
日本実業史博物館準備室旧蔵資料 | |
37TA | |
01.絵画/10.地理 | |
01.絵画 | |
10.地理 | |
〔東京名所〕 湯嶋天神 本郷区湯島天神町 | |
絵師: 落款: 本名等: 版元: | |
技法: 法量:83×68 | |
数量:1 | |
37TA/00484-025 | |
解説:解説文には太田道潅の建立とあるが、それ以前の文和年間(1352~1356)に創建され、道潅は1478(文明10)年にこれを再建したと伝えられる。天神といえば梅林で、早くから境内には梅の木が植えられていた。場所が本郷台の先端にあり、眼下に不忍池、その奥に上野の山を眺む景勝地であった。(原島) ≪「東京名所」≫についての解説はNo.484-01を参照。 | |
史料群概要 | |
画像有 |