日本実業史博物館準備室旧蔵資料 | |
37TI | |
02.広告/10.興業/06.見世物 | |
02.広告 | |
10.興業 | |
06.見世物 | |
いつみや引札 | |
発行者:いつみや勘十郎||発行者住所:(江戸)さかい町(堺町) | |
||印刷様式:墨刷 164×231 | |
1枚 | |
37TI/00176-002 | |
堺町は、近世前期から芝居・見世物の町であったが、和泉屋勘十郎については確認していない。なお、歌舞伎芝居は天保13年に浅草へ移転している。この引札は類焼後の建築が完成して、再開を告げるものであるが、〝賑々敷御見物〟とのみで演目などは明示されていない。そればかりか、再開の日付の部分が〝来ル 〟と空白に印刷されていて、そこへ〝五日より〟と筆書きしている。それも〝廿八日〟と書いた上へ貼紙している。火事の多い江戸で、しばしば類焼したため、恐らく何度でも使える再開の引札を用意していたのであろうか。(2003年度原島陽一客員教授作成) | |
史料群概要 | |
画像有 |