検索結果一覧

3263件ヒットしました ( 3101 - 3150 / 3263 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
3101 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (大慈院日心師墓誌銘) // (嘉永4年)11月18日 // // // egawa/N00123-046 // 当館では閲覧できません
3102 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 中西流町見至極集 全 // (江戸時代) // // // egawa/N00123-047 // 当館では閲覧できません
3103 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 縫物の次第 // (江戸時代) // // // egawa/N00123-051 // 当館では閲覧できません
3104 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 天保元寅年初秋備前国岡山岩田町多賀屋金十郎所持之廻船神力丸難風ニ逢漂流合書写 // 天保3年10月写 // 寒川郡津田村北山平畑百姓久八忰勝之助辰廿五才 // // egawa/N00123-052 // 当館では閲覧できません
3105 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (伊豆七島様子書上、伊豆国附島々非常手当見分取調候趣申上候書付、伊豆国附島々取調候趣申上候書付) // 戌6月 // 羽倉外記印 // // egawa/N00123-053 // 当館では閲覧できません
3106 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 記(米山薬師由来記) // // 前圓覚住長山老比丘答来恵書香岩下 // // egawa/N00123-054 // 当館では閲覧できません
3107 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、私儀剃髪免ぜられ深謝・改名の儀につき伺、紀州様参府の際邦次郎名代勤め御品拝領の由) // 4月7日 // 関川荘五郎 // 御兄様御請 // egawa/N00123-056 // 当館では閲覧できません
3108 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、甲州騒動に出陣され弥九郎・大助も御供の由、愚子は御用に立てず申し訳なき旨) // 12月10日 // 権太新五郎 // 江太郎左衛門様□下 // egawa/N00123-060 // 当館では閲覧できません
3109 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状別紙、過日件再伺い、設楽儀来春早々引越しの由他) // 12月10日 // 新五郎 // (江川太郎左衛門) // egawa/N00123-061 // 当館では閲覧できません
3110 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (包紙) // // 権太新五郎 // 江川様 // egawa/N00123-062 // 当館では閲覧できません
3111 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、北条様側女中参りしゆえ御用繰合わせ出来されたき由叔母様より仰せありし旨) // 8月9日 // 権太新五郎/(封筒)権太新五郎 // 江川様/(封筒)江川様 // egawa/N00123-063 // 当館では閲覧できません
3112 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、道中無事着恐悦、設楽氏も御出府挨拶に参上せしも既に御出立の由他) // 5月3日 // 権田新五郎 // 江太郎左衛門様参人々御中 // egawa/N00123-065 // 当館では閲覧できません
3113 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、御さし人仰付の件) // 8月9日 // 仙寿院/(封筒)小のた // 江川様人々御中/(封筒)江川様 // egawa/N00123-066 // 当館では閲覧できません
3114 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (包紙のみ) // // 仙寿院 // // egawa/N00123-067 // 当館では閲覧できません
3115 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 口上(今日左衛門尉様他出、明日は在宿の由) // // 北条量之助 // 太郎左衛門様 // egawa/N00123-068 // 当館では閲覧できません
3116 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、丙丁亀鑑と申す書お薦めあり承知、客来につき無礼詫び他) // 9月4日 // 八三郎/(封筒)設楽 // 太郎左衛門様奉披/(封筒)江川様 // egawa/N00123-069 // 当館では閲覧できません
3117 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、昨夜御馳走御礼他) // 5月20日 // 八三郎 // 太郎左衛門様侍史 // egawa/N00123-070 // 当館では閲覧できません
3118 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、昨日は度々お尋ね下されしも帰宅遅くなり詫び。今朝拝謁のつもりなれどもかなわず書中にて詫び。) // 6月25日 // 八三郎/(封筒)設楽八三郎 // 太郎左衛門様侍史/(封筒)太郎左衛門様御直覧 // egawa/N00123-071 // 当館では閲覧できません
3119 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、残暑見舞、多事につき熟読仕りかね先に御蔵本拝借致したき旨) // 7月8日 // 八三郎/(封筒)設楽八三郎 // 太郎左衛門様侍史/(封筒)太郎左衛門様奉披 // egawa/N00123-072 // 当館では閲覧できません
3120 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、御二方様御数珠落手、私痛みあり宗太へ療治お頼み下されたき旨) // 2月9日 // 北条健吉/(封筒)設楽八三郎 // 太郎左衛門様御請 // egawa/N00123-073 // 当館では閲覧できません
3121 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、奥方様御子様も出府の由、寒稽古・春稽古の件他) // 12月8日 // 権太新五郎 // 江太郎左衛門様枕下 // egawa/N00123-074 // 当館では閲覧できません
3122 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、巻物の儀、起請盟文前書御認め下され千万有難き由) // 正月17日 // 権太新五郎/(封筒)権田新五郎 // 江太郎左衛門様/(封筒)江川太郎左衛門様 // egawa/N00123-075 // 当館では閲覧できません
3123 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、この度慎蔵へ私住宅仰せ付けられ転宅の件、先日より胸痛26日頃より左足丸くなり歩行難儀の由他) // 3月4日 // 権田新五郎 // 江太郎左衛門様参人々御中 // egawa/N00123-076 // 当館では閲覧できません
3124 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、家来分の儀御聞済下され御礼、西丸出火・当月17日出火にて大工・諸職人・諸品高値にて難儀他) // 4月22日 // 権田新五郎 // 江太郎左衛門様参人々御中 // egawa/N00123-077 // 当館では閲覧できません
