検索結果一覧
122件ヒットしました ( 51 - 100 / 122 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (伊丹重賢墓誌拓本) // // // // egawa/C00053 // 当館では閲覧できません |
52 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 親属書(父伊丹重賢外親族氏名) // 明治17年12月 // 伊丹勢以子 // // egawa/C00054 // 当館では閲覧できません |
53 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 受証(手むすひ金2枚、鰹干1折外祝納に付) // 明治17年11月15日 // // // egawa/C00055 // 当館では閲覧できません |
54 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 日本第三千九百十七号(3~4面、伊丹重賢紅白絹1匹、祭粢料1000円下賜の記事) // 明治33年7月19日 // // // egawa/C00056 // 当館では閲覧できません |
55 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (新聞切抜「故伊丹男爵への祭粢料および略歴掲載」) // 明治33年7月19日 // (国民新聞) // // egawa/C00057 // 当館では閲覧できません |
56 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 会葬答礼書草案(故伊丹重賢) // 明治33年7月19日 // 嗣子伊丹春雄、次男伊丹二郎、親戚一同 // // egawa/C00058 // 当館では閲覧できません |
57 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、書状行違い不都合外に付) // 12月31日 // 春雄、(封筒)東京伊丹春雄 // 英武兄、伊豆国韮山町江川英武殿親展 // egawa/C00059 // 当館では閲覧できません |
58 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、伊丹氏御婚姻陪席に付) // (明治17年)12月4日 // 大鳥圭介(花押)、(封筒)白金三光坂大鳥圭介侍史拝復 // 江川英武殿侍史、(封筒)永田町三目拾六番地江川英武殿侍史拝復 // egawa/C00060 // 当館では閲覧できません |
59 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、亡大人伊丹重賢の幕末の履歴に付) // // 堀主拝、堀(封筒) // 江川英武様、(封筒)江川様 // egawa/C00061 // 当館では閲覧できません |
60 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 目録(礼服料2枚、鰹干1折外受領証) // // (伊丹) // // egawa/C00062 // 当館では閲覧できません |
61 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (包紙「礼服料金弐枚」) // // // // egawa/C00063 // 当館では閲覧できません |
62 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 伊丹重賢男ノ略伝(日本新聞・国民新聞記事写) // // // // egawa/C00064 // 当館では閲覧できません |
63 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 伊丹重賢男ノ略伝(中央新聞記事写外) // // // // egawa/C00065 // 当館では閲覧できません |
64 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 伊丹重賢男ノ略伝 // // // // egawa/C00066 // 当館では閲覧できません |
65 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 伊丹男爵ノ履歴(一)~(五) // // // // egawa/C00067 // 当館では閲覧できません |
66 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 伊丹重賢男ノ略伝 // // // // egawa/C00068 // 当館では閲覧できません |
67 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 国民新聞抜萃明治卅三年八月十五日(子爵岩下方平薨去記事写) // 【明治33年8月15日】 // // // egawa/C00069 // 当館では閲覧できません |
68 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (未使用罫紙) // // // // egawa/C00070 // 当館では閲覧できません |
69 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、御機嫌伺い、しるし迄に御品差上げに付) // // 千代より // おまん殿参 // egawa/C00071 // 当館では閲覧できません |
70 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、先生ノ御字・雅号、貴兄の誕生年月日等報知依頼に付) // // 英武 // 春雄賢兄玉机下 // egawa/C00072 // 当館では閲覧できません |
71 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、此程は水戸様へ御上り遊ばしに付) // // げんより // 太郎左衛門様 // egawa/C00073 // 当館では閲覧できません |
72 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、お千代の事などに付) // // 花明より // 寿梁様 // egawa/C00074 // 当館では閲覧できません |
73 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、新製の大砲等御鋳造に付) // // // // egawa/C00075 // 当館では閲覧できません |
74 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、此度はお世話になり無事帰着に付外) // 8月19日 // 友二郎 // おけん殿 // egawa/C00076 // 当館では閲覧できません |
75 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、紀州様御三方様へ御拝閲外に付) // // げんより // 太郎左衛門様 // egawa/C00077 // 当館では閲覧できません |
76 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、寒中見舞、殊の外御上の首尾よくお勤の由に付) // // 花明より // 寿梁様 // egawa/C00078 // 当館では閲覧できません |
77 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、着物羽織等ととのえ方に付) // // // // egawa/C00079 // 当館では閲覧できません |
