検索結果一覧
792件ヒットしました ( 251 - 300 / 792 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
251 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 林木売却台帳 // 昭和18年5月~9月 // 江川家 // // egawa/Q00008-033 // 当館では閲覧できません |
252 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (材木台帳) // 昭和18年9月13日 // // // egawa/Q00008-034 // 当館では閲覧できません |
253 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十八年度債権明細簿(林木売却ノ部) // (昭和18年) // 江川家 // // egawa/Q00008-035 // 当館では閲覧できません |
254 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自昭和十三年度至昭和十八年度林木売却台帳 // (昭和13年~18年) // 江川家 // // egawa/Q00008-036 // 当館では閲覧できません |
255 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十七年度債権明細簿(林木売却ノ部) // (昭和17年) // 江川家 // // egawa/Q00008-037 // 当館では閲覧できません |
256 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 殿林開墾(賃仮貸借書・小組合約款書・連合組合規約書・陳情書)綴 // (昭和6年~8年) // 江川家 // // egawa/Q00008-038 // 当館では閲覧できません |
257 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年三月以降連合組合小組合議事録(殿林開墾に付) // (昭和8年~16年) // 江川家 // // egawa/Q00008-039 // 当館では閲覧できません |
258 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (題紙「昭和八年三月以降連合組合小組合議事録」記載) // 【昭和8年3月】 // 江川家 // // egawa/Q00008-040 // 当館では閲覧できません |
259 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 旧長沢開墾地積 // (昭和7年~10年) // 江川家 // // egawa/Q00008-041 // 当館では閲覧できません |
260 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年三月以降殿林開墾日誌 // (昭和9年~12年) // 江川家開墾事務所 // // egawa/Q00008-042 // 当館では閲覧できません |
261 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和九年度請負入札心得書 // (昭和9年) // 江川英文耕地整理一人施行開墾事務所 // // egawa/Q00008-043 // 当館では閲覧できません |
262 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和七年度開畑詳細書 // (昭和7年) // 江川英武耕地整理一人施行開墾事務所 // // egawa/Q00008-044 // 当館では閲覧できません |
263 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年度山木開畑詳細簿 // 昭和9年8月 // 江川家 // // egawa/Q00008-045 // 当館では閲覧できません |
264 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年度各工事及開畑明細簿 // (昭和8年) // 江川家 // // egawa/Q00008-046 // 当館では閲覧できません |
265 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和九年度開畑明細簿 // 昭和10年8月 // 江川家 // // egawa/Q00008-047 // 当館では閲覧できません |
266 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十年度開畑反別明細簿 // 昭和11年8月 // 江川家 // // egawa/Q00008-048 // 当館では閲覧できません |
267 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年度各工事及開畑明細簿 // (昭和8年) // 江川英文耕整理一人施行開墾事務所 // // egawa/Q00008-049 // 当館では閲覧できません |
268 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十四年度開墾年度十三年度開畑反別明細簿 // (昭和14年) // 江川家 // // egawa/Q00008-050 // 当館では閲覧できません |
269 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十二年(開墾年度昭和11年度)開墾反別明細簿 // 昭和12年8月 // 江川家 // // egawa/Q00008-051 // 当館では閲覧できません |
270 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和九年度工事明細簿 // (昭和9年) // 耕地整理一人施行江川英文開墾事務所 // // egawa/Q00008-052 // 当館では閲覧できません |
271 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和十年度開墾工事請負入札心得書 // (昭和10年) // 江川英文耕地整理一人施行開墾事務所 // // egawa/Q00008-053 // 当館では閲覧できません |
272 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和八年三月以降連合組合各区組合往復書綴 // (昭和8年~17年) // 江川家開墾事務所 // // egawa/Q00008-054 // 当館では閲覧できません |
273 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和九年四月以降報告別冊 // (昭和9年~10年) // 江川英文開墾事務所 // // egawa/Q00008-055 // 当館では閲覧できません |
274 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 命令報告書控 // 昭和8年3月 // 江川家開墾事務所 // // egawa/Q00008-056 // 当館では閲覧できません |
