検索結果一覧

2636件ヒットしました ( 2051 - 2100 / 2636 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
2051 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(弐分通御金および積金御利足金29両2分永139文6分7厘6毛請取に付) // 天保15年1月 // 東海道沼津宿本陣助右衛門代兼同喜右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02609 // 画像有
2052 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(戸田村助右衛門船外運賃金、三島宿上乗百姓半七外上乗百姓渡金35両2分永119文7分請取に付) // 辰1月18日 // 八田兵助(印) // 松岡正平殿、中村清八殿 // egawa/K02610 // 画像有
2053 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(寅琉球人手当利下ヶ銭・助郷助成金利下ヶ銭合金47両1分永358文5分請取に付) // 天保15年1月19日 // 原宿助郷惣代西船津村名主彦太夫(印)、境村庄屋三郎左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02611 // 画像有
2054 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(積金御下げ金35両1分永48文5分2厘8毛請取に付) // 天保15年1月 // 三島宿本陣伝左衛門(印)、同六太夫(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02612 // 画像有
2055 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御手形之事(積金丑年分金3分永189文5厘2毛、寅年分金4両永200文請取に付) // 天保15年1月23日 // 三島宿脇本陣善蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/K02613 // 画像有
2056 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御手形之事(積金丑年分金3分永119文5厘2毛、寅年分金4両永200文請取に付) // 天保15年1月23日 // 三島宿脇本陣伊三郎(印) // 韮山御役所 // egawa/K02614 // 画像有
2057 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金手形之事(本陣・脇本陣積金利金下ヶ金15両2分永188文8分4厘請取に付) // 天保15年1月23日 // 沼津宿本陣弥三左衛門(印)、同九左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02615 // 画像有
2058 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(去々寅琉球人手当貸附利金の内残金8両2分永39文7分請取に付) // 天保15年1月23日 // 東海道沼津宿助郷三拾ヶ村惣代太平村名主彦太郎(印) // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/K02616 // 画像有
2059 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(沼津宿宿助成金金53両永100文6分7厘2毛請取に付) // 天保14年 // 沼津宿問屋喜兵衛(印)外問屋年寄7名 // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/K02617 // 画像有
2060 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御下金之事(琉球人手当貸付利金残14両2分永131文4分請取に付) // 天保15年1月 // 東海道吉原宿助郷惣代今泉村与頭清吉(印)、同半右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02618 // 画像有
2061 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 駄賃帳(品川より小田原宿継、合銭1貫710文に付) // 卯12月 // 江川太郎左衛門内大原安兵衛、日吉幸八 // // egawa/K02619 // 画像有
2062 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 駄賃帳(小田原宿より品川宿まで本馬継外合銭1貫307文に付) // 辰1月 // 江川太郎左衛門内渡辺文吉、日吉弥次兵衛 // // egawa/K02620 // 画像有
2063 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(金・利足金343両永30文請取に付) // 辰1月25日 // 松原安兵衛(印) // 松岡正平様外3名 // egawa/K02621 // 画像有
2064 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申金子之事(富士川通定式御普請金25両請取に付) // 天保15年1月 // 富士川通蒲原宿名主五左衛門(印)外2名、(奥書)御普請役平嶋時右衛門(印)、副田元右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02622 // 画像有
2065 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(遠州行の金子50両請取に付) // 天保15年1月 // 三島宿問屋金兵衛(印)、朝日与右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02623 // 画像有
2066 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(先達出金2000両の内5分利足金50両受取に付) // 辰2月 // 鈴木九郎左衛門(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/K02624 // 画像有
2067 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(宿方御囲穀代金16両1分永202文3分請取に付) // 天保15年1月晦日 // 御支配所三島宿名主次助(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/K02625 // 画像有
2068 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(合金81両2分永80文8分、大磯宿年賦金元利等登せ金の為替証文に付) // 辰1月22日 // 江太郎左衛門(印) // 松岡正平殿外3名 // egawa/K02626 // 画像有
2069 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(永77文2分、韮山炭代金過永の分宰領の者へ差下しに付) // 辰1月22日 // 江太郎左衛門(印) // 松岡正平殿外3名 // egawa/K02627 // 画像有
2070 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(去卯潤井川通用水路竣普請入用金2両1分永141文6分請取に付) // 天保15年1月 // 富士郡松岡村名主平右衛門(印)、百姓代休平(印) // 韮山御役所 // egawa/K02628 // 画像有
2071 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(韮山松炭代金5両3分永217文8分差登せに付) // 辰1月24日 // 江太郎左衛門(印) // 松岡正平殿外3名 // egawa/K02629 // 画像有
2072 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申金子之事(富士川通当辰春定式川除普請内借金10両請取に付) // 天保15年1月 // 駿州富士郡松岡村名主平右衛門(印)外3名、(奥書)御普請役平島時右衛門(印)、福田元右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02630 // 画像有
2073 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(原宿助郷21ヶ村組合助成金27両2分永136文5分5厘請取に付) // 天保1年12月 // 原宿助郷弐拾壱ヶ村惣代東増川村名主伊左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02631 // 画像有
2074 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(去巳年湊明堂入用金40両3分永158文4分請取に付) // 明治3年11月16日 // 豆州賀茂郡川奈村名主平重郎(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02632 // 画像有
2075 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請書之事(御買上籾代8両上納残金納めに付) // 天保14年12月29日 // 沼津宿猶右衛門煩ニ付代組頭由左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02633 // 画像有
