 明治8年9月 // 第五大区小四区伊豆国賀茂郡八幡野村戸長相良源左衛門(印) // 足柄県令柏木忠俊殿 // egawa/N00118-020-001 // 当館では閲覧できません
1650 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/112.N118(ダンボール箱) // 御届(地理寮より礦土切石其外取調依頼に付) // 明治8年9月25日 // 右村(四日町村)副戸長荒井源二郎(印) // 足柄県令柏木忠俊殿 // egawa/N00118-020-002 // 当館では閲覧できません