検索結果一覧
792件ヒットしました ( 301 - 350 / 792 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
301 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、「讃岐守様之儀不申入、大河内金兵衛殿、伊奈半十郎殿へ節々御見見廻被成又ハ新酒成共其外何様之物残共細々御音信可被可被成候」) // // // // egawa/Q00008-186 // 当館では閲覧できません |
302 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、酒井備後殿熱海湯治の節新酒進物のことに付) // // // // egawa/Q00008-187 // 当館では閲覧できません |
303 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、和泉、河内の破堤見分のため急に上京等に付) // // // // egawa/Q00008-188 // 当館では閲覧できません |
304 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年号、差出、宛先のみ) // 元禄15年12月 // 杉山千右衛門(印) // 上岡田村仁右衛門殿 // egawa/Q00008-189 // 当館では閲覧できません |
305 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年号、差出のみ) // 正徳5年8月11日 // 上荒井五郎兵衛(印) // 神田陽右衛門殿 // egawa/Q00008-190 // 当館では閲覧できません |
306 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (日付のみ) // 11月29日 // // // egawa/Q00008-191 // 当館では閲覧できません |
307 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (宛先と追記のみ、追記に「目付中より持越しの手紙写」とあり) // // // 下嶋甚右衛門殿、江川太郎左衛門殿 // egawa/Q00008-192 // 当館では閲覧できません |
308 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年貢割付状) // // // // egawa/Q00008-193 // 当館では閲覧できません |
309 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年貢割付状) // // // // egawa/Q00008-194 // 当館では閲覧できません |
310 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、差出、宛先、日付のみ) // 9月5日 // 阿部太次郎内小原平馬 // 青木繁右衛門様 // egawa/Q00008-195 // 当館では閲覧できません |
311 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年貢勘定帳カ) // // // // egawa/Q00008-196 // 当館では閲覧できません |
312 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (墨痕のみ) // // // // egawa/Q00008-197 // 当館では閲覧できません |
313 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (武鑑の一部か、法心院殿番頭、蓮浄院殿番頭、三丸番頭、二丸番頭の文字あり) // // // // egawa/Q00008-198 // 当館では閲覧できません |
314 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (年貢割付状の宛先のみ) // // // □倉郡宮別村名主百姓中 // egawa/Q00008-199 // 当館では閲覧できません |
315 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (岩本分銀114貫942匁3分5厘とあり) // // // // egawa/Q00008-200 // 当館では閲覧できません |
316 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 午年分秋谷組御年貢大豆納事(大豆合4俵1斗1升7合、3斗7升入、年貢大豆御蔵納手形) // 元禄16年 // // // egawa/Q00008-201 // 当館では閲覧できません |
317 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (文字無し) // // // // egawa/Q00008-202 // 当館では閲覧できません |
318 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (文字若干、判読不可) // // // // egawa/Q00008-203 // 当館では閲覧できません |
319 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書の一部「豆州」のみ) // // // // egawa/Q00008-204 // 当館では閲覧できません |
320 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (書状、「爰元まめうちのかこ御中参上仕候間つくり入仕候」とあり) // 2月11日 // 正重(花押) // 江川太郎左衛門様 // egawa/Q00008-205 // 当館では閲覧できません |
321 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (女性書状) // // // // egawa/Q00008-206 // 当館では閲覧できません |
322 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // 東京新聞(1~2面上半分に関東、静岡に艦載機他記事) // 昭和20年2月17日 // 社団法人東京新聞社 // // egawa/Q00008-207 // 当館では閲覧できません |
323 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // (社説、戦局、本土防衛戦の段階に入る) // // // // egawa/Q00008-208 // 当館では閲覧できません |
324 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/008.Q008(箪笥) // DEUTSCHE MEDIZINISCHE WOCHENSCHRIFT(ドイツ雑誌断簡) // 1940年 // // // egawa/Q00008-209 // 当館では閲覧できません |
325 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 土地借賃取立帳 山木・土手和田・多田・中・中学校 // 昭和20~22年度 // 江川家 // // egawa/Q00009-001 // 当館では閲覧できません |
