検索結果一覧

2636件ヒットしました ( 2201 - 2250 / 2636 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
2201 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 請取申木銭之事(去午9月より当未8月までの御林見廻木銭金4両御内借として請取に付) // 文政6年9月8日 // 富士山御林守下役服部繁蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/K02743 // 画像有
2202 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(来申年箱根宿御伝馬代り役金半年分39両請取に付) // 文政6年12月 // 三ツ谷新田名主伊右衛門(印)、馬士惣代吉左衛門(印)外4ヶ村8名、(奥書)箱根宿問屋和七(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02744 // 画像有
2203 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(大宮町用水枠水門砂浚当春御普請金11両1分上取りに付) // 文政6年3月 // 大宮神田中宿連尺青柳両町惣代与頭安右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02745 // 画像有
2204 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(駿州駿東郡柳嶋村御林炭焼出賃ならびに御前貸金120両請取に付) // 文政11年12月5日 // 駿州駿東郡深山村名主惣次郎(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02746 // 画像有
2205 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(当申箱根宿御助成金107両2分永126文6分請取に付) // 文政7年12月 // 箱根宿年寄万右衛門(印)、問屋和七(印) // 韮山御役所 // egawa/K02747 // 画像有
2206 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(当丑春用水堰御普請金3両2分請取に付) // 文政12年3月 // 相州津久井県寸沢嵐村名主角右衛門代兼日連村名主源三郎(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02748 // 画像有
2207 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子証文之事(当丑春川除御普請残金12両1分永188文請取に付) // 文政12年5月14日 // 相州津久井県吉野宿名主十郎右衛門(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02749 // 画像有
2208 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御金請取証文之事(御宮表番御給金9両請取に付) // 文政12年12月18日 // 御宮表番人藤池喜右衛門(印)外5名 // 韮山御役所 // egawa/K02750 // 画像有
2209 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(当辰年箱根宿御賄金8月9月分52両1分請取に付) // 天保3年8月 // 箱根宿名主万右衛門(印)、取締役又左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02751 // 画像有
2210 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(御拝借御利納日延願に付) // 天保3年6月 // 岩淵村名主伊右衛門倅惣内(印)、親類惣助(印) // 韮山御役所 // egawa/K02752 // 画像有
2211 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (吉原宿加助郷増役は難渋の旨御出役へ書面差出のところ御役所へ御免願) // 天保6年11月 // 御支配所駿州富士郡大宮両町名主重右衛門(印)外8名、(奥書)御支配所駿州富士郡大宮両町名主重右衛門(印)外8名 // 御出役中尾卯吉様、中田廉助様、(奥書)韮山御役所 // egawa/K02753 // 画像有
2212 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (熱海村他12ヶ村より道中御奉行所宛東海道三嶋宿定助郷免除嘆願書写) // (天保7年)2月 // 熱海村組頭要右衛門(印)、同要太夫(印) // 韮山御役所 // egawa/K02754 // 画像有
2213 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請状之事(近藤市郎右衛門、御宮表御番人差出に付) // 天保7年2月2日 // 豆州三嶋御神領奉公人近藤市郎右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様、矢田部伊織様 // egawa/K02755 // 画像有
2214 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請状之事(波多野藤兵衛、御宮表御番人差出に付) // 天保7年2月2日 // 豆州三嶋御神領奉公人波多野藤兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門様、矢田部伊織様 // egawa/K02756 // 画像有
2215 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 御見分書(豆州君沢郡小江間村百姓治兵衛、理不尽に切掛られ傷受けるに付) // // 治兵衛(印)外19名 // 江川太郎左衛門様御手代河野政太郎殿外3名 // egawa/K02757 // 画像有
2216 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請状之事(近藤喜助、御宮表御番人差出に付) // 天保7年2月2日 // 豆州三嶋御神領奉公人近藤喜助(印)外2名 // 江川太郎左衛門様、矢田部伊織様 // egawa/K02758 // 画像有
2217 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(天城山御林字桐山にて伐取松木買取先御尋に付書上) // 天保10年9月2日 // 湯ヶ嶋村宰武兵衛(印)外2名、(奥書)大沢甚十郎知行豆州田方郡吉田村百姓九一郎煩ニ付代忠兵衛(印)外7名 // 韮山御役所、(奥書)韮山御役所 // egawa/K02759 // 画像有
2218 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付御慈悲奉願上候(天城山御林守兼帯名主惣兵衛、村内愛宕社再建のため御林内梅立枯伐採一件に付) // 天保10年11月 // 当御支配所豆州田方郡市山村百姓弥助(印)外72名 // 韮山御役所 // egawa/K02760 // 画像有
2219 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(長津呂村大瀬村、山海境に付) // 天保13年6月 // 当御代官所豆州賀茂郡長津呂村小前惣代順蔵(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02761 // 画像有
2220 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付御届奉申上候(御並木苗木植付敷地定杭出来に付) // 天保14年6月 // 豆州君沢郡塚原新田組頭宇右衛門(印)外8名 // 韮山御役所 // egawa/K02762 // 画像有
2221 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申一札之事(去酉年窮民救差出金御貸渡、年賦取立済金10両請取に付) // 天保15年2月29日 // 豆州賀茂郡大川村恒右衛門(印) // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/K02763 // 画像有
2222 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡伝法村去卯御年貢江戸御廻米籾積立御運賃金7両1分永238文7分請取に付) // 天保15年3月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02764-001 // 画像有
2223 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡村々去卯御年貢江戸御廻米籾積立御運賃金7両2分永147文9分外請取に付) // 天保15年3月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02764-002 // 画像有
2224 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡村々去卯御年貢江戸御廻米籾積立御運賃金8両1分永159文5分外請取に付) // 天保15年3月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02764-003 // 画像有
2225 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡村々去卯御年貢江戸御廻米籾積立御運賃金8両1分永2□9文請取に付) // 天保15年3月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02764-004 // 画像有
