検索結果一覧

792件ヒットしました ( 101 - 150 / 792 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
101 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (九星術) // // // // egawa/Q00005-018 // 当館では閲覧できません
102 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (先孝履歴・日本三大戦争・欧州大戦外資料の置き場所図) // // // // egawa/Q00005-019 // 当館では閲覧できません
103 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 徴集猶予証書 // 大正10年6月26日 // 静岡連隊区徴兵署(印) // 静岡県田方郡韮山村英武長男江川英文 // egawa/Q00005-020 // 当館では閲覧できません
104 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、委任状体裁に付) // (大正9年)7月7日 // 内藤信一郎拝、(封筒)沼津ニテ内藤信一郎 // 江川御主人様(江川英武様)、(封筒)韮山江川英武様御報披 // egawa/Q00005-021 // 当館では閲覧できません
105 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 委任状(三枝勘三郎を代人として権限委任に付) // 大正9年7月 // 田方郡韮山村韮山百四拾参番地江川英武(印) // // egawa/Q00005-022 // 当館では閲覧できません
106 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、警察署より取下げ等の命令外に付) // (明治)35年6月3日 // 内藤信一郎拝、(封筒)伊豆韮山内藤信一郎 // 江川御主君様、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-023 // 当館では閲覧できません
107 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // 願書(小作米延納に付) // 明治35年6月 // 韮山村韮山山下松次郎(印)外8名 // 江川英武殿 // egawa/Q00005-024 // 当館では閲覧できません
108 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、多田盗伐の件、表門屋根修繕の件外に付) // (明治)35年5月29日 // 内藤信一郎拝、(封筒)伊豆韮山百四十三番邸内内藤信一郎 // 江川御主人様御侍史、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-025 // 当館では閲覧できません
109 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、不納取調の件に付) // (明治35年)5月29日 // 伊豆韮山内藤信一郎 // 東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-026 // 当館では閲覧できません
110 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、平山枯松売却金・小作米不納等に付) // 5月28日 // 吉川拝 // 江川御主人様 // egawa/Q00005-027 // 当館では閲覧できません
111 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、居林松木売却の件に付) // (明治)35年5月19日 // 内藤信一郎拝、(封筒)伊豆韮山百四十三番邸内内藤信一郎 // 江川御主人様御侍史、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-028 // 当館では閲覧できません
112 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (松・桧・杉殿林図面) // // // // egawa/Q00005-029 // 当館では閲覧できません
113 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、殿林内焼松・中学敷地料に付) // (明治)35年5月21日 // 内藤信一郎拝、(封筒)伊豆韮山百四十三番邸内内藤信一郎 // 江川御主人様御侍史、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-030 // 当館では閲覧できません
114 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/005.Q005(箪笥) // (書状、中学校敷地料領収証の件、多田盗伐一件外に付) // (明治)35年5月23日 // 内藤信一郎拝、(封筒)伊豆韮山百四十三番邸内内藤信一郎 // 江川御主人様御侍史、(封筒)東京牛込区弁天町百四十番地江川英武様御親披 // egawa/Q00005-031 // 当館では閲覧できません
115 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 戸籍簿(住所・氏名・生年月日外) // 明治11年1月 // 韮山町金谷 // // egawa/Q00006-001 // 当館では閲覧できません
116 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 麹街録 乾・坤 // 5月15日~12月15日 // // // egawa/Q00006-002 // 当館では閲覧できません
117 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 豆海名家坦庵江川英龍先生小伝 稿 // // 豆陽竹軒篠山晃三郎編述 // // egawa/Q00006-003 // 当館では閲覧できません
118 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (書状、修功院様小伝別冊脱稿に付) // 1月23日 // 宇野氏ニて和吉郎再拝 // 岡田先生閣下内展 // egawa/Q00006-004 // 当館では閲覧できません
119 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 麹街録 坤 // 亥5月18日~子1月15日 // // // egawa/Q00006-005 // 当館では閲覧できません
120 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 水災書類(明治23年・同31年・大正3年水害) // (明治23年~大正3年) // (韮山村) // // egawa/Q00006-006 // 当館では閲覧できません
121 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (建議書抜萃第一・弐・参) // // (印) // // egawa/Q00006-007 // 当館では閲覧できません
122 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 宗祖并開基六百遠忌寄附姓名簿 // 明治12年4月4日~8日 // 大成山本立寺 // // egawa/Q00006-008 // 当館では閲覧できません
123 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 江川家山林要用書綴込 // (天保14年3月~明治23年3月29日) // 主管長沢 // // egawa/Q00006-009 // 当館では閲覧できません
