日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/08.商業
01.絵画
08.商業
新版主従心得寿語禄
嘉永5
1852
絵師:芳藤 落款: 本名等: 版元:金松堂辻岡屋文助版  堺町楽屋新道 
技法:錦絵 法量:720×486
数量:1 
37TA/00630
00975
解説:表題は『主従心得』であるが、商人の出世処世訓を画像で双六にしたものである。上りを″福徳長者初春の茶番″としているのが、それを象徴している。徒弟制の商人修行で通過する、初宿下り、中登り、番頭、隠居番頭、出みせを無事に克服できれば、上りの福徳長者に到達できる。それを阻害するものが、酒や色ごとであり、具体的には穴這入りやかけおちなどが挙げられる。遊戯用の双六ながら、担当名主の極印を受けており、多色刷の色重ねも正確で、後年の同種の図版にみられるような色ずれがなく、丁寧に作られている。(原島)
史料群概要
画像有