検索結果一覧

2636件ヒットしました ( 2101 - 2150 / 2636 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
2101 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(豆州君沢郡田方郡賀茂郡村々万船役鉄砲役金29両1分永62文4分伺いに付) // 慶応4年2月 // 江川太郎左衛門 // 御勘定所 // egawa/K02659 // 画像有
2102 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申一札之事(去申年違作ゆえ文化度米価差出金より夫食差支の者へ4両貸渡請取に付) // 天保15年1月 // 御支配所駿州庵原郡木嶋村百姓代与左衛門(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/K02660 // 画像有
2103 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申一札之事(去酉年窮民救差出金貸渡金10両請取に付) // 天保15年2月4日 // 豆州加茂郡宇佐美村藤兵衛(印)、組頭常吉(印) // 韮山御役所 // egawa/K02661 // 画像有
2104 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(江戸本所割下水御役所長沢与四郎様外2名へ御添簡1通御渡に付) // 嘉永1年12月 // 御支配所網代村名主又蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/K02662 // 画像有
2105 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(御厩仮取建、御木戸川下馬杭外御下ヶ渡金118両請取に付) // 慶応1年7月 // 東海道吉原宿問屋隆三(印)、年寄縫之助(印) // 韮山御役所 // egawa/K02663 // 画像有
2106 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(獣類古来より一手買入のところ、近来素人買入江戸廻しのため職業差障に付) // 万延1年12月 // 豆州君沢郡三島宿長吏小頭三郎左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02664 // 画像有
2107 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(御助成金御利足去辰年分残金51両永20文2分請取に付) // 天保4年12月 // 東海道蒲原宿助郷惣代駿州富士郡中嶋村名主代六郎左衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02665 // 画像有
2108 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申金子之事(御進発による松雲寺御小休の御取繕外御用の内七分通内借金3両請取に付) // 慶応1年8月9日 // 当御代官所豆州君沢郡三ツ谷新田名主忠七(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02666 // 画像有
2109 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差紙(南江間村百姓芳之助母ちか外3名、旗本領主の命による出府届) // 嘉永2年11月 // 大久保三次郎知行豆州君沢郡南江間村名主兵部(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02667 // 画像有
2110 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(御進発に伴う味噌梅干香の物外焚出し入用前借金60両請取) // 慶応1年8月 // 水野出羽守領分沼津宿年寄清左衛門(印)外7名 // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/K02668 // 画像有
2111 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(隠居実英よりかかる一件につき相談したきため日延べ願いに付) // 嘉永7年6月 // 御支配所豆州賀茂郡網代村善修院本鏡(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02669 // 画像有
2112 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書附奉願上候(駿州駿東郡一色村亮平外4人へかかる田地難渋出入に付) // 嘉永2年2月 // 三島宿本覚寺旦家惣代一丁田村半左衛門(印)外11名、(奥書)右宿問屋善助(印)外5名 // 韮山御役所 // egawa/K02670 // 画像有
2113 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(甲州巨摩郡市川大門村重太郎外6人、東海道吉原宿内御伝馬飼料大豆買請、引取難しきに付) // 天保8年4月 // 当御支配所東海道吉原宿役人惣代年寄権平(印) // 韮山御役所 // egawa/K02671 // 画像有
2114 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 御尋ニ付乍恐書付ヲ以奉申上候(宿御調命じられ、宿方出入申上に付) // 文政4年4月 // 御支配所蒲原宿□人脇本陣文治郎(印)、同真平(印) // 柴染助様、柴泰助様 // egawa/K02672 // 画像有
2115 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(豆州賀茂郡熱海村津元より百姓市五郎外6人へかかる古株立網漁業出入りに付) // 安政5年11月 // 御支配所豆州賀茂郡熱海村立網津元惣代助七(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02673 // 画像有
2116 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(石廊山御初穂米2石5斗9升代金1両3分永242文3分請取) // 文化13年3月 // 石廊山神主小沢丹後(印) // 韮山御用人中様 // egawa/K02674-001 // 画像有
