日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/03.経済・金融
01.絵画
03.経済・金融
東京府下名所尽 海運橋第一国立銀行
絵師:広重III 落款: 本名等: 版元:辻岡屋亀吉板   
技法:錦絵 法量:365×243
数量:1 
37TA/00603
00919
解説:本図に描かれている建物は、1872(明治5)年6月に三井組によって海運橋のたもとに建てられたもので、初め三井為換座、三井組ハウスなどと呼ばれた。擬洋風建築の代表作で、設計・施工は清水喜助。二階建ての西洋風建築の上に唐破風・千鳥破風を備えた城郭風の上層を作り、その上さらに物見櫓風の高楼を突出させるという、実に独創的な様式で作られている。竣工後ほどなく、三井組から、新たに制度化された国立銀行に譲り渡され、1873(明治6)年8月、第一国立銀行として開業した。築地ホテル館、駿河町三井組ハウスと並ぶ、明治初期の巨大建築で、この建物を主題にした開化絵は非常に多い。現在この場所には第一勧業銀行兜町支店があり、「銀行発祥の地」の碑がある。 本図には改印等はないが、手前の海運橋が石造になっていることから、1875(明治8)年以後の作とわかる。構図は明らかに途中で切れている。おそらく3枚続きの左図だったものを、「東京府下名所尽」という、各名所が1枚で完結するシリーズに合わせて改変されたものではないかと思われる。また、背景の刷りもボカシが省略されて雑になっている。同じ問題は、No.614「東京府下名所尽 京橋従煉瓦石之図」にも見られる。(田島)
史料群概要
画像有