日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/07.産業
01.絵画
07.産業
第二回内国勧業博覧会之図
明治14
1881
絵師: 落款: 本名等:玉置伝之助 版元:松下平兵衛  本郷三丁目六番地 
技法:錦絵 法量:371×255
数量:1 
37TA/00547
00827
解説:内国勧業博覧会は、明治政府が殖産興業政策の一環として開催した博覧会。1877(明治10)年に第1回の博覧会が行われ、以後、1881(明治14)年、1890(同23)年、1895(同28)年、1903(同36)年と5回行われた。万国博覧会の国内版というべき形式で、全国各地から出品された。内容は、鉱工業、農業、美術工芸など多岐にわたる。 本図は1881(明治14)年、上野公園で行われた第2回内国勧業博覧会の会場風景である。縦長の画面で、全体を俯瞰的にとらえている。正確な遠近法からはほど遠いが、地図と風景画の両方の長所を兼ね備えた便利な図といえよう。これは古くから社寺参詣曼陀羅などでも使われてきた図法である。(田島)
史料群概要
画像有