2226 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡村々去卯御年貢江戸御廻米籾積立御運賃金1両2分永212文外請取に付) // 天保15年3月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02764-005 // 画像有
2227 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付御慈悲奉願上候(三島宿茂兵衛・駒吉、悪党共召捕一件、出牢宿預けに付) // 嘉永2年11月 // 御支配所三島宿宮倉町百姓茂兵衛親類伝七(印)外5名 // 韮山御役所 // egawa/K02765 // 画像有
2228 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請書之事(間宮村弥次平・佐五右衛門宿預に付) // 嘉永3年4月 // 山木村郷宿半左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02766 // 画像有
2229 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(定助郷人足賃金40両下渡願) // 嘉永4年4月8日 // 山木村名主半左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02767 // 画像有
2230 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州駿東郡富士郡村々去巳御年貢江戸御廻米運賃金6両永163文4分請取) // 弘化3年2月 // 沼津湊江戸屋直右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02768 // 画像有
2231 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(宿方御囲米代金17両2分永214文8分請取に付) // 弘化3年2月 // 三嶋宿名主源兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02769 // 画像有
2232 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 御金請取証文之事(東海道箱根宿小田原町宿場助成御貸附金472両1分請取に付) // 弘化3年2月20日 // 問屋代佐五兵衛(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/K02770 // 画像有
2233 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御金之事(本陣・脇本陣・旅籠屋共その外拝借金982両3分永25文請取に付) // 嘉永7年11月 // 本陣、脇本陣惣代 問屋 伊兵衛(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02771 // 画像有
2234 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(去寅11月大地震にて用水路大破たのめ普請金160両拝借願に付) // 安政2年2月 // 当御支配所駿州富士郡大宮町百姓代忠蔵(印)外6名 // 韮山御役所 // egawa/K02772 // 画像有
2235 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(駿州富士郡村々江戸廻米籾海上運賃戸田湊請負年季明のため、跡請の件伺に付) // 安政3年11月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/K02773 // 画像有
2236 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 起請文(高島流諸大砲・銃陣等伝授に付) // 安政6年1月17日 // 大村麟蔵(花押)外2名 // 江川太郎左衛門殿 // egawa/K02774 // 画像有
2237 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取御普請金之事(早稲川通当未春川除御普請金3ヶ村分計53両3分請取に付) // 安政6年3月25日 // 北田村名主八郎左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02775 // 画像有
2238 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(当春宮様御下向のため往還並木損木片付けに付) // 文久1年8月 // 豆州君沢郡塚原新田名主佐兵衛(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/K02776 // 画像有
2239 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(穢多との猪稼ぎをめぐる争論について願下げたきに付) // 万延1年閏3月 // 豆州君沢郡土肥村弥吉代兼百姓辰五郎(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02777 // 画像有
2240 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(去午年御年貢買納代上納手形等不明のため同年年貢割付・皆済目録御下願に付) // 万延2年2月 // 駿州駿東郡助兵衛新田兼一本松新田名主五郎左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02778 // 画像有
2241 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書附御注進奉申上候(濃州村々去申年御年貢御廻米籾積請廻船当浦へ入津・出帆の次第に付) // 文久1年4月 // 有馬左京知行所豆州賀茂郡入間村中木浦名主文平(印) // 韮山御役所 // egawa/K02779 // 画像有
2242 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(去巳年居宅出火の際拾い取られた金子44両1分2朱御取上げの上御渡しに付) // 文久1年5月 // 水野出羽守領分駿州駿東郡竹原村百姓要[  ]外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02780 // 画像有
2243 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(去年不作により貯穀を小前に貸したため、麦貯見分猶予願に付) // 文久1年8月 // 原宿百姓代半右衛門(印)外6名 // 大山兼五郎様 // egawa/K02781 // 画像有
2244 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 御糺ニ付奉申上候(原宿地先阿原場開発のため悪水吐水門付埋樋自普請にて仕立のところ故障の有無御糺に付) // 文久2年1月26日 // 水野出羽守領分駿州富士郡今泉村組頭直兵衛(印)外35ヶ村35名、(奥書)松平和泉守領分駿州駿東郡西平沼村名主才助(印)外18名 // 江川太郎左衛門様御手代高嶋八郎殿外1名 // egawa/K02782 // 画像有
2245 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(80歳以上の者取調べの際、百姓勝右衛門母とよ81歳調べ落ちのため宥免願に付) // 文久2年8月 // 当御支配所豆州田方郡大平柿木村百姓代伊右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02783 // 画像有
2246 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付御注進奉申上候(摂津国村々去戌年御年貢江戸御廻米積船外1艘当浦へ入津・出帆の次第に付) // 文久3年1月14日 // 御支配所豆州賀茂郡網代村名主又蔵(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/K02784 // 画像有
2247 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(差添の者病気のため代理立てたきに付) // 文久3年□月28日 // 豆州賀茂郡宇佐美村半左衛門組合元秀(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/K02785 // 画像有
2248 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(御用炭江戸御廻し方払底の理由御尋ねに付) // 文久3年7月 // 天城炭元会所大川村恒右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02786 // 画像有
2249 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申一札之事(博奕携わりの者三島宿預けに付預り証文) // 文久3年7月19日 // (三島宿)右清五郎親類藤蔵(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/K02787 // 画像有
2250 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉拝借御金之事(拠ん所なき入用差支え、金100両拝借に付) // 文久4年2月19日 // 福岡太郎八知行所駿州駿東郡長沢村拝借人 五平(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02788 // 画像有