伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/008.茶箱(X12)/01.(X12-1)
江川家文書(2)/古文書(1)/01.X
008.茶箱(X12)
01.(X12-1)
乍恐御書付奉願上候(去寅年中下田湊へ異国船渡来にて湯ヶ島村外2ヶ村御用通行繁多のため不足之分村々へ出金願)
万延1年11月(干支)申
1861-01
湯ヶ嶋村百姓代久次郎(印)、組頭茂三郎(印)、名主清次郎(印)、市山村門野原村代兼名主諸左衛門(印)
江川太郎左衛門様御手代大山兼五郎様
(端裏)「申十一月十三日 大見組村々 助郷人足 勤不足出金願」、湯島村3紙に継目剥離
1
egawa/X00012-001-294
51590
階層Xは文庫蔵を示している
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(一)』(静岡県教育委員会、2007年3月)
史料群概要
当館では閲覧できません