日本実業史博物館準備室旧蔵資料 | |
37TI | |
02.広告/12.衣類・装飾/01.かもじ屋 | |
02.広告 | |
12.衣類・装飾 | |
01.かもじ屋 | |
かもじ屋引札 | |
(明治) | |
発行者:寺澤覚兵衛||発行者住所:大阪市 | |
||印刷様式:色刷 508×340 | |
1枚 | |
37TI/00247 | |
商品名を“ながつとぞえ”(一名“つとそえ髪”)としている。つと(髱)は、日本髪の後方に張出した部分のことで、そこへこの“つとぞへ”を足して、形よく結いあげるのに用いたのであろう。髱は江戸では“たぼ”といい、形を整えるためには、金属や鯨のヒゲなどで作った道具(つといれ、又はつとさしという)も使われた。製造元は木村長門堂と称し、豊臣家臣の木村重成(長門守)からとったのであろう。(2003年度原島陽一客員教授作成) | |
史料群概要 | |
画像有 |