124 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 昭和十二年以降山林関係 // (昭和12年~24年5月19日) // 江川家 // // egawa/Q00006-010 // 当館では閲覧できません
125 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (字東蓮寺反別6町1反3畝16歩) // // // // egawa/Q00006-011 // 当館では閲覧できません
126 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (字団所反別2町8反6畝25歩) // // // // egawa/Q00006-012 // 当館では閲覧できません
127 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (空封筒) // (明治)16年12月30日 // 東京麹町区永田町弐目十六番地江川邸内望月寛一郎 // 岡田直臣様、長澤房五郎様 // egawa/Q00006-013 // 当館では閲覧できません
128 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 昭和八年度以降 味噌・醤油・糀・沢庵参考書(仕込み樽数等) // (昭和8年~17年) // 江川家 // // egawa/Q00006-014 // 当館では閲覧できません
129 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (糀、白米分量書付) // // // // egawa/Q00006-015 // 当館では閲覧できません
130 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 昭和七年度以降開墾反別及小作米簿 // (昭和7年~20年) // 江川家 // // egawa/Q00006-016 // 当館では閲覧できません
131 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 昭和十五年度債権明細簿米穀売却ノ部 // 昭和15年 // 江川家 // // egawa/Q00006-017 // 当館では閲覧できません
132 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 宅地明細簿 金谷・土手和田中学校米(地番、地積他) // 昭和22年2月 // 江川家 // // egawa/Q00006-018 // 当館では閲覧できません
133 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 保留スベキ田・畑調書 附田畑ノ綜合地積控(地番、地積他) // 昭和22年2月 // 江川家 // // egawa/Q00006-019 // 当館では閲覧できません
134 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 職人雇入控帳(大工、筆生他) // 明治21年4月1日 // 江川 // // egawa/Q00006-020 // 当館では閲覧できません
135 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 傭人足控帳(木挽、料理人他) // 明治21年4月1日 // 江川 // // egawa/Q00006-021 // 当館では閲覧できません
136 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 染物通 // 明治20年1月 // 三島町山城屋藤太(印) // 田方郡韮山江川様 // egawa/Q00006-022 // 当館では閲覧できません
137 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 山守出勤帳(昭和6年12月26日集計) // 昭和5年8月吉日 // 江川家 // // egawa/Q00006-023 // 当館では閲覧できません
138 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 殿林開墾地測量ニ就キ日誌・雇入人足控帳 // (昭和6年8月28日~10月22日) // // // egawa/Q00006-024 // 当館では閲覧できません
139 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 山林境界線分間野取帳 // // 江川家 // // egawa/Q00006-025 // 当館では閲覧できません
140 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 本立寺住職問題顛末(住職体調不良に付) // (大正9年11月9日~大正10年3月21日) // // // egawa/Q00006-026 // 当館では閲覧できません
141 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 韮山城に関する書類(江川家系譜抜粋、名将言行録前編抜粋外) // // // // egawa/Q00006-027 // 当館では閲覧できません
142 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 韮山城に関する史蹟(江川家系譜抜粋、家牒別録抜粋外) // // // // egawa/Q00006-028 // 当館では閲覧できません
143 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (殿林水源枯渇に付伐採見合願書外) // (明治)27年11月20日 // 山木区惣代日吉常太郎外21名 // 江川英武殿 // egawa/Q00006-029 // 当館では閲覧できません
144 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (喫茶活法) // // (印)(印) // // egawa/Q00006-030 // 当館では閲覧できません
145 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 土地分筆届・地目変換届(字芳池・塩倉) // 大正9年1月 // 江川英武 // 沼津税務署長伊東達三殿 // egawa/Q00006-040 // 当館では閲覧できません
146 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 土地分筆届(字芳池) // 大正9年1月 // 江川英武 // 沼津税務署長伊東達三殿 // egawa/Q00006-041 // 当館では閲覧できません
147 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // 韮山金谷土手和田字限一厘一間全図 // // // // egawa/Q00006-042 // 当館では閲覧できません
148 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (字韮山・平山・芳池・塩倉・御坐敷等絵図) // // // // egawa/Q00006-043 // 当館では閲覧できません
149 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (書状、多田藤五郎溜紛議に付) // 明治16年4月30日 // 岡田直臣(印) // // egawa/Q00006-044-001 // 当館では閲覧できません
150 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/006.Q006(箪笥) // (断簡、東京江川方へ差し立てに付) // [ ]4月26日 // 岡田直臣 // // egawa/Q00006-044-002 // 当館では閲覧できません