検索結果一覧

2636件ヒットしました ( 2251 - 2300 / 2636 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
2251 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請証文之事(紀州栖原村角右衛門塩積廻船が大時化により破船したことについて取調に付) // 元治1年8月□日 // 荷主船主惣代大久保光之助知行所豆州賀茂郡宮内村宇兵衛代伝右衛門[ ]、(奥書)当御代官所同州同郡長津呂村名主勝次郎[ ]外2名 // 江川太郎左衛門手代 前[  ]丞殿 // egawa/K02789 // 画像有
2252 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(田畑地味直しの分本免入・免上等年貢改正の件難渋に付) // 元治2年3月 // 御支配所三島宿名主 甚八郎(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02790 // 画像有
2253 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(天城山御林内奈良本村字おふぬたにて山葵沢新規開発願に付) // 元治1年9月 // 水野出羽守領分豆州賀茂郡奈良本村名主新兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門韮山御役所 // egawa/K02791 // 画像有
2254 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付御届奉申上候(駿府町奉行所より差紙頂戴のため問屋共出立届に付) // 慶応1年8月3日 // 御支配所三島宿年寄弥四郎(印)、問屋[   ](印) // 韮山御役所 // egawa/K02792 // 画像有
2255 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(山本村平助、米価沸騰の折、多分の米留置一件宥免願に付) // 慶応2年6月 // 豆州田方郡山本村百姓代忠左衛門(印)外5名 // 韮山御役所 // egawa/K02793 // 画像有
2256 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 預り金之事(金10両預りに付) // 慶応2年7月 // 三科鎮太郎(印)、柏木摠蔵(印) // 長沢三治殿 // egawa/K02794 // 画像有
2257 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(下田町茂兵衛差紙到来のところ死去のため代わりの者差出したきに付) // 慶応3年5月 // 下田町名主清吉(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02795 // 画像有
2258 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請証文之事(尾州内海浦五郎兵衛船難風破損にて当浦入津、吟味中乗組の者村預けに付) // 慶応3年4月26日 // 酒井作次郎知行 豆州加茂郡網代村名主又蔵(印)6名 // 江川太郎左衛門様御手代岡田三郎殿 // egawa/K02796 // 画像有
2259 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(駿州伝法村去寅年御年貢御廻米積船雇付方遅延のため暫時猶予願に付) // 慶応3年7月 // 沼津宿直右衛門煩ニ付代定兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/K02797 // 画像有
2260 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(吉原湊自普請のため御林の木の下渡しを願出たところ、先例を御尋ねに付) // 慶応3年10月 // 当御代官所駿州富士郡吉原湊付西舟津村名主彦太夫(印)外8名 // 韮山御役所 // egawa/K02798 // 画像有
2261 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 御遅滞一札之事(大雨にて御用状1通遅滞に付) // (明治2年)2月3日 // 丸子宿御伝馬所(印) // 韮山御県江川太郎左衛門様 // egawa/K02799 // 画像有
2262 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請内金受取書 豆州田方郡吉田村・大仁村・中島村(金10両請取に付) // 明治3年3月 // 豆州田方郡大仁村役人代兼吉田村名主重左衛門(印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/K02800 // 画像有
2263 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請金御内下ヶ請取(豆州君沢郡瓜生野村、金25両受取に付) // 明治3年3月2日 // 右村(瓜生野村)名主六左衛門(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02801 // 画像有
2264 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(豆州賀茂郡長津呂村明堂御入用金26両3分3朱銭576文請取に付) // 明治3年7月8日 // 御支配所豆州賀茂郡長津呂村名主達蔵(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02802 // 画像有
2265 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(入牢無宿飯米外諸入用残金28両1分永202文9分請取に付) // 明治3年□月15日 // 山木村郡中賄鈴木文五郎(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02803 // 画像有
2266 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(豆州田方郡桑原村儀兵衛の葬式執り行いを光源寺僧拒否するに付) // 文久2年6月 // 松平健三郎知行豆州田方郡桑原村組頭林右衛門(印)外1名 // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/K02804 // 画像有