326 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 自昭和十九年度至同二十二年度日誌第二十八号 // (昭和19年1月1日~22年12月31日) // 江川家 // // egawa/Q00009-002 // 当館では閲覧できません |
327 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 昭和二十一年度土地借賃取立帳 金谷ノ部 // (昭和21年) // 江川家 // // egawa/Q00009-003 // 当館では閲覧できません |
328 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 昭和十八年度・昭和十九年度・昭和二十一年度分三ヶ年分土地借賃取立帳 金谷ノ部 // (昭和18~20年) // 江川家 // // egawa/Q00009-004 // 当館では閲覧できません |
329 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 殿林開墾関係書類 // 昭和6年3月 // // // egawa/Q00009-005 // 当館では閲覧できません |
330 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 昭和十二年以降土地関係 年貢米等 // (昭和12年~23年) // 江川家 // // egawa/Q00009-006 // 当館では閲覧できません |
331 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 山木田地売却・中区自作農維持資金借入申込・中区土地実測書類 // 昭和6年2月 // // // egawa/Q00009-007 // 当館では閲覧できません |
332 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 韮山役場・農地委員ト調査の原稿綴 韮山新制中学校敷地明細ヲ含ム // 昭和24年1月11日~24日 // 江川家 // // egawa/Q00009-008 // 当館では閲覧できません |
333 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 昭和二十二年以降農地法関係書 // 昭和22年~ // 江川家 // // egawa/Q00009-009 // 当館では閲覧できません |
334 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 畑之部地目・地番・地積作人明細 土手和田・中・山木ノ部 // 昭和22年2月 // 江川家 // // egawa/Q00009-010 // 当館では閲覧できません |
335 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 畑調査原稿 附田・畑・宅地山林家屋倍数基準アリ // 昭和22年2月 // 江川家 // // egawa/Q00009-011 // 当館では閲覧できません |
336 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 御嶽神社改築費用見積書 // 1952年9月15日 // 金谷区長大原信(印) // 江川様 // egawa/Q00009-012 // 当館では閲覧できません |
337 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 金銭出納簿 // 昭和20~24年度 // 江川家 // // egawa/Q00009-013 // 当館では閲覧できません |
338 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 東京絵入新聞 // 明治18年10月1日~31日 // (絵入新聞両文社) // // egawa/Q00009-014 // 当館では閲覧できません |
339 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 静岡県田方郡韮山村地番反別入地図 // 昭和7年9月25日 // 編輯兼発行人杉山利正、発行所帝国市町村地図刊行会 // // egawa/Q00009-015 // 当館では閲覧できません |
340 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 山木分A(字・地番・地積・賃貸・氏名等一覧) // // // // egawa/Q00009-016 // 当館では閲覧できません |
341 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 金谷(氏名・面積・賃貸・対価一覧) // // // // egawa/Q00009-017 // 当館では閲覧できません |
342 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 江川家開墾地買収面積 // // // // egawa/Q00009-018 // 当館では閲覧できません |
343 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 地主江川英文(金谷・韮山字・地番・面積一覧) // // // // egawa/Q00009-019 // 当館では閲覧できません |
344 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 多田(氏名・字・地番・地積・賃貸・対価等一覧) // // // // egawa/Q00009-020 // 当館では閲覧できません |
345 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 多田(氏名・字・地番・地積・賃貸・対価等一覧) // // // // egawa/Q00009-021 // 当館では閲覧できません |
346 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // (売渡相手毎の土地対価等一覧) // (昭和)23年12月2日 // // // egawa/Q00009-022 // 当館では閲覧できません |
347 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 多田(字・地番・地積・賃貸・氏名等一覧) // // // // egawa/Q00009-023 // 当館では閲覧できません |
348 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // (面積・賃貸価格・対価・報償金交付申請額等一覧) // // (所有者江川英武) // // egawa/Q00009-024 // 当館では閲覧できません |
349 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // 土地合筆申告書 // 昭和25年9月30日 // 静岡県知事小林武治 // 静岡県土地法務局三島出張所御中 // egawa/Q00009-025 // 当館では閲覧できません |
350 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/06.Q/009.Q009(箪笥) // (面積・賃貸価格・対価等一覧) // // (所有者江川英武) // // egawa/Q00009-026 // 当館では閲覧できません |