検索結果一覧

6974件ヒットしました ( 5151 - 5200 / 6974 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
5151 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 日吉丸船舶表 // // // // 37TGH/01498-007 // 画像有
5152 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 廻漕営業及専要物揚場願ニ付届書 // 明治14年12月20日 // 冨田美保 // 横浜区役所 // 37TGH/01498-008 // 画像有
5153 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 願書綴 // // // // 37TGH/01498-009 // 画像有
5154 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 廻送航海場所願(時間表添) // 明治14年12月6日 // 藤倉五郎兵衛代理冨田美保 // 神奈川県令代理磯貝少書記官 // 37TGH/01498-009-001 // 画像有
5155 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 県庁御指令其外綴込 // // // // 37TGH/01498-013 // 画像有
5156 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 小船徴税令書并領収書 // 明治20年7月5日 // 横須賀元町外十六ヶ町村戸長永嶋庄兵衛 // 藤倉五郎兵衛 // 37TGH/01498-017 // 画像有
5157 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/03.(蒸)気船 // 蒸汽船税徴税令書并領収書 // 明治20年7月5日 // 戸長永嶋庄兵衛 // 藤倉五郎兵衛 // 37TGH/01498-018 // 画像有
5158 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料/13.粕壁・鹿間家 // H:預り金證 元:預り金之証 // 明治13年9月4日 // (粕壁宿)木綿組合惣代清水勝右衛門 // 鹿間万蔵 // 37TGH/01601 // 画像有
5159 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/10.通貨制度 // 神奈川県布達(新貨幣鋳造之儀ニ付新機関落成○地金請取方不致候条太政官達之触示) // 壬申(明治5)年5月15日 // 神奈川県 // // 37TGH/01606 // 画像有
5160 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/19.鉄道法カ // 神奈川県布達(東京横浜間之鉄道開業詔書触) // 壬申(明治5)年9月17日 // 神奈川県庁 // // 37TGH/01607 // 画像有
5161 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/26.陸軍元会社 // 神奈川県布達(陸運会社開業ニ付触示) // 壬申(明治5)年6月 // 神奈川県庁 // // 37TGH/01608 // 画像有
5162 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 神奈川県布達(蚕種製造ニ関スル触示) // 壬申(明治5)年5月14日 // 神奈川県庁 // // 37TGH/01609 // 画像有
5163 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 神奈川県布達(蚕種ノ輸出用国内用割当ニ関スル触) // 壬申(明治5)年6月 // 神奈川県庁 // // 37TGH/01610 // 画像有
5164 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/09.雑/03.受取 // (松坂屋受取証) // (明治)10月20日 // 松坂屋 // 荻野 // 37TGH/01854 // 画像有
5165 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/10.産業・経済/01.引札・商品情報/02.引札 // 協賛会招待券(北海道物産) 期間:明治25年8月1日~31日 // 明治25年7月 // 北海道石狩国札幌区協賛会 // // 37TGH/01633 // 画像有
5166 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // (比岳当佐神社護符) // // // // 37TGH/01634 // 画像有
5167 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 改正増補養蚕術講義(広告) // 明治21年 // (東京)、蚕糸業組合中央部 // // 37TGH/01635 // 画像有
5168 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種販売規定 // 明治20年7月 // (埼玉県黛村)東部蚕業改良会社 // // 37TGH/01636 // 画像有
5169 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 日本蚕業家大聯合懇親会通知書 // 明治23年1月11日 // 群馬県佐井郡嶋村日本蚕業家大聯合会懇親会事務所 // // 37TGH/01637 // 画像有
5170 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 日本蚕業家大聯合懇親会通知書 // 明治23年1月11日 // 群馬県佐井郡嶋村日本蚕業家大聯合会懇親会事務所 // // 37TGH/01637-001 // 画像有
5171 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/10.産業・経済/01.引札・商品情報 // 販売品概目 農具園芸用具、蚕具製糸器 // // 千葉町 富沢商店 // // 37TGH/01638 // 画像有
5172 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/17.養蚕法 // (養蚕訓) // 明治26年 // 栃木県下都賀郡生井村荒籾格太郎 // // 37TGH/01639 // 画像有
5173 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/04.製糸・紡績 // 世界無比新発明衣川製糸機械販売広告 // // (東京)、衣川英雄新発明製糸機械専売本部衣川商会 // // 37TGH/01640 // 画像有
5174 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/15.取引・物価/02.度量衡 // 千葉権衡種類更正通価表 // 明治18年3月 // 権衡製作所長谷川銀造、同売捌所 // // 37TGH/01641 // 画像有
5175 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // 桐生織物商况佐羽商店報告 (明治25年12月28号、同26年6、7、8月号) // 【明治25年12月28日】 // 上野国桐生佐羽商店 // // 37TGH/01644 // 画像有