2267 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉歎願候(御一新のため天正度検地の際の元高へ戻してほしい旨) // 明治1年10月日 // 大沢村名主彦右衛門印(印)外2名、(奥書)大沢村名主彦右衛門(印)外2名 // 監察局御附属御役人衆中様、(奥書)韮山御役所 // egawa/K02805 // 画像有
2268 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(豆州賀茂郡熱海村漁業出入に付、網子乗子27人にて300両出金は難しく、村役人扱人一同召出願に付) // 明治1年12月 // 当御支配所豆州賀茂郡熱海村網元惣代助七(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/K02806 // 画像有
2269 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御受証文之事(豆州田方郡雲金村名主から妙本寺に対する争論に付) // 明治1年12月 // 豆州田方郡雲金村名主源左衛門(印)外4名 // 韮山県御役所 // egawa/K02807 // 画像有
2270 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉願上候(豆州田方郡牧之郷は狩野川筋第一の難場のため、御普請命ぜられたきに付) // 明治2年3月 // 松下加兵衛領分豆州田方郡牧之郷名主源兵衛(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02808 // 画像有
2271 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (豆州君沢郡竹倉村貸渡金年賦割済元利・夫銭去辰年分、金20両永218文請取に付) // 明治2年4月4日 // 本多日向家来中嶋万右衛門(印) // 韮山県御附属斎藤真六殿、大山兼五郎殿 // egawa/K02809 // 画像有
2272 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(三嶋宿にて御取建相成目安箱入用金7両1分永110文5分請取に付) // 明治2年4月29日 // 御支配所三嶋駅年寄藤助(印) // 韮山御役所 // egawa/K02810 // 画像有
2273 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(去辰10月中御東行の際、富士川船橋掛渡のため漁船50艘・水主雇賃外入用のうち今般下渡金730両1分57文6分請取に付) // 明治2年6月 // 豆州君沢郡内浦組合拾三ヶ村惣代三津村名主儀右衛門(印)外1名 // 韮山県御役所 // egawa/K02811 // 画像有
2274 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 拝借金証文之事(新島重兵衛船破船、長津呂村より東京表迄道中入用として金8両拝借に付) // 明治2年7月 // 新島重兵衛船乗合船頭惣七(爪印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/K02812 // 画像有
2275 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(伊豆国鉱山開拓御入用金受取目録) // 巳11月15日 // 本間鉱山少佐(印) // 斎藤大属殿、大山権大属殿 // egawa/K02813 // 画像有
2276 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 拝借金証文(風難に付家作手当金60両拝借に付) // 明治2年11月 // 御支配所豆州賀茂郡下大沢村拝借人常右衛門(印)、名主庄左衛門(印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/K02814 // 画像有
2277 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(大中島町積金御利永金24両2分請取) // 明治2年12月 // 三島宿佐左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/K02815 // 画像有
2278 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請中金受取書(当午春川除御普請金26両2分受取に付) // 明治3年3月 // 豆州君沢郡瓜生野村名主六左衛門(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02816 // 画像有
2279 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請中金受取書(当午春川除御普請金136両受取に付) // 明治3年3月25日 // 豆州田方郡青羽根村名主彦八郎(印)外1名 // 韮山県御役所 // egawa/K02817 // 画像有
2280 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉差上御金請取之事(当午春川除御普請御入用内金136両請取に付) // 明治3年3月 // 豆州田方郡青羽根村名主彦八郎(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02818 // 画像有
2281 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 土橋川除御入用内下金請取書(山田川往還土橋掛替、山田川・新町川普請入用金45両受取書) // 明治3年3月 // 豆州君沢郡川原ヶ谷村役人惣代名主九左衛門(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02819-001 // 画像有
2282 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(東京御廻米運賃金中貸分金53両1分受取に付) // 午5月29日 // 池田権大属(印) // 斎藤大属殿、大山権大属殿 // egawa/K02819-002 // 画像有
2283 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(当午春川除御普請御入用金のうち、内借金14両請取) // 明治3年3月 // 豆州那賀郡船田村名主平吉(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02820 // 画像有
