検索結果一覧

1278件ヒットしました ( 901 - 950 / 1278 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
901 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(富士川新田囲堤川除御普請金350両の内残金30両請取) // 文政12年9月16日 // 富士川新田附八ヶ村惣代松岡村 // 韮山御役所 // egawa/G00014-045 // 当館では閲覧できません
902 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(去丑湊明堂入用金9両1分永172文6分請取) // 文化3年11月 // 川奈村名主四郎左衞門(印)組頭半右衛門(印)百姓代与惣右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-046 // 当館では閲覧できません
903 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(川奈村湊明堂去卯年分油代外金7両2分永20文8分請取) // 文化5年6月16日 // 川奈村百姓代嘉七(印)与頭角右衛門(印)名主四郎左衞門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-047 // 当館では閲覧できません
904 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御[ ](箱根宿賄金20両余請取) // 天保3年7月14日 // 箱根宿名主万右衛門(印)同宿問屋七平(印) // 御役所 // egawa/G00014-048 // 当館では閲覧できません
905 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // (江奈村天当船寸間改めのところ漁業稼にて帰帆致さずの届) // 明治6年8月 // 右(江奈)村副戸長朝賀忠太郎(印)戸長石田重一(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-049 // 当館では閲覧できません
906 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 記(道部村真野伝右衛門所持妙宝丸、岩崎庄助所持稲荷丸寸間改請書) // 明治6年8月31日 // 右(道部)村副戸長斎藤弥平(印)戸長斎藤周吉(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-050 // 当館では閲覧できません
907 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 記(松崎村依田善六所持順風丸外4艘出帆中に付寸間改できざる届) // 明治6年8月 // 右(松崎)村副戸長依田善五(印)戸長依田園(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-051 // 当館では閲覧できません
908 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 記(雲見村渡邉勘太郎所持若宮丸破舟解船にかかわらず酉年税上納の届) // 明治6年8月 // 舟主渡邉勘太郎(印)副戸長高橋半右衛門(印)戸長渡邉権里(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-052 // 当館では閲覧できません
909 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 記(依田佐二平所持勢至丸出帆中にて寸尺改受けざる届) // 明治6年8月 // 右(大沢)村小前惣代土屋留次(印)戸長依田佐二平(出韮ニ付親類依田菊兵衛代印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-053 // 当館では閲覧できません
910 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐書附以奉願上候(道部村新規造船2艘寸間改請け願) // 明治6年8月31日 // 右(道部)村副戸長斎藤弥平(印)戸長斎藤周吉(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-054 // 当館では閲覧できません
911 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 記(真野忠蔵所持廻船清正丸名古屋へ出帆中にて寸尺改受けざる届) // 明治6年8月31日 // 右(道部)村副戸長斎藤弥平(印)戸長斎藤周吉(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-055 // 当館では閲覧できません
912 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 御請書(松崎村五十集船寸尺改請書) // 明治6年8月 // 右(松崎)村副戸長依田善五(印)戸長依田園(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/G00014-056 // 当館では閲覧できません
913 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(長津呂村湊明堂入用代金受取) // 文化5年12月 // 豆州長津呂村名主与惣左衞門(印)組頭安右衛門(印)百姓代兵左衞門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-057 // 当館では閲覧できません
914 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(韮山形船水主手当当亥年分5両請取) // 文久3年12月25日 // 網代村名主又蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-058 // 当館では閲覧できません
915 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(江之尾村潮除堤御普請入用金1分永41文請取) // 文久3年12月 // 駿州富士郡江之尾村百姓代藤蔵(印)組頭弥次兵衛(印)名主藤次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-059 // 当館では閲覧できません
