日本実業史博物館準備室旧蔵資料 | |
37TA | |
01.絵画/03.経済・金融 | |
01.絵画 | |
03.経済・金融 | |
富籤物語 | |
絵師: 落款: 本名等: 版元: | |
技法: 法量:382×526・382×526 | |
数量:2 | |
37TA/00476 | |
解説:B4判のグラフィック雑誌から″富籤物語″という特集記事4ページ分を切り抜いたもの。雑誌名も不明で、ページ付もない。英文の説明が添えてあるので、昭和1ケタの時代に出版された雑誌と推定される。内容は江戸時代に行なわれた富くじを挿画入りで解説したものである。発行条件などを記した仕法書、実際に売出した富札、富札に捺した印章、抽籤に使用した富突箱、当せん番号の印刷物、当せん者の名前を記した貼出し札、富突会場を描いた錦絵などのほか、明治初年にラシャ反物を使って外国人が発行したトンプソン富札の写真も掲出されている。これらは、銭幣館田中謙氏の所蔵品であると明記されているので、現在は日本銀行の貨幣標本室に所蔵されているはずである。なお、参考としてその当時、日本勧業銀行が発行していた勧業債券の抽籤機械の写真が掲載されている。1945年以後、日本で宝くじの発行が合法化された時に、日本勧業銀行が受託して発行することになったのも、これと関連したのであろうか。(原島) | |
史料群概要 | |
画像有 |