検索結果一覧

1358件ヒットしました ( 951 - 1000 / 1358 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
951 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付御歎願奉申上候(宇佐美村百姓半左衛門アグリ網の件等に付浄法寺外歎願) // 文久3年6月 // 豆州賀茂郡宇佐美村百姓半左衛門親類新次郎(印)外6名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-105 // 当館では閲覧できません
952 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(御預ヶ金の件に付) // 慶応1年12月 // 牧野若狭守知行駿州駿東郡大平村彦太郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-106 // 当館では閲覧できません
953 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 差上申御請證文之事(尾州亀﨑浦忠次郎船江戸御廻し御用丁銅外荷物に付) // 慶応3年4月26日 // 酒井作次郎知行豆州加茂郡網代村組頭小八郎(印)外6名 // 江戸太郎左衛門様御手代岡田三郎殿 // egawa/X00004-006-107 // 当館では閲覧できません
954 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 御糺に付始末乍恐奉申上候(歌舞伎芝居興行の儀に付) // 文久1年4月 // 小笠原志摩守知行豆州君沢郡戸田村百姓平兵衛忰熊太郎(爪印)外 // 御出役大山兼五郎様 // egawa/X00004-006-108 // 当館では閲覧できません
955 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // (癸酉1月より7月迄之分御勝手方御入用金証書59枚) // (明治6年)1月~7月 // // // egawa/X00004-006-109-001 // 当館では閲覧できません
956 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 明治六年十一月中御勝手方御入用金証書拾六枚(区入費割合受取証外) // 明治6年11月 // // // egawa/X00004-006-109-002-001 // 当館では閲覧できません
957 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 癸酉十月中御勝手方御入用金仕上証書十四枚(区入費割合請取証外) // 明治6年10月 // // // egawa/X00004-006-109-002-002 // 当館では閲覧できません
958 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 明治六年九月中御勝手方御入用金証書 五枚(区入費割合請取証外) // 明治6年9月 // // // egawa/X00004-006-109-002-003 // 当館では閲覧できません
959 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 明治六年八月分御勝手方御入用金証書 四葉(区入費割合請取証外) // 明治6年8月 // // // egawa/X00004-006-109-002-004 // 当館では閲覧できません
960 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 明治六年十二月中御勝手方御入用金証書 三拾八枚(紙代銀書上覚外) // 明治6年12月 // // // egawa/X00004-006-109-002-005 // 当館では閲覧できません
961 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // (学費及び旅行費用に付書上覚) // // // // egawa/X00004-006-109-002-006 // 当館では閲覧できません
962 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(結城単物代金1両2分2朱受取) // 6月13日 // (弁天通四丁目)加賀屋多兵衛(印) // 柏木様 // egawa/X00004-006-109-002-007-001 // 当館では閲覧できません
963 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(ロビンソン算術書代金3分受取) // 6月12日 // 七拾壱番ストンチップマン // // egawa/X00004-006-109-002-007-002 // 当館では閲覧できません
964 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // (柏木分学費等書上覚) // // // // egawa/X00004-006-109-002-007-003 // 当館では閲覧できません
965 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(ゼントルマン レットルライトル 1冊代金3分2朱書上) // 6月3日 // 丸屋善八 // // egawa/X00004-006-109-002-007-004 // 当館では閲覧できません
966 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(5月分月謝月俸共金7円受取) // 明治6年5月1日 // 市学校会計(印) // 宇野忠寛殿 // egawa/X00004-006-109-002-007-005 // 当館では閲覧できません
967 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(5月分月謝月俸共金7円受取) // 明治6年5月1日 // 市学校会計(印) // 柏木忠芳殿 // egawa/X00004-006-109-002-007-006 // 当館では閲覧できません
968 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(6月分月謝月俸共金7円受取) // 明治6年6月4日 // 市学校会計(印) // 宇野忠寛殿 // egawa/X00004-006-109-002-007-007 // 当館では閲覧できません
969 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 証(6月分月謝月俸共金7円受取) // 明治6年6月4日 // 市学校会計(印) // 柏木忠芳殿 // egawa/X00004-006-109-002-007-008 // 当館では閲覧できません
970 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // (受取状一括、外国語学校2月分授業料1円受取状外) // // // // egawa/X00004-006-109-002-008 // 当館では閲覧できません
971 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 奉差上容体書之事(三嶋御神領受染院門前源吉容体并に投薬に付) // 弘化4年9日 // 医師玄朝 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-110 // 当館では閲覧できません
972 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(八幡野村去戌年中村方諸賄勘定に役人共立会の旨) // 嘉永4年3月23日 // 御支配所八幡野村与頭安左衛門(印)、同精次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-111 // 当館では閲覧できません
973 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 奉請取御金証文之事(箱根坂石道御普請賃金のうち金20両受取) // 文久1年6月 // 豆州君沢郡川原ヶ谷村名主清作(印)、与頭喜平(印)、与頭九平(印)、百姓代伴右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-112 // 当館では閲覧できません
974 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 奉請取御普請金之事(仁科川通堤川除国役御普請入用代金のうち金40両受取) // 文久1年6月 // 岩瀬内記知行豆州那賀郡一色村名主善五郎(印)、組頭藤八(印)、組頭金次郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-006-113 // 当館では閲覧できません
975 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉歎願候(石代納を金10両に付米6俵2分の相場で行うに付) // 慶応4年2月 // 久野伊兵衛知行豆州田方郡間宮村名主林右衛門(印)、同郡長崎村組頭恒右衛門(印)、同郡三福村名主平次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-114 // 当館では閲覧できません
976 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 伊豆駿河国卯物成米金有高書付 // 3月(干支)辰 // 豆州韮山江川太郎左衛門手附三科鎮太郎(印) // // egawa/X00004-006-115 // 当館では閲覧できません
