検索結果一覧
792件ヒットしました ( 51 - 100 / 792 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (包紙「伊豆韮山江川太郎左衛門家作棟札(印)」) // // // // egawa/Q00003-170 // 当館では閲覧できません |
52 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (袋「□(海)頻舟行図下巻従予州界経讃岐至淡路 付録一巻別紙」) // // // // egawa/Q00003-171 // 当館では閲覧できません |
53 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (袋「三ヶ年季質地證文 壱冊 小作賄引受 証書壱冊 旧土手和田木内嘉兵衛 石川成克様分」) // (明治13年2月~同16年2月) // // // egawa/Q00003-172 // 当館では閲覧できません |
54 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (袋「荷年斎英長公北条八幡神主え被遣候御書」) // // // // egawa/Q00003-173 // 当館では閲覧できません |
55 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (袋「証拠物」) // // // // egawa/Q00003-174 // 当館では閲覧できません |
56 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (白い粉) // // // // egawa/Q00003-175 // 当館では閲覧できません |
57 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (題箋「御老若方御役屋敷図」) // // // // egawa/Q00003-176 // 当館では閲覧できません |
58 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // 記(備後表8枚4円40銭に付) // // // // egawa/Q00003-177 // 当館では閲覧できません |
59 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (鈎股弦に関する書付) // // // // egawa/Q00003-178 // 当館では閲覧できません |
60 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // 難経(13500息) // // // // egawa/Q00003-179 // 当館では閲覧できません |
61 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (鈎股弦の定理の書付) // // // // egawa/Q00003-180 // 当館では閲覧できません |
62 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (題箋「応天歴補遺 全」) // // // // egawa/Q00003-181 // 当館では閲覧できません |
63 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (断簡、数書付) // // // // egawa/Q00003-182 // 当館では閲覧できません |
64 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // 書物目録及細目 壱(「反射炉ニ関スル建議書抜萃」、「英竜公以前ノ文書目録」外冊数) // // // // egawa/Q00003-183 // 当館では閲覧できません |
65 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (断簡) // // 拾五ヶ宿惣代横山宿年寄市郎右衛門(印)外2名 // // egawa/Q00003-184 // 当館では閲覧できません |
66 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (鈎股弦定理の書付) // // // // egawa/Q00003-185 // 当館では閲覧できません |
67 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (幾何計算書付) // // // // egawa/Q00003-186 // 当館では閲覧できません |
68 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (数字単位表、「模糊」~「微」) // // // // egawa/Q00003-187 // 当館では閲覧できません |
69 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (数字単位表の一部) // // // // egawa/Q00003-188 // 当館では閲覧できません |
70 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (折本表紙) // // // // egawa/Q00003-189 // 当館では閲覧できません |
71 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // (白紙一括) // // // // egawa/Q00003-190 // 当館では閲覧できません |
72 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/003.Q003(箪笥) // 御用(「興本院殿御自書御用長持之札」) // // // // egawa/Q00003-191 // 当館では閲覧できません |
73 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // (書状、御所柿頂戴のお礼と父震台より江川樵夫先生宛病気見舞漢詩同封に付) // (大正7年)11月19日 // (辰野)隆、(封筒)東京赤坂新橋 辰野隆 // 父上様、(封筒)伊豆韮山江川英武様侍史 // egawa/Q00004-001 // 当館では閲覧できません |
74 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // (書状、日本維新史編纂のため借用の高島秋帆書翰写真送付に付) // 昭和1□年10月8日 // 文部大臣官房史料編修課長文部書記官中根英雄(印) // 江川英文殿 // egawa/Q00004-002 // 当館では閲覧できません |
75 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // (江川邸、韮山城跡写真焼付) // // K.ARAI // // egawa/Q00004-003 // 当館では閲覧できません |
76 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 郵便はがき(未使用 3銭) // // // // egawa/Q00004-004 // 当館では閲覧できません |