2284 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請中金請取書(当午春川除御普請金入用131両1分請取に付) // 明治3年3月25日 // 豆州田方郡雲金村名主与八(印)外3名 // 韮山県御役所 // egawa/K02821 // 画像有
2285 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 川除御普請中金請取書(当午春川除御普請入用金48両2分請取に付) // 明治3年3月28日 // 豆州田方郡吉田村名主重左衛門(印)、与頭久兵衛(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02822 // 画像有
2286 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取金子之事(川除当午春御普請御入用内借金27両請取に付) // 明治3年3月 // 豆州那賀郡宇久須村名主権兵衛(印)外4名 // 韮山県御役所 // egawa/K02823 // 画像有
2287 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 拝借証文(塩製入用差支えのため金50両拝借に付) // 明治3年3月 // 当御支配所豆州賀茂郡見高村拝借人百姓代伊沢民次郎(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02824 // 画像有
2288 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(用水路御普請御入用内借金38両請取に付) // 明治3年3月 // 御支配所豆州君沢郡北江間村名主清次郎(印)、南江間村名主小兵衛(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02825 // 画像有
2289 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(炭代勘定差引過金15両永90文9分返納に付) // 明治3年5月 // 湯ヶ島村名主清次郎代兼本柿木村名主郷平(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02826 // 画像有
2290 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(午春農兵手当金34両請取に付) // 明治3年7月13日 // 金谷村組頭庄助(印)、勘四郎(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02827 // 画像有
2291 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取一札之事(御用状人足御帳面の分・御切手継賃銭34両1分永64文3分請取に付) // 庚午9月5日 // 御支配所三嶋宿年寄弥右衛門(印)外2名 // 韮山県御役所 // egawa/K02828 // 画像有
2292 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉請取一札之事(楮幣紙御用物運送人足賃金252両1分永222文5分請取に付) // 明治3年9月 // 御支配所三島宿役人惣代年寄佐平次(印)外1名 // 韮山県御役所 // egawa/K02829 // 画像有
2293 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(差出金元利共165両請取に付) // 庚午12月12日 // 石川左内代岡田直臣(印) // 斎藤大属様、大山有信様 // egawa/K02830 // 画像有
2294 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 奉差上一札之事(当巳年御利永23両1分永82文請取に付) // 明治3(ママ)年12月 // 三島宿小中島町旅籠屋惣代源六(印)、丁頭利兵衛(印) // 韮山県御役所 // egawa/K02831 // 画像有
2295 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 差上申御請書之事(漂着南京船砲具当浦御用所へ引取るため、非常時人足の請書差出しに付) // 子1月17日 // 豆州下田町名主幸右衛門(印)外5名 // 江川太郎左衛門様御手代岡田忠左衛門様、柴恭助様 // egawa/K02832 // 画像有
2296 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (漂着南京船肥前国長崎迄護送の為12日夜参着届) // 子2月13日 // 廻船御用達苫屋休兵衛[ ]伊助(印)、貞三郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02833-001 // 画像有
2297 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(漂着唐船積荷の護送船への積入数171個届書) // 子2月 // 苫屋休兵衛代貞三郎(印)、伊助(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02833-002 // 画像有
2298 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // (漂着唐船積荷護送取り扱いに付願書写) // 子2月 // 苫屋休兵衛代貞三郎印 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02833-003 // 画像有
2299 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 乍恐以書付奉申上候(唐船水先人用意の碇積入れのため60両拝借したきに付) // 子2月 // 苫屋休兵衛代伊助(印)、貞三郎(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/K02834 // 画像有
2300 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(6)/古文書(5)/03.K/002.K002(ダンボール箱)/03.K(2581~3140) // 覚(御貸付利金五か年分金364両2分永143文4分請取に付) // 子3月25日 // 江邦次郎(印) // 雨宮茂十郎殿、新見健三郎殿 // egawa/K02835 // 画像有