2117 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(石廊山御寄附米5俵代金1両2分永88文請取) // 文政5年1月28日 // 石廊山神主小沢丹後(印) // 韮山御用人中様 // egawa/K02674-002 // 画像有
2118 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(去々寅年琉球人上下人馬御継立御手当金142両1歩請取に付) // 天保15年4月 // 東海道小田原宿人足肝煎佐五兵衛(印)、問屋伊兵衛(印) // 韮山御役所様 // egawa/K02675 // 画像有
2119 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(相州津久井県寸沢嵐村字道志川通当丑春川除御普請御入用金8両永224文請取に付) // 文政12年9月29日 // 相州津久井県寸沢嵐村名主角右衛門(印)、組頭利右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02676 // 画像有
2120 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(相州津久井県日連村寸沢嵐村立合用水堰当丑春御普請御入用金5両余請取に付) // 文政12年10月 // 相州津久井県寸沢嵐村名主角右衛門代兼日連村名主源三郎(印)、組頭七郎右衛門(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02677 // 画像有
2121 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(七ヶ浦所天草御請負8割増運上にて継年季願いに付) // 慶応3年12月 // 願人下田町庄兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02678 // 画像有
2122 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(韮山・山木村御林損木16本御払代卯御勘定組伺に付) // 慶応4年 // 江川太郎左衛門 // 御勘定所 // egawa/K02679 // 画像有
2123 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(当午年箱根宿御賄金29両余請取に付) // 天保5年12月 // 箱根宿名主万右衛門(印)、問屋七平(印) // 韮山御役所 // egawa/K02680 // 画像有
2124 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(金452両返納に付) // 明治3年11月 // 菊間藩酒井少属(印) // 韮山県庁 // egawa/K02681 // 画像有
2125 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(郡中人馬賃銭当7月分1貫472文請取に付) // 文久1年8月 // 山木村範左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02682 // 画像有
2126 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請書之事(富士川通新開場新用水と古用水の分水口設置に関して仰渡せに付) // 文政5年閏1月 // 駿州庵原郡蒲原宿名主半兵衛(印)外18名 // 韮山御役所 // egawa/K02683 // 画像有
2127 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉拝借御金之事(富士川通急場御普請御入用金291両2分御内借に付) // 文政6年10月23日 // 富士川通駿州富士郡松岡村名主平右衛門(印)外4宿村5名 // 韮山御役所 // egawa/K02684 // 画像有
2128 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉拝借金子之事(御貸付金8両拝借に付) // 寛政3年12月 // 箱根宿三嶋町拝借人平左衛門(印)、証人三四郎(印) // 韮山御役所 // egawa/K02685 // 画像有
2129 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金手形之事(文久年中より宿相続積立の利倍御下げ残金641両永122文3分請取に付) // 明治3年12月 // 御支配所三島駅元締役山口佐左衛門(印)外5名 // 韮山県御役所 // egawa/K02686 // 画像有
2130 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請書之事(富士川馬越支えの節、吉原宿へ付込む雇馬賃銭を1疋に銭148文までとする旨仰渡せに付) // 天保6年7月11日 // 駿州富士郡平垣村代兼本市場村名主儀八(印)外3ヶ村3名、(奥書)吉原宿問屋伊兵衛(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02687 // 画像有
2131 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 拝借仕金子之事(金10両拝借に付) // 亥12月 // 妻良村名主借主理左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02688 // 画像有
2132 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(無拠要用差支えゆえ金15両拝借に付) // 寛政7年2月晦日 // 大沢村名主佐地右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02689 // 画像有
2133 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉拝借金子之事(御貸付金3両拝借に付) // 寛政3年12月 // 箱根宿三嶋町拝借人三四郎(印)、証人平左衛門 // 韮山御役所 // egawa/K02690 // 画像有
2134 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(村方困窮ゆえ金主差出金より金200両拝借願いに付) // 慶応3年3月 // 当御支配所豆州賀茂郡上梅木村名主半兵衛(印)外6名 // 韮山御役所 // egawa/K02691 // 画像有