916 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉拝借手形之事(韮山形船水主8人手当来亥年分20両拝借) // 文久2年12月 // 豆州加茂郡網代村名主亦蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-060 // 当館では閲覧できません
917 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // (伊奈友之助・羽倉外記代官所大井川通村々御普請所出来栄見分後引渡の旨仰渡) // 巳3月6日 // 伊奈友之助手付石川又右衛門(印)羽倉外記手付野口時三郎(印) // // egawa/G00014-061 // 当館では閲覧できません
918 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // (太田摂津守領分・大草主膳知行所大井川通村々御普請所出来栄見分後引渡の旨仰渡) // 巳3月6日 // 羽倉外記手付野口時三郎(印) // // egawa/G00014-062 // 当館では閲覧できません
919 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付御届奉申上候(桑原村高源寺より軽井沢村外16か村にかかる山論一件出府届) // 安政5年10月8日 // 軽井沢村百姓代藤右衛門(印)組頭周蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-063 // 当館では閲覧できません
920 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(海岸御用通行下田町より梨本村まで継立触当人足1670人確認) // 嘉永3年6月14日 // 下田町名主庄左衞門(印)組頭清吉(印) // 江川太郎左衞門様御手代山田頼助、梅沢貞助様 // egawa/G00014-064 // 当館では閲覧できません
921 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(差出金400両8分の利足32両当卯年分請取) // 安政2年12月18日 // 沼津宿鹿島屋甚太郎代小兵衛印形持参仕候ニ付宿範左衞門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-065 // 当館では閲覧できません
922 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐[ ]届奉申上候(御用楠取調につき35本所在届) // 嘉永6年9月 // (大沢里村) // 韮山御役所 // egawa/G00014-066 // 当館では閲覧できません
923 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(天保11年元900両の内当巳年賦金30両請取) // (弘化2年ヵ) // 鹿島屋甚太郎(印) // // egawa/G00014-067 // 当館では閲覧できません
924 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(箱根宿助成金602両余請取) // 天保11年12月 // // 韮山御役所 // egawa/G00014-068 // 当館では閲覧できません
925 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(去子年宿方助成残金、本陣脇本陣積金利足残金請取) // 慶応1年7月 // 当御支配所東海道原宿脇本陣市左衞門(印)年寄縫右衛門(印)問屋本陣兼平左衞門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-069 // 当館では閲覧できません
926 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(去子年天城山御林見廻り方手当金24両請取) // 慶応1年9月 // 天城山四口御林守惣代仁科村御林守平六(印)狩野口湯ヶ島村御林守久右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-070 // 当館では閲覧できません
927 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(郡中人馬賃銭当6月分銭3貫100文請取) // 文久1年7月 // 山木村名主範左衞門(印) // // egawa/G00014-071 // 当館では閲覧できません
928 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(郡中人馬賃銭当10月分銭7貫384文請取) // 文久3年11月 // 郡中惣代山木村範左衞門(印) // // egawa/G00014-072 // 当館では閲覧できません
929 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 差上申拝借金証文之事(年1割5分にて20両拝借) // 文化6年 // [ ]配所豆州君沢郡三島宿拝借人六太夫(印)[ ]松次郎御代官所甲州都留郡[ ]村親類証人勇助(印) // 江川太郎左衞門様御役所 // egawa/G00014-073 // 当館では閲覧できません
930 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 差上申御請書之事(根拵網漁業一件引揚げの旨承知請書) // 安政6年11月 // 熱海村百姓代文治(印)同彦四郎(印)組頭喜重(印) // // egawa/G00014-074 // 当館では閲覧できません
931 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付御請奉申上候(長津呂村百姓長左衞門与頭請け酒狂詫び慈悲願) // 文久1年5月 // 当御支配所豆州賀茂郡手石村・下流村・大瀬村・長津呂・青野村・毛倉野村右役人惣代下流村名主喜三右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/G00014-075 // 当館では閲覧できません
