日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/10.地理
01.絵画
10.地理
京都名所 知恩院山門前の景
明治28
1895
絵師:基春 落款: 本名等: 版元:古島竹次郎  大阪東区安土町三丁目十三番邸 
技法:錦絵 法量:188×255
数量:1 
37TA/00581-003
00884
解説:知音院といえば、広い前庭の奥に高い石段を築いた上に、3間3面の本瓦葺で豪壮に建てられた山門の姿が、一度見たものに忘れられぬ印象を残す。山門の実際の大きさよりも、前面にある石段の効果で、一段と壮大にみえる設計には、威圧的な存在として立ちふさがった感じがある。創建以来、数次の火災にあい、現存のものは1619(元和5)年に徳川秀忠が寄進したものと伝える。(原島) ≪「京都名所」≫についての解説はNo.581-01を参照。
史料群概要
画像有