2135 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請取一札之事(郡中御牢内無宿飯米其外入用金70両請取に付) // 明治3年12月 // 山木村郡中賄鈴木文五郎(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02692 // 画像有
2136 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(酒造3分の1減石ゆえ明桶11本封印届出に付) // 天保2年5月 // 富士郡大宮町酒造人藤助(印)、同組頭与市(印) // 韮山御役所 // egawa/K02693 // 画像有
2137 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書御届奉申上候(酒造3分の1減石ゆえ明桶4本封印届出に付) // 天保2年5月 // 杉浦勘解由知行所駿州富士郡西山村酒造人源十郎(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02694 // 画像有
2138 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (去月29日夜、大磯宿孫左衛門外6人居宅打ち毀し一件吟味に付口書) // 申8月14日 // 当御支配所相州淘綾郡大磯宿北組百姓清八(印)外8名、(奥書)右宿名主勘兵衛(印)外9名 // 江川太郎左衛門様御手代町田亘殿、御同人様御手附斎藤勘兵衛殿 // egawa/K02695 // 画像有
2139 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(東海道平塚外8宿へ去子年貸付利金の内2分通本陣・脇本陣へ割賦金110両永57文5分7厘1毛請取に付) // 文政12年12月 // 中村八太夫(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K02696 // 画像有
2140 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州亥御年貢金・同御年貢米買納代825両1分永95文2分4厘2毛請取に付) // 子4月21日 // 江邦次郎(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02697 // 画像有
2141 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(石原清左衛門・辻六郎左衛門御代官所年貢米積の紀州久左衛門船難破し田子浦上陸、諸雑費金2分永117文1分引渡に付) // 文政11年8月 // 辻六郎左衛門手代小菅三八郎(印)外3名 // 江川太郎左衛門様御手代雨宮茂十郎殿、御同人様御手附新見健三郎殿 // egawa/K02698 // 画像有
2142 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(御金蔵其外より請取金287両1分永7文7分請取に付) // 子9月7日 // 江太郎左衛門 // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02699 // 画像有
2143 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(豆州片瀬村国役普請金請取過金2両3分永121文および富士川当子春定式川除普請金同金108両2分永199文5分差下しに付) // 子7月21日 // 江太郎左衛門(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02700 // 画像有
2144 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿東郡川除瀬除当子春普請金請取過金52両2分永75文4分および駿州亥国役同金162両2分永183文2分外215両1分永144文2分差通しに付) // 子10月4日 // 飯田覚兵衛出役、柴鳫助(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02701 // 画像有
2145 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(豆州村々当子御年貢米買納代金400両差下しに付) // 子12月7日 // 江太郎左衛門(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02702 // 画像有
2146 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(豆駿州亥年貢金515両余外金648両3分永100文4分7厘6毛差下しに付) // 子4月2日 // 江邦次郎(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02703 // 画像有
2147 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(御貸付利金去酉去々戌年分金115両1分永112文5分差下しに付) // 子5月17日 // 江邦次郎(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02704 // 画像有
2148 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(豆駿州亥年貢金・米買納代金・畑毛村冥利金880両3分永44文1厘4毛差下しに付) // 子7月1□日 // 江邦次郎(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02705 // 画像有
2149 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(松岡村外1ヶ村および木島村外3ヶ村子秋急場普請金1221両1分御金蔵より請取り差越しに付) // 子8月21日 // 江太郎左衛門(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02706 // 画像有
2150 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候事(猪鼻山炭焼10年で10万俵願上げしも俵数不足、父老年ゆえ相違御勘弁願下げに付) // 弘化4年4月 // 相州山北村初五郎(印) // 韮山御役所様 // egawa/K02707 // 画像有