
日本実業史博物館準備室旧蔵資料 | |
37TA | |
01.絵画/10.地理 | |
01.絵画 | |
10.地理 | |
〔東京名所〕 上野公園地 下谷区 | |
絵師: 落款: 本名等: 版元: | |
技法: 法量:82×65 | |
数量:1 | |
37TA/00484-002 | |
解説:維新の戊辰戦争の時に、一部の幕臣が結成した彰義隊との戦闘で1868(慶応4)年5月15日に(解説に慶応3年とあるのは誤り)、一山が焼失した上野の山が、維新後の1873(明治6)年に日本初の公園として、浅草・芝・飛鳥山とともに選定されたのは歴史の皮肉というべきであろうか。飛鳥山と違い、上野は将軍家の廟所でもあったから、一般市民にとって必ずしも自由な場所ではなかったが、公園として解放されると、花見の絶好地になったのは当然であった。(原島) ≪「東京名所」≫についての解説はNo.484-01を参照。 | |
史料群概要 | |
画像有 |