37TA-0178-0000-0000_00.jpg
日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/08.商業
01.絵画
08.商業
しん版行商人尽
明治24
1891
絵師: 落款: 本名等: 版元:近園板・長谷川園吉  日本橋区小伝馬町三丁目十六番地 
技法:錦絵 法量:362×234
数量:1 
37TA/00178
解説:玩具絵。厳密には行商人といえないものもあるが、店をもたずに、街路を移動して生活の資を得る人びとを集めている。上段から、角兵衛獅子、よかよか飴、おでん屋、かっぽれ踊り、獅子舞、飴細工である。右下の玩具は、木か竹を組み合わせて伸縮自由にした先端部に人形を並べたものだが、呼び名は思いつかない。詞書きに″新発明の調練″とあるが、発明は調練のことで、道具の仕掛けではないだろう。手元の持ち手の部分を挟めれば、先端部は前へ伸びて、調練の兵隊が前進するようになっていたのであろう。 ≪おもちゃ絵(玩具絵)≫についての解説はNo.166を参照。
史料群概要
画像有