3125 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、当3日設楽氏より伯母様御引取の由、お槙様御眼病殊の外難儀、昨年より熊之助様へ御頼みの儀埒あき申さざる由) // 閏4月6日 // 新五郎拝/(封筒)権田新五郎 // 太郎左衛門様御申上候/(封筒)江太郎左衛門様御申上 // egawa/N00123-078 // 当館では閲覧できません
3126 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、遠江守出金の儀去月18日迄に受取、稽古場大工その他差し支え、奥来月上旬に本所林町5丁目横町屋敷に引き移る由) // 6月14日 // 権田新五郎 // 江太郎左衛門様参人々御中 // egawa/N00123-079 // 当館では閲覧できません
3127 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、3日差し支えならば4日にても宜しき旨) // // // // egawa/N00123-080 // 当館では閲覧できません
3128 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、御手紙拝見、品進上) // // // 熊之助方へ // egawa/N00123-081 // 当館では閲覧できません
3129 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、寒中見舞・温泉御世話他) // 正月7日 // 大膳 // 太郎左衛門様 // egawa/N00123-082 // 当館では閲覧できません
3130 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、永々湯治御礼他) // 閏4月9日 // 北条量之助 // 太郎左衛門様 // egawa/N00123-083 // 当館では閲覧できません
3131 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (包紙のみ) // // 権太新五郎 // 江太郎左衛門様 // egawa/N00123-084 // 当館では閲覧できません
3132 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (包紙のみ「御親類ヨリ来状」とあり) // // // // egawa/N00123-085 // 当館では閲覧できません
3133 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書付、江川家系図草稿。隼之助~英武~英子生年、院号他) // // // // egawa/N00123-086 // 当館では閲覧できません
3134 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、柏木平太夫倅剣術稽古、子供を集め手跡稽古始め、設楽様先月27日拝領屋敷へ引移りし由) // 4月9日 // 新五郎/(封筒)権太新五郎 // 太郎左衛門様内用御直覧/(封筒)江太郎左衛門様御御直覧内用 // egawa/N00123-088 // 当館では閲覧できません
3135 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 所々 御膳所(安永6~7年亀戸・葛西・小松川・亀有筋他御膳所書付) // 【安永6・7年】 // // // egawa/N00123-089 // 当館では閲覧できません
3136 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、廻米日々納め金方も都合良き旨、熱海村半太夫公事、斧平儀母大病につき暇願他) // 11月23日 // 江川金次郎 // 父上様・母上様参人々御中 // egawa/N00123-090 // 当館では閲覧できません
3137 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、青山様上茶斉藤様へ持参のなれども留守、箕作元甫三河様御殿にて大病人あり詰めきりの由、三宅様御用立金一条他) // 10月20日夜 // 柏木摠蔵 // 上 // egawa/N00123-091 // 当館では閲覧できません
3138 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (去戌年賀茂郡青野村家数人別出生男女死去人数他書付。家数45軒・人別229人) // 文久3年正月 // 当御支配所豆州賀茂郡青野村百姓代源兵衛(印)・組頭柳平(印)・名主恒右衛門(印) // // egawa/N00123-092 // 当館では閲覧できません
3139 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (妻良村絵図) // // // // egawa/N00123-102 // 当館では閲覧できません
3140 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (賀茂郡富戸村絵図。賀茂郡富戸村名主治左衛門・組頭六右衛門・百姓代善吉名あり) // // // // egawa/N00123-103 // 当館では閲覧できません
3141 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (土肥村絵図) // // // // egawa/N00123-104 // 当館では閲覧できません
3142 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (仏現寺周辺絵図) // // // // egawa/N00123-105 // 当館では閲覧できません
3143 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (子浦周辺絵図) // // // // egawa/N00123-106 // 当館では閲覧できません
3144 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (富戸村絵図) // // // // egawa/N00123-107 // 当館では閲覧できません
3145 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 御殿跡見取場之図(「当御代官所豆州賀茂郡熱海村」) // // // // egawa/N00123-108 // 当館では閲覧できません
3146 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // 駿州駿東郡富沢村絵図 // // // // egawa/N00123-109 // 当館では閲覧できません
3147 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (伊豆国上修善寺村絵図) // 天保6年8月 // 大久保出雲守領分名主兼代奥右衛門(印)(以下断) // // egawa/N00123-110 // 当館では閲覧できません
3148 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書付、6日・9日他毎月精進日) // // // // egawa/N00123-111 // 当館では閲覧できません
3149 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、東洞先生像賛ニ付) // // 岑逸 // // egawa/N00123-114 // 当館では閲覧できません
3150 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(8)/05.古文書/01.我楽多書屋 // (書状、昨日の御馳走御礼ニ付) // // 少翁 // 江川様 // egawa/N00123-115 // 当館では閲覧できません