2076 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(当浦方にて拾い黒小砂利10石・大栗砂利3坪入用金15両請取に付) // 文化7年7月2日 // 相州陶綾郡大磯宿船持孫左衛門代弥兵衛(印)、名主利右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02634 // 画像有
2077 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(丹沢村御林炭焼出内借金金100両請取に付) // 文化4年8月 // 当御代官所・米倉丹後守領分・布施孫兵衛・朝比奈政之助知行所相州大住郡本山村右四給惣代同州同郡同村名主庄右衛門(印)外1名、(奥書)御普請役小池雅助(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02635 // 画像有
2078 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(東坂下箱根宿馬代27足分金189両請取に付) // 天保3年12月29日 // 杉山清之進(印)外3名 // 柴雁助殿、飯田恵七郎殿 // egawa/K02636 // 画像有
2079 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申木銭之事(当午5月より8月御林見廻り木銭金20両請取に付) // 文政5年9月 // 富士山御林守下役服部□蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/K02637 // 画像有
2080 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(金子5両1分永51文4分、うたり沢・山神沢普請金請取に付) // 文政5年9月 // 庵原郡中之郷村名主祐助(印) // 韮山御役所 // egawa/K02638 // 画像有
2081 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(木瀬川板橋御普請金45両請取に付) // 文政5年9月9日 // 駿州木瀬川村名主九郎兵衛(印)、同州長沢村名主五郎兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02639 // 画像有
2082 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(柳嶋村御林炭焼出賃御前貸金高240両の内51両1分永120文外請取に付) // 文政6年7月 // 駿州駿東郡柳嶋村名主嘉右衛門(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/K02640 // 画像有
2083 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(柏原新田与三右衛門一件に付22日より25日まで御捕馬を来月4日迄日延願に付) // 嘉永2年11月 // 原宿年寄与右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02641 // 画像有
2084 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(金3両去午春川除普請残金2両永67文1分外請取に付) // 文政6年4月8日 // 駿東郡木瀬川村与頭伊左衛門(印)、名主長兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02642 // 画像有
2085 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(去未申両年分御貸付金83両1分永154文2分差下しに付) // 子1月 // 江太郎左衛門(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02643 // 画像有
2086 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(正金引渡目録金39両2分永105文1分2厘) // 子12月5日 // 中村八太夫(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K02644 // 画像有
2087 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(甲州道中字境川往還道普請入用金64両2分請取に付) // 文政11年12月17日 // 甲州道中関野宿名主茂兵□外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02645 // 画像有
2088 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(腰掛外取建入用残金8両2分永148文2分外金50両前借請取に付) // 庚午12月21日 // 大工熊蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/K02646 // 画像有
2089 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(当午春川除御普請残金5両2分永18文3分請取に付)  // 文政□(5カ)年8月6日 // 西井出村・両平治村・西船津村・江尻村右村惣代西船津村名主和三次(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02647 // 画像有
2090 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(当午春用水路普請残金1両永212文7分請取に付) // 文政5年8月13日 // 八木間村角左衛門(印)、組頭勇吉(印) // 韮山御役所 // egawa/K02648 // 画像有
2091 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(去辰年分駿府御蔵詰米海上途賃金および付揚駄賃1両1分永133文4分請取に付) // 文政6年3月1日 // 富士郡五貫島村名主与作(印)、組頭喜左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02649 // 画像有
2092 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子手形之事(龍爪山御林代炭賃永および御前備金154両2分請取に付) // 文政11年11月15日 // 当御代官所駿州庵原郡炭焼村名主五平次(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02650 // 画像有
2093 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(相州相住郡足柄上郡村々当丑年御年貢・菜種代川々御普請国役金212両永248文6分請取に付) // 丑12月 // 大久保加賀守家来有浦兵馬(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K02651 // 画像有
2094 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(狩野川通本立野村字瀬応戸用水堰御普請残金4両1分永173文7分請取に付) // 明治3年12月5日 // 御支配所豆州田方郡本立野村名主相原平右衛門(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02652 // 画像有
2095 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(当午春川除御普請御入用残金67両永52文5分請取に付) // 明治3年11月29日 // 御支配所豆州君沢郡南江間村組頭久保田市三郎(印)外1名 // 韮山県御役所 // egawa/K02653 // 画像有
2096 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金手形之事(当午人足三分減御利永金35両永142文5分請取に付) // 明治3年12月 // 御支配所三島宿年寄木山弥四郎(印)、元上役倉田又右衛門(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02654 // 画像有
2097 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(下田口出物御分一御請負命じられたきに付) // 慶応3年12月 // 当御支配所豆州加茂郡下田口出物御分一請負人立野村名主伝兵衛(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02655 // 画像有
2098 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(新島之内本村百姓市郎左衛門喜兵衛、長髪となり逆上に付) // 嘉永6年6月 // 新島右差添人茂兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02656 // 画像有
2099 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(来未年水汲御奉公御賄金5両請取) // 庚午12月10日 // 金谷村作兵衛(印)、組合惣代清助(印) // 御用人様 // egawa/K02657 // 画像有
2100 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(仁科川通堤川除国役御普請御入用諸色代人足賃金8両3分永147文4分請取に付) // 文久1年6月 // 岩瀬内記知行豆州那賀郡一色村名主善五郎(印)外2名、(奥書)御普請役増田多録郎(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02658 // 画像有