932 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(賀茂郡下流村地内字コテイ谷にて青石切り出し請負願) // 申3月25日 // 当御支配所[ ] // // egawa/G00014-076 // 当館では閲覧できません
933 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(農兵稽古願) // 元治2年2月 // 多田村組頭孫吉(印)同源七(印)名主多田藤五郎(印) // // egawa/G00014-077 // 当館では閲覧できません
934 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(本柿木新田定免明けに付継続5か年定免願) // 慶応2年2月 // 豆州田方郡本柿木新田名主与左衞門(印) // // egawa/G00014-078 // 当館では閲覧できません
935 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 覚(箕作村用水路普請金2両2分余請取) // 文化5年7月3日 // 豆州賀茂郡箕作村組頭次兵衛(印)名主惣右衛門(印) // 韮山[ ] // egawa/G00014-079 // 当館では閲覧できません
936 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(本陣・脇本陣積金利足27両1分余当卯年分請取) // 安政2年12月 // 原宿脇本陣市左衞門(印)本陣平左衞門(印) // 韮山[ ] // egawa/G00014-080 // 当館では閲覧できません
937 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(天城山白土2000俵梨本より江戸鉄砲洲まで運送請負願) // 慶応2年4月 // 豆州賀茂郡谷津村積問屋利兵衛(印)引受人同郡梨本村名主惣右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/G00014-081 // 当館では閲覧できません
938 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(天城山白土3000俵梨本より江戸鉄砲洲まで運送請負願) // 慶応2年9月 // 豆州賀茂郡谷津村積問屋[ ]同州同[ ] // 韮山御役所 // egawa/G00014-082 // 当館では閲覧できません
939 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(山木・滝山、山木村名主文化年中拝借金利納に付、稀なる年柄にて返納年賦願) // 酉(9月16日) // 当御支配所豆州田方郡山木村[ // // egawa/G00014-083 // 当館では閲覧できません
940 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉□申上候(農兵御免願) // (慶応2年1月20日) // 山木村与頭[ ](印) // // egawa/G00014-084 // 当館では閲覧できません
941 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉申上候(茶種買上石数調べに付大御神村苗木なしの報告) // 慶応2年6月 // 大御神村百姓代周助(印)組頭吉兵衛(印)名主[ // // egawa/G00014-085 // 当館では閲覧できません
942 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(去辰4月拝借37両余不漁にに付返上納年賦願) // 天保4年4月 // 相州大住郡須賀村浜方名主平吉(印) // // egawa/G00014-086 // 当館では閲覧できません
943 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以上書付奉願上候(砲剣稽古願) // 元治1年9月 // 当御預り所大宮町年寄[ ](印) // // egawa/G00014-087 // 当館では閲覧できません
944 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(鈴川村より農兵取立稽古願) // // // // egawa/G00014-088 // 当館では閲覧できません
945 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 御金請取之事(八丈船修復入用残金99両余請取) // 慶応1年8月8日 // 当御支配所豆州賀茂郡松崎村百姓請負人定吉(印形失念ニ付代筆)[ ] // // egawa/G00014-089 // 当館では閲覧できません
946 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(三島宿御殿地見取場高入に付、中畑・下畑並願) // 天保14年閏9月 // 御支配所三島宿百姓平八(印)同吉兵衛(印)名主治助(印) // // egawa/G00014-090 // 当館では閲覧できません
947 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐書付を以御注進奉申上候(蓼原村地内潤井川常仮橋地震にて悉く動崩流失に付通行不能届) // 嘉永7年11月 // 久世三四郎知行所駿州富士郡蓼原村名主[ ] // // egawa/G00014-091 // 当館では閲覧できません
948 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 乍恐以書付奉願上候(依田橋村より農兵取立に付差出願) // (元治1年10月) // // // egawa/G00014-092 // 当館では閲覧できません
949 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(用水堰普請入用残金11両余請取) // // // // egawa/G00014-093 // 当館では閲覧できません
950 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋/03.(G14-1~288) // 奉請取御金之事(水主共妻子養育手当として金30両請取) // // 豆州賀茂郡新井村名主代組頭幸兵衛(印)[ ] // // egawa/G00014-094 // 当館では閲覧できません