275 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (殿林開墾に付綴) // 昭和8年3月 // 江川英武一人施行開墾事務所 // // egawa/Q00008-057 // 当館では閲覧できません |
276 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (新聞切抜「上海事変要図」) // 昭和12年8月15日 // (東京日日新聞) // // egawa/Q00008-058 // 当館では閲覧できません |
277 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (土地借賃取立帳) // // (江川家) // // egawa/Q00008-059 // 当館では閲覧できません |
278 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 文久紀元辛酉季冬念八ヨリ記年中行事 // (文久1年) // // // egawa/Q00008-060 // 当館では閲覧できません |
279 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自一月至二月(分)年中行事 // // // // egawa/Q00008-061 // 当館では閲覧できません |
280 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自三月至六月(分)年中行□(事) // // // // egawa/Q00008-062 // 当館では閲覧できません |
281 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自七月(至九月)分(年中行事) // // // // egawa/Q00008-063 // 当館では閲覧できません |
282 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自十月至十二月分(年中行事) // // // // egawa/Q00008-064 // 当館では閲覧できません |
283 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 従一月至二月江川家年中行事第壱 // // // // egawa/Q00008-065 // 当館では閲覧できません |
284 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自三月至六月江川家年中行事第二 // // // // egawa/Q00008-066 // 当館では閲覧できません |
285 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自七月至九月江川家年中行事第三 // // // // egawa/Q00008-067 // 当館では閲覧できません |
286 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 自十月至十二月江川家年中行事第四 // // // // egawa/Q00008-068 // 当館では閲覧できません |
287 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 御道具類目録 // 昭和3年12月 // 茶之間 // // egawa/Q00008-069 // 当館では閲覧できません |
288 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 御茶の間御経費控(昭和12年~18年1月) // 昭和12年~ // 江川家 // // egawa/Q00008-070 // 当館では閲覧できません |
289 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 昭和廿一年度小作領収証 // (昭和21年~22年) // 江川家 // // egawa/Q00008-071 // 当館では閲覧できません |
290 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 御会式御備餅 // // // // egawa/Q00008-072 // 当館では閲覧できません |
291 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 御会式飾餅 // // // // egawa/Q00008-073 // 当館では閲覧できません |
292 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、甚三郎の件、人名のみ後に追記あり) // 10月23日 // 同(江川)伊右衛門(花押) // 江川太郎左衛門殿、同助兵衛殿、同孫八郎殿、柏木四郎右衛門殿、原庄左衛門殿 // egawa/Q00008-177 // 当館では閲覧できません |
293 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、江戸登城の晦日に大河内金兵衛殿年寄衆の前で江川の代官所の様子説明に付) // // // // egawa/Q00008-178 // 当館では閲覧できません |
294 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、権現様より十分一下され代官仰付られ、孫まで相違なく勤め等に付) // // // // egawa/Q00008-179 // 当館では閲覧できません |
295 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、新酒出来方、天寿院殿へ未だ酒差上申さずに付) // // // // egawa/Q00008-180 // 当館では閲覧できません |
296 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、納新酒百盃入4脚、村々年貢納勘定目録納方などに付) // // // // egawa/Q00008-181 // 当館では閲覧できません |
297 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、夏中江戸残詰のため郷中作毛高下検見いたさず等に付) // // // // egawa/Q00008-182 // 当館では閲覧できません |
298 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、許訟の儀成就ならず何共迷惑などに付) // // // // egawa/Q00008-183 // 当館では閲覧できません |
299 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、安久村秋山惣右衛門方其他見舞、祈祷人、小袖、酢・味噌1筒宛こしなどに付) // // // // egawa/Q00008-184 // 当館では閲覧できません |
300 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、元取より新酒取に、新酒よこしの由等に付) // // // // egawa/Q00008-185 // 当館では閲覧できません |