検索結果一覧

1629件ヒットしました ( 1501 - 1550 / 1629 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1501 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申金子之事(富士川定式川除御普請御入用内借金140両請取に付) // 文政10年1月 // 駿州庵原郡蒲原宿百姓代伊左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)吟味方下役小田佳門太(印)、御普請役大塚三太夫(印) // egawa/K03027 // 画像有
1502 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(関東筋利根川等七河川御普請武蔵国高役金御代官所村々并最寄寺社領分13両1分銀1匁1分3厘請取に付) // 文政11年10月11日 // 荒井平兵衛(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K03028 // 画像有
1503 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(東海道筋大井川等八河川御普請相模伊豆駿河国高役金御代官所村々并最寄寺社領分246両1分銀3匁9分2厘7毛請取に付) // 文政11年10月11日 // 荒井平兵衛(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K03029 // 画像有
1504 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(病難相続御手当拝借金14両の30年賦1年1両1分永50文返納請取に付) // 文政11年12月25日 // 相州津久井県寸沢嵐村名主次郎右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03030 // 画像有
1505 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(去酉年分残并去々戌年分之内東海道筋大井川外普請にて駿河国高役金駿府最寄寺社領之分高役銀462匁余、金7両余請取に付) // 文政11年10月11日 // 荒井平兵衛(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K03031 // 画像有
1506 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(往還道仕越御普請金11両余請取に付) // 文政11年12月27日 // 相州大住郡馬入村名主次郎右衛門(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03047-003 // 画像有
1507 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(浅川通御普請人足賃永諸色代之内金17両余請取に付) // 文政11年12月27日 // 武州多摩郡下長房村名主栄次郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03032 // 画像有
1508 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(浅川通川除堤定式御普請諸色人足賃、金17両余請取に付) // 文政11年12月27日 // 武州多摩郡下長房村名主代年寄久左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03033 // 画像有
1509 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(浅川通川除堤定式御普請諸色人足賃、金18両余請取に付) // 文政11年□月□日 // 武州多摩郡上椚田村名主儀兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03034 // 画像有
1510 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相州相模川通戸田村地内堤川除国役入用諸色人足賃米代永残金39両余請取に付) // 文政11年4月 // 当代官所武田左京太夫外5名知行相州大住郡戸田村右惣代百姓代又左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役荒井龍蔵(印)外2名 // egawa/K03035 // 画像有
1511 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相州相模川通社家村地内堤川除国役御普請入用諸色代人足賃米代永残金30両余請取に付) // 文政11年4月 // 大久保筑後守外2名知行相州高座郡社家村右惣代百姓代角左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役荒井龍蔵(印)外2名 // egawa/K03036 // 画像有
1512 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申御普請金之事(相模川通相州高座郡倉見村堤川除国役御普請入用諸色代人足賃永残金18両余請取に付) // 文政11年11月 // 佐野肥前守・高木重太郎知行所相州高座郡倉見村右惣代名主喜左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役田中宗右衛門(印)外1名 // egawa/K03037 // 画像有
1513 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相模川通上岡田村堤川除国役御普請諸色代人足賃内借、金105両余請取に付) // 文政11年2月 // 大久保佐渡守領分・川勝定之助知行相州大住郡上岡田村弐拾惣代名主利右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役高原清四郎(印)外2名 // egawa/K03038 // 画像有
1514 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申御普請金之事(相模川通相州高座郡倉見村堤川除国役御普請入用諸色代人足賃永内借、金80両請取に付) // 文政11年7月 // 佐野肥前守・高木重太郎知行所相州高座郡倉見村右惣代名主喜左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役田中宗右衛門(印)外1名 // egawa/K03039 // 画像有
1515 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(中津川通門入村堤川除国役御普請諸色代人足賃米代永残金16両余請取に付) // 文政11年7月 // 大久保佐渡守領分・前田出雲守外2名知行相州愛甲郡門入村四拾惣代名主久馬助(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役高原清四郎(印)外2名 // egawa/K03040 // 画像有
1516 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相模川通上岡田村堤川除国役御普請諸色代人足賃米代永残金37両余請取に付) // 文政11年7月 // 大久保佐渡守領分・川勝定之助知行相州大住郡上岡田村名主利右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役高原清四郎(印)外2名 // egawa/K03041 // 画像有