77 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 大正十二年九月一日大震災(関東大震災写真葉書) // 【大正12年】 // アサヒグラフ発行 // // egawa/Q00004-005 // 当館では閲覧できません |
78 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 鎌倉松葉ヶ谷長勝寺全景(写真葉書) // // // // egawa/Q00004-006 // 当館では閲覧できません |
79 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 青島占領紀念碑(写真葉書) // // 博文堂発行(HAKATA) // // egawa/Q00004-007 // 当館では閲覧できません |
80 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 新京明朗鮮麗なる文教部と国都建設局(写真葉書) // // Taisho Hato brand(WaKayama) // // egawa/Q00004-008 // 当館では閲覧できません |
81 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // (万里の長城写真葉書) // // Verlag F.Oertel,Tsingtau // // egawa/Q00004-009 // 当館では閲覧できません |
82 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // 金州永慶寺の地獄極楽(写真葉書) // // // // egawa/Q00004-010 // 当館では閲覧できません |
83 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/004.Q004(箪笥) // (包紙「絵葉書」) // // 府社東丸神社社務所(伏見稲荷山麓) // // egawa/Q00004-011 // 当館では閲覧できません |
84 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 昭和三年九星便 // 昭和2年11月1日 // // // egawa/Q00005-001 // 当館では閲覧できません |
85 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 大正十三年便覧 // 大正13年1月1日 // 静岡新報社 // // egawa/Q00005-002 // 当館では閲覧できません |
86 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 中村不学先生講演集正法輪第32号 // // 宗教法人正法会出版部 // // egawa/Q00005-003 // 当館では閲覧できません |
87 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 中村不学先生講演集正法輪第33号 // // 宗教法人正法会出版部 // // egawa/Q00005-004 // 当館では閲覧できません |
88 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 天津祝詞(朝行) // // 正法会 // // egawa/Q00005-005 // 当館では閲覧できません |
89 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 郵便貯金通帳 // (大正13年4月10日~昭和2年11月2日) // 原簿所管名古屋貯金支局 // 田方郡韮山村韮山143江川英武 // egawa/Q00005-006 // 当館では閲覧できません |
90 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 郵便貯金通帳 // (明治42年5月31日~大正8年5月15日) // 郵便為替貯金管理所 // 静岡県田方郡韮山村韮山143江川英武 // egawa/Q00005-007 // 当館では閲覧できません |
91 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 南無妙法蓮華経(おつとめ品) // 昭和24年1月1日 // 発行所正法会、発行者中村不学 // // egawa/Q00005-008 // 当館では閲覧できません |
92 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 正法民報 新発足第16号 // 昭和27年11月15日 // 発行所宗教法人正法会 // // egawa/Q00005-009 // 当館では閲覧できません |
93 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 当座預金引出小切手帳 // (大正9年12月11日~大正11年5月11日) // 株式会社伊豆銀行(四日町支店) // // egawa/Q00005-010 // 当館では閲覧できません |
94 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 当座預金引出小切手帳 // (大正10年8月25日~大正13年1月12日) // 株式会社伊豆銀行 // // egawa/Q00005-011 // 当館では閲覧できません |
95 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 当座預金引出小切手帳 // (大正8年6月21日~大正9年12月5日) // 株式会社伊豆銀行四日町支店 // // egawa/Q00005-012 // 当館では閲覧できません |
96 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 借用金証書(金1000円) // 大正10年3月30日 // 借用主内藤信一郎 // 株式会社伊豆銀行御中 // egawa/Q00005-013 // 当館では閲覧できません |
97 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 委任状(伊豆銀行定期預金1050円払戻に関する一件に付) // 大正 // 江川英武(印) // // egawa/Q00005-014 // 当館では閲覧できません |
98 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 承諾證書(伊豆銀行定期預金証書使用に付) // // 江川英武(印) // // egawa/Q00005-015 // 当館では閲覧できません |
99 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 記(御茶料金23銭拝受に付) // 明治24年3月9日 // 相州大磯町東京両国支店青柳楼(印) // 上 // egawa/Q00005-016 // 当館では閲覧できません |
100 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 記(御昼飯・宿泊代2円77銭受取に付) // 3月10日 // 青柳楼(印)(大磯駅) // 上 // egawa/Q00005-017 // 当館では閲覧できません |