5176 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // H:絹買市議定書 元:為取換申絹買市議定書 // 明治16年1月 // H:壱丁目真尾宗平・阿久沢仙蔵 元:(群馬県上野国山田郡桐生新町)壱丁目 // H:三丁目山田金平・高村善平 元:三丁目 // 37TGH/01645 // 画像有
5177 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // 機業繁昌の忠告書 整版 // // H:桐生機神受持、書上守雄 元:桐生機神受持神宮、書上守雄 // // 37TGH/01646 // 画像有
5178 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // 機業繁昌の忠告書 整版 // // H:桐生機神受持、書上守雄 元:桐生機神受持神宮、書上守雄 // // 37TGH/01646-001 // 画像有
5179 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // H:白瀧神社護符 元:桐生機神白滝神社守護(符) // // 桐生神社白瀧神社 // // 37TGH/01647 // 画像有
5180 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物 // H:地機足売渡證文 元:(機具)売渡申証文之事 // 安政6年8月 // 本宿村新兵衛 // 新町山田金兵衛 // 37TGH/01649 // 画像有
5181 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/10.商票 // H:桐生織商標 元:別製桐生織(商印) // // (上野岡山田郡桐生町)、片柳常次郎 // // 37TGH/01650 // 画像有
5182 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物/05.桐生織物業 // H:織屋総代任命書 元:(織屋総代任命書) // 4月4日 // 桐生会社社長佐羽吉右エ門 // 山田郡桐生新町、山田金兵衛 // 37TGH/01651 // 画像有
5183 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 定(蚕種商賣定書) // 天保11年6月 // 尾花沢会元細川屋小四郎、世話人海老屋吉右衛門 // 仙台川口与五郎 // 37TGH/01652 // 画像有
5184 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 口上(鉄五郎書状) 整版 // 無年2月16日 // 鉄五郎、政五郎 // 吉田市右衛門 // 37TGH/01653 // 画像有
5185 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/14.社会情勢/01.瓦版 // 読つぎ年代記道筋場所附(江戸大火よみうり) // 天明6年 // // // 37TGH/01862 // 画像有
5186 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/12.製糸会社 // 製絲工女被雇約定書 // 明治39年2月7日 // 長野県水内郡飯山町小川つや // 丸子村依田社土屋粂三郎 // 37TGH/01666 // 画像有
5187 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/06.染色/07.藍玉 // (精藍直段表) // 明治29年4月12日 // (横浜)、上柳伊兵衛 // // 37TGH/01667 // 画像有
5188 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/01.畜水産/02.漁業 // 禀告(亜麻製漁網撚糸販売) // 明治32年 // 北海道製麻株式会社東京分社 // // 37TGH/01668 // 画像有
5189 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/01.欠番 // // // // // 37TGH/01669 //
5190 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/10.産業・経済/01.引札・商品情報 // 大鯨見世物広告 // // 横浜 太夫元 // // 37TGH/01670 // 画像有
5191 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/01.畜水産/04.食類商業 // 広告(開業式執行) // 明治13年9月 // (東京) 魚鳥会社 // // 37TGH/01671 // 画像有
5192 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/06.染色/07.藍玉 // (藍商鑑札広告) // 明治14年9月 // 藍商取締会社(徳島県名東郡船場町172番地) // // 37TGH/01673 // 画像有
5193 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/01.畜水産/04.食類商業 // 銚子廻船鮮魚委托商広告 // 明治37年9月 // 銚子廻船鮮魚委托商組合 // // 37TGH/01674 // 画像有
5194 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/32.物産誌/06.新聞 // 緊急広告(新聞売捌拡張) // 明治28年1月 // (銚子町)、諸新聞大売捌所、豊田新聞社 // // 37TGH/01675 // 画像有
5195 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/05.蚕糸取引 // 買入広告 // 明治20年7月4日 // 神奈川県製糸改良戸倉社支店盛糸組 // // 37TGH/01676 // 画像有
5196 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/10.産業・経済/01.引札・商品情報/02.引札 // 紙腔琴広告 // // 京都大博覧会前東京売店構内 十字屋出張店 // // 37TGH/01677 // 画像有
5197 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/02.織物 // 織物大改良広告 // 明治32年10月 // 武蔵機業改良組合、入間郡織物業組合、所沢織物商組合、武蔵青縞改良組合 // // 37TGH/01678 // 画像有
5198 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/09.雑/03.受取 // 入社金預証 // 明治14年12月16日 // 東京京橋区弥左衛門町1番地東京印刷会社(東京京橋区弥左衛門町1番地)社長鈴木義宗 // 篠崎善之助 // 37TGH/01680 // 画像有
5199 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/10.産業・経済/03.勧業/02.起業 // 探明局設立之趣意 // 明治36年12月 //  兼桐生探明局主任高橋一策 // // 37TGH/01681 // 画像有
5200 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/20.醸造業 // 酒醤油大安売出し // // (浅草) 三河屋彦八 // // 37TGH/01682 // 画像有