1517 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申御普請金之事(相模川通相州高座郡倉見村堤川除国役御普請入用諸色代人足賃永内借、金70両請取に付) // 文政11年7月 // 佐野肥前守・高木重太郎知行所相州高座郡倉見村右惣代名主喜左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役田中宗右衛門(印)外1名 // egawa/K03042 // 画像有
1518 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相模川通中野村地内堤川除国役御普請入用諸色代人足賃米代永、金22両余請取に付) // 文政11年6月17日 // 大久保佐渡守領分・天野三郎右衛門外1名知行相州高座郡中野村拾二人惣代名主忠□□□(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役高原清四郎(印)外2名 // egawa/K03043 // 画像有
1519 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(相模川通上岡田村堤川除国役御普請諸色代人足賃内借、金230両余請取に付) // 文政11年4月 // 大久保佐渡守領分・川勝定之助知行相州大住郡上岡田村弐拾・惣代名主利右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役高原清四郎(印)外2名 // egawa/K03044 // 画像有
1520 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(人馬賃銭刎銭利金之内、金13両余請取に付) // 文政11年1月 // 御支配所東海道大磯宿本陣才三郎、市右衛門、又兵衛、右三人惣代才三郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03045-002 // 画像有
1521 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(去々戌年刎銭利金5両余請取に付) // 文政11年2月9日 // 東海道平塚宿脇本陣六郎兵衛代兼本陣七郎兵衛(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03046 // 画像有
1522 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(馬入村地内東海道往還道当子秋急場御普請入用金200両請取に付) // 文政11年8月22日 // 相州大住郡馬入村名主次郎右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03047-001 // 画像有
1523 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(相州大住郡馬入村往還急破并仕越増破損普請金の内金56両余請取に付) // 文政11年12月6日 // 相州大住郡馬入村組頭八郎兵衛(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03047-002 // 画像有
1524 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取候金子之事(相州大住郡馬入村地内往還道其外切所破損所御普請金297両請取に付) // 文政11年9月 // 相州大住郡馬入村名主治郎右衛門代藤四郎(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役梶山鉄六(印) // egawa/K03047-004 // 画像有
1525 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取候金子之事(相州大住郡馬入村地内往還道其外切所破損所御普請金34両余請取に付) // 文政11年10月 // 相州大住郡馬入村名主次郎右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所、(奥書)御普請役梶山鉄六(印) // egawa/K03047-005 // 画像有
1526 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡上成木村貯金上納、私領引渡にて下ヶ金11両余請取に付) // 文政11年5月25日 // 武州多摩郡上成木村下分名主弥次郎(印)、同半七(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03048 // 画像有
1527 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡藤橋村貯金上納、私領引渡にて下ヶ金3分余請取に付) // 文政11年5月25日 // 武州多摩郡藤橋村御料残名主次郎左衛門(印)、私領渡り年寄善左衞門(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03049 // 画像有
1528 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡五日市村貯金上納、私領引渡にて御下ヶ金5両余請取に付) // 文政11年5月25日 // 武州多摩郡五日市村名主勘平(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03050 // 画像有
1529 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡上成木村貯金上納、私領引渡にて御下ヶ金8両余請取に付) // 文政11年5月25日 // 武州多摩郡上成木村上分名主次右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03051 // 画像有
1530 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(去子小仏関所諸入用金2分余請取に付) // 文政12年2月 // 小仏駒木野御関所番落合貞蔵(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03052 // 画像有
1531 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡八王子横山宿助成金去子年利足金10両余請取に付) // 文政12年4月18日 // 武州多摩郡八王子横山宿役人惣代年寄与右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03053-001 // 画像有
1532 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(甲州道中駒木野小仏両宿助成金利足去子年分、金20両余請取に付) // 文政12年4月□日 // 武州多摩郡駒木野小仏両宿役人惣代駒木野宿年寄久左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03053-002 // 画像有