977 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉申上候(猪鼻山御林の立枯木入札御払願) // 文久1年3月 // 大久保加賀守領分駿州駿東郡桑木村名主太右衛門(印)外3名、右同断同州同郡新芝村名主助九郎(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-116 // 当館では閲覧できません
978 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(助郷人馬御賄賃金144両余請取) // 嘉永5年6月29日 // 定助郷惣代収平(印)、茂兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-117 // 当館では閲覧できません
979 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(定助郷御賄人馬賃金14両1分余請取) // 嘉永5年5月2日 // 定助郷惣代栄助(印)、収平(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-118 // 当館では閲覧できません
980 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // (受取書、虫損甚しく不開) // // // // egawa/X00004-006-119 // 当館では閲覧できません
981 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉申上候(天城山御林内山葵沢として冥加永上納開発に付故障の儀なき旨) // 元治1年10月 // 水野出羽守領分豆州賀茂郡稲取村名主武右衛門(印)外同郡白田村名主代1名、同郡片瀬村役人2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-120 // 当館では閲覧できません
982 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉申上候(長伏村収納米払い方沼津宿和田屋平助買請に付役場切手持参引渡しの件) // 慶応2年6月 // 豆州君沢郡(長伏村)名主丈助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-121 // 当館では閲覧できません
983 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(阿増村百姓2名吟味筋召出前に他出に付尋ね方日延願) // 6月28日(干支)戌 // 阿増村名主八右衛門(印)、与頭平左衛門(印)、百姓代佐吉(印) // 宿村御取締根本定助様 // egawa/X00004-006-122 // 当館では閲覧できません
984 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉申上候(年季買入山林一件) // 嘉永4年10月 // 三枝靭負知行所豆州加茂郡連台寺村願人栄々助煩ニ付代重兵衛(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-123 // 当館では閲覧できません
985 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付ヲ以御歎願奉申上候(隣村山中新田百姓手鎖御猶免願) // 元治2年3月 // 当御支配所豆州君沢郡笹原新田名主善兵衛外3名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-124 // 当館では閲覧できません
986 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 奉請取御金之事(助成金3両3分受取) // 文久1年7月 // 豆州君沢郡山中新田名主藤蔵外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-125 // 当館では閲覧できません
987 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(三島宿定助郷御賄賃金請取) // 嘉永4年5月 // 三島宿定助郷惣代管平(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-126 // 当館では閲覧できません
988 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 差上申一札之事(下田町佐次右衛門入牢中病気にて宿預に付) // 文久2年11月 // 下田町佐次右衛門親類新右衛門(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-127 // 当館では閲覧できません
989 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 奉拝借御金之事(貸附金11両借用) // 天保5年12月28日 // 三島宿年寄屋助右衛門(印)外1名 // 長沢様 // egawa/X00004-006-128 // 当館では閲覧できません
990 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(御用宿に運送舟路普請人足賃に付) // 慶応2年6月 // 豆州田方郡加殿村名主専右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-129 // 当館では閲覧できません
991 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(定助郷人馬賄賃金御下願) // 嘉永5年3月4日 // 定助郷惣代栄助(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-130 // 当館では閲覧できません
992 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(定助郷人馬賄賃御下願) // 嘉永5年4月22日 // 定助郷惣代牧平(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-131-002 // 当館では閲覧できません
993 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書附御訴奉申上候(土肥村半蔵弟虎吉身持不宜欠落に付) // 文久2年2月 // 当御支配所豆州君沢郡土肥村百姓半蔵組合兼親類佐吉(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-132 // 当館では閲覧できません
994 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 御尋ニ付乍恐以書付奉申上候(御運上請負に付) // 嘉永7年4月 // 向井将監知行豆州賀茂郡片瀬村与頭文治郎(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-133 // 当館では閲覧できません
995 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(村方古書付御裁許面類に付) // 安政4年2月 // 豆州賀茂郡八幡野村百姓代佐助(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-134 // 当館では閲覧できません
996 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(三島宿加助郷御通輦御継立に付) // 慶応4年9月 // 当御支配所豆州田方郡雲金村組頭瀧右衛門外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-135 // 当館では閲覧できません
997 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 覚(定助郷人足御賄金御下ヶ願) // 嘉永4年2月12日 // 定助郷惣代彦十(印)、甚蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-136 // 当館では閲覧できません
998 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉願上候(妙本寺賜物共引渡候様相頼に付) // 明治1年11月 // 豆州田方郡雲金村名主源左衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-137 // 当館では閲覧できません
999 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付奉申上候(寄方村々百姓持山焼出炭直段書) // 文久2年11月 // 当御支配所豆州賀茂郡梨本村組頭仙蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-138 // 当館では閲覧できません
1000 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/06.(X4-6) // 乍恐以書付御慈悲奉願上候(後家外4人村預宥免願) // 嘉永2年12月 // 豆州田方郡間宮村給々役人惣代名主被左衛門代兼組頭文助(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-006-139 // 当館では閲覧できません