検索結果一覧
1756件ヒットしました ( 1701 - 1750 / 1756 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
1701 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (村絵図断簡、山と寺を記載) // // // // egawa/N00120-038 // 当館では閲覧できません |
1702 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (読売新聞) // 明治12年7月13日 // // // egawa/N00120-039 // 当館では閲覧できません |
1703 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (函右日報) // 明治12年11月9日 // // // egawa/N00120-040 // 当館では閲覧できません |
1704 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (函右日報) // 明治12年12月18日 // // // egawa/N00120-041 // 当館では閲覧できません |
1705 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (筝曲免許状、裏組 雲上曲等5曲、新組四季友曲・花宴曲口伝五箇条免許) // 文久2年4月12日 // 山住検校(印) // 岡野於艶殿 // egawa/N00120-042 // 当館では閲覧できません |
1706 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (一字書、「艸」) // // // // egawa/N00120-043 // 当館では閲覧できません |
1707 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (一字書、「臥」) // // // // egawa/N00120-044 // 当館では閲覧できません |
1708 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (書、「松高白鶴眠」) // // // // egawa/N00120-045 // 当館では閲覧できません |
1709 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (書、「草香風菊暖」) // // // // egawa/N00120-046 // 当館では閲覧できません |
1710 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (封筒) // // 本立寺神龍 // 春緑江川大先生 // egawa/N00120-047 // 当館では閲覧できません |
1711 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 覚(金1両2分余) // // // // egawa/N00120-048 // 当館では閲覧できません |
1712 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (付箋「開発場麁絵図」) // // 豆州田方郡大平村 // // egawa/N00120-049 // 当館では閲覧できません |
1713 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (掲示した札カ、「無量珍宝不求…」) // // // // egawa/N00120-050 // 当館では閲覧できません |
1714 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (掲示した札カ、「金銀珍宝倉庫盈溢収」) // // // // egawa/N00120-051 // 当館では閲覧できません |
1715 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (碑文下書カ) // 文化11年8月 // 紫荊山人 江暹 // // egawa/N00120-052 // 当館では閲覧できません |
1716 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (碑文下書カ) // // // // egawa/N00120-053 // 当館では閲覧できません |
1717 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-054 // 当館では閲覧できません |
1718 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-055 // 当館では閲覧できません |
1719 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-056 // 当館では閲覧できません |
1720 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-057 // 当館では閲覧できません |
1721 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (御仕立物包紙) // // 東京駿河町 越後屋 // // egawa/N00120-058 // 当館では閲覧できません |
1722 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (商店引札) // // 東海道三島宿市ヶ原町呉服太物類わたや // // egawa/N00120-059 // 当館では閲覧できません |
1723 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙カ、「御冠烏帽子師 三宅内匠」) // // // // egawa/N00120-060 // 当館では閲覧できません |
1724 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-061 // 当館では閲覧できません |
1725 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (日蓮棟札曼荼羅) // // 江川太郎左衛門家作棟札(印) // // egawa/N00120-062 // 当館では閲覧できません |
1726 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (日蓮棟札曼荼羅) // // 江川太郎左衛門家作棟札(印) // // egawa/N00120-063 // 当館では閲覧できません |
1727 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙「御召御直垂」) // // // // egawa/N00120-064 // 当館では閲覧できません |
1728 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙「黒ちりめん」) // // // // egawa/N00120-065 // 当館では閲覧できません |
1729 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙「御誂 橘色精好御[ ]」) // // // 御奥御役人中様 // egawa/N00120-066 // 当館では閲覧できません |
1730 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (先触を順達すべき旨の達書) // 丑9月29日 // 江川太郎左衛門手代岡田三郎印外1名 // 山木村・三島宿・箱根宿右宿村々問屋・年寄・名主中 // egawa/N00120-067 // 当館では閲覧できません |
1731 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (下田2筆地番・反別書上) // // // // egawa/N00120-068 // 当館では閲覧できません |
1732 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 御供水浸(御守) // // 奥州相馬妙見尊 // // egawa/N00120-069 // 当館では閲覧できません |
1733 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 加持 秘妙符(御守) // // // // egawa/N00120-070 // 当館では閲覧できません |
1734 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 加持 秘妙符(殿様分御守) // // // // egawa/N00120-071 // 当館では閲覧できません |
1735 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 妙見御守護 落馬消除(御守) // // 歓喜寺 // // egawa/N00120-072 // 当館では閲覧できません |
1736 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 清正公勝守(御守) // // // // egawa/N00120-073 // 当館では閲覧できません |
1737 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 転ス神秘 不浄除(御守) // // // // egawa/N00120-074 // 当館では閲覧できません |
1738 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (御守) // // 金□神社 // // egawa/N00120-075 // 当館では閲覧できません |
1739 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (御守) // // // // egawa/N00120-076 // 当館では閲覧できません |
1740 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 夏越御守 // // // // egawa/N00120-077 // 当館では閲覧できません |
1741 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (御守) // // // // egawa/N00120-078 // 当館では閲覧できません |
1742 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙) // // // // egawa/N00120-079 // 当館では閲覧できません |
1743 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 五節句餝之巻(小笠原流礼法節句飾りの図) // // 上原八左衛門定重外5名 // // egawa/N00120-081 // 当館では閲覧できません |
1744 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // 御厨子道具(厨子内に収納道具書上) // // // // egawa/N00120-082 // 当館では閲覧できません |
1745 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/114.N120(ダンボール箱 元東蔵収蔵) // (包紙「御こんふ 粗品」) // // 多幾 // 擣?院様 // egawa/N00120-083 // 当館では閲覧できません |
1746 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/094.N100(紙箱) // (鉄砲置場間取図) // // // // egawa/N00100-001 // 当館では閲覧できません |
1747 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/094.N100(紙箱) // (長津呂一件・助成利金取調等に付) // // // // egawa/N00100-020 // 当館では閲覧できません |
1748 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/095.N101(小行李) // (書状、品川台場築造時に日の丸旗立の夢を見、坦庵追慕会にちなんで短歌2首奉呈に付) // (明治37年)1月20日 // (大鳥)圭介 // 江川様 // egawa/N00101-086 // 当館では閲覧できません |
1749 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/096.N102(ダンボール箱) // 殿林山林実測平面図 // // // // egawa/N00102-001 // 当館では閲覧できません |
1750 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/01.N/107.N113(小型トランク 元東蔵収蔵) // (付箋「諦観院様御書」) // // // // egawa/N00113-034 // 当館では閲覧できません |