1533 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉受取金子之事(村方助成金8両請取に付) // 文政12年3月10日 // 当御代官所武州多摩郡木曽村年寄伝兵衛(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03053-003 // 画像有
1534 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(相模川通堤川除国役御普請入用内借金78両請取に付) // 文政12年12月 // 相州大住郡酒井村役人惣代名主権左衛門(印)、同彦八(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)御普請役高津八郎右衛門(印)外1名 // egawa/K03054 // 画像有
1535 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉頂戴金子之事(私調達金御利21両余頂戴に付) // 文政12年6月 // 栗須村名主伝次郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03055-001 // 画像有
1536 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉頂戴金子之事(私調達金御利15両余頂戴に付) // 文政12年11月 // 栗須村名主伝次郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03055-002 // 画像有
1537 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡大塚村用水堰普請御入用并御扶持米代金1両余請取に付) // 文政12年6月□日 // 武州多摩郡大塚村役人惣代名主仙五郎(印)、右宿大野屋清助(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03056 // 画像有
1538 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(甲州道中往還御普請入用金27両余請取に付) // 文政12年4月14日 // 甲州道中関野宿名主茂兵衛(印)、組頭又左衛門(印)、百姓代吉右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03057 // 画像有
1539 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(武州多摩郡柴崎村類焼に付農具代拝借金4両余請取に付) // 文政12年6月29日 // 武州多摩郡柴崎村名主次郎兵衛(印)、年寄平九郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03058 // 画像有
1540 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請取書(去々亥年中無宿房五郎御預り入用永58文余請取に付) // 文政12年6月27日 // 武州多摩郡千ヶ瀬村組頭弥左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03059 // 画像有
1541 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(相州津久井県小渕村病籠のもの夫食代拝借金20両余請取に付) // 文政12年4月14日 // 相州津久井県小渕村名主茂兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03060 // 画像有
1542 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金130両内借に付) // 文政13年閏3月 // 駿州庵原郡中之郷村名主惣左衛門(印)、組頭藤次郎(印)、百姓代嘉兵衛(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03061-001 // 画像有
1543 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金150両内借に付) // 文政13年1月 // 駿州庵原郡中之郷村名主惣左衛門(印)、与頭藤次郎(印)、百姓代嘉兵衛(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K03061-002 // 画像有
1544 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金19両内借に付) // 文政13年2月 // 駿州庵原郡木嶋村名主良助(印)、与頭佐兵衛(印)、百姓代与左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03062-001 // 画像有
1545 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代金1両2分永74文9分に付) // 文政13年8月 // 駿州庵原郡木島村名主良助(印)、与頭佐兵衛(印)、百姓代与左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03062-002 // 画像有
1546 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金15両に付) // 文政13年2月 // 駿州富士郡森島村名主銀次郎(印)、与頭要吉(印)、百姓代弥八(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03063 // 画像有
1547 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金18両内借に付) // 文政13年2月 // 駿州富士郡宮下村名主久兵衛(印)、与頭久次郎(印)、百姓代儀助(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03064 // 画像有
1548 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用代の内より金300両内借に付) // 文政13年1月 // 駿州庵原郡蒲原宿問屋名主利左衛門(印)、名主宇兵衛(印)、同茂右衛門(印)、百姓代庄八(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03065-001 // 画像有
1549 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用金62両永28文に付) // 文政13年 // 駿州庵原郡蒲原宿問屋名主利左衛門(印)、名主茂右衛門(印)、同宇兵衛(印)、組頭五郎左衛門(印)、百姓代伊左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03065-002 // 画像有
1550 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(富士川通春定式川除御普請入用金の内より金130両内借に付) // 文政13年2月 // 駿州富士郡松岡村名主平右衛門(印)、名主後見弥兵衛(印)、百姓代惣左衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所、(奥印)吟味方下役出役小田佳門太(印)、御普請役山上八十八(印) // egawa/K03066-001 // 画像有