日本実業史博物館準備室旧蔵資料
37TA
01.絵画/07.産業
01.絵画
07.産業
第四回内国勧業博覧会及平安紀念大極殿建築落成之図
明治28
1895
絵師: 落款: 本名等:著作浅井末吉/京都絵画館画作部製図 版元:発行者浅井末吉/発行所京都絵画館出版部  京都市東洞院通五條上深草町三番戸 
技法:錦絵 法量:391×542
数量:1(1、袋1の内) 
37TA/00681-001
01044
解説:内国勧業博覧会は、明治政府が殖産興業政策の一環として開催した博覧会。1877(明治10)年に第1回の博覧会が行われ、以後、1881(明治14)年、1890(同23)年、1895(同28)年、1903(同36)年と5回行われた。万国博覧会の国内版というべき形式で、全国各地から出品された。内容は、鉱工業、農業、美術工芸など多岐にわたる。 本図は、1895(明治28)年4月1日から7月31日に京都で行われた第4回内国勧業博覧会を描いている。第3回までは東京での開催だったが、第4回で初めて関西にやってきた。近代京都の発展を強力に後押しする大イベントとなった。 当初平安遷都千百年にあたる1894(明治27)年に合わせて開催の予定だったが、シカゴ万博と重なるため一年後の1895年開催となった。博覧会場は現在の左京区岡崎公園一帯。その一番北には、博覧会のモニュメントとして、平安時代の大極殿を模した建物が建設され、これを拝殿とする平安神宮が創建された。 本図は会場の全景を俯瞰した木版画。作者浅野広信は京都の画家。同年に『京都名所案内記』も出版している。浅野家とその工房である京都絵画館は仏具等の彩色を多く手がけており、現在も続いている。大正天皇の即位の際に新調された高御座や、祇園祭の曳山などが現存している。(田島)
史料群概要
画像有