78 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、御むな札もとどこおりなく御内はらい済みに付) // // // // egawa/C00080 // 当館では閲覧できません |
79 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、岡田伯父転任に付) // 11月5日 // 文一郎 // 内藤信一郎様侍史 // egawa/C00081 // 当館では閲覧できません |
80 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 覚(断簡、御との様・御[ ]様より御上げに付) // 11月 // // // egawa/C00082 // 当館では閲覧できません |
81 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 報告書(菊麿王令旨、収支計算報告外) // 明治39年7月31日 // 忠勇顕彰会理事総代会頭男爵九鬼隆一 // // egawa/C00083 // 当館では閲覧できません |
82 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 道路修繕費仕上 // 明治12年10月16日 // 用係大原宇兵衛(印) // 御勝手方御中 // egawa/C00084 // 当館では閲覧できません |
83 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 温泉鑿掘ノ勧メ // 大正10年6月 // 伊豆修善寺温泉所白井舎外4名 // // egawa/C00085 // 当館では閲覧できません |
84 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 殿林開墾連絡組合規約 // 昭和8年2月 // 韮山村多田区組合長岩城弥太郎(印)外8名 // // egawa/C00086 // 当館では閲覧できません |
85 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 溜池並びに周辺潰地一覧表(計1反3畝16歩) // // 所有者江川英文 // // egawa/C00087 // 当館では閲覧できません |
86 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 申請(殿林内に道路新設に付) // 大正3年2月9日 // 山木区長大倉角平(印) // 江川英武殿 // egawa/C00088 // 当館では閲覧できません |
87 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 石火矢鋳立方の事(銀座松屋尚武展覧会に鍋島家より出品の反射炉図屏風中の文言筆写) // (昭和3年5月) // // // egawa/C00089 // 当館では閲覧できません |
88 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、庫裡改築柱費金1円受納に付) // 昭和12年2月26日 // 本立寺(印) // 内藤殿 // egawa/C00090 // 当館では閲覧できません |
89 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、江川家男子出生の祝いに付) // // 本立寺 // 江川家執事内藤信一郎殿 // egawa/C00091 // 当館では閲覧できません |
90 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 書付(殿林林道無許可改修1件に付) // 大正2年1月 // 韮山村山木材木商酒井又吉(印)外9名 // 韮山村金谷江川英武殿 // egawa/C00092 // 当館では閲覧できません |
91 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 証書(韮山村金谷字盲女島の道に石橋取設に付) // 明治33年12月24日 // 韮山村山木上土大原伊左衛門(印)外6名 // 江川英武殿 // egawa/C00093 // 当館では閲覧できません |
92 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 委任状・規約書(山木田地水源涵養共有地として殿林取戻しに付) // // // // egawa/C00094 // 当館では閲覧できません |
93 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 契約之証書(土手和田区土地借賃延期) // 大正2年4月 // 韮山土手和田区百六拾番地三枝吉平(印)外6名 // // egawa/C00095 // 当館では閲覧できません |
94 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、雑誌「世界」反射炉記事に付) // (明治40年)11月3日 // 多田藤五郎、(封筒)静岡県田方郡韮山村多田藤五郎 // 江川先生様侍曹、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様台下 // egawa/C00096 // 当館では閲覧できません |
95 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、近隣温泉湧出および温泉試掘の件に付) // (大正9年)7月19日 // 内田賢之助、(封筒)川西村長瀬内田賢之助拝 // 内藤様、(封筒)韮山村江川邸内藤執事様貴下 // egawa/C00097 // 当館では閲覧できません |
96 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // (書状、温泉穿掘の深さ・投資等に付) // (大正9年)7月23日 // 内田賢之助、(封筒)川西村長瀬内田賢之助拝 // 内藤様、(封筒)韮山村江川邸内藤執事様貴下 // egawa/C00098 // 当館では閲覧できません |
97 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 記(温泉試掘機械・堀料・鉄管外入費に付) // 大正9年5月18日 // (皆川新吉)、(封筒)江間皆川新吉 // // egawa/C00099 // 当館では閲覧できません |
98 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 韮山城跡内御座敷賃貸ノ件通知(「中学校借用希望地積」、「現在のテニスコート」の土地に付) // 昭和11年9月14日 // 江川家執事 // 韮山中学校長殿 // egawa/C00100 // 当館では閲覧できません |
99 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 殿林開墾連絡組合規約 // 昭和8年2月 // 韮山村多田区組合長外 // // egawa/C00101 // 当館では閲覧できません |
100 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/04.C // 契約証(土手和田区小作権現平畑地返還に付) // 大正10年4月5日 // 土手和田区総代人木内繁蔵(印)、高梨甚蔵(印) // 江川英武殿 // egawa/C00102 // 当館では閲覧できません |