伊豆国韮山江川家文書 | |
egawa | |
江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/042.紙袋(X60) | |
江川家文書(2)/古文書(2)/01.X | |
042.紙袋(X60) | |
(文化ロシア人侵掠に付風説書) | |
文化4年 | |
1807 | |
竪冊 | |
秋田より之同書、大炊頭殿より大目付神保佐渡守江御渡之御書付、御用書土井大炊頭様より家来之者御呼出御用人長谷川九郎兵衛を以左之書付被成御渡、堀田摂津守道中割、羽太安芸守陣立人数、津軽家書状写、新楽閑叟宿元江差越候書状 | |
1 | |
egawa/X00060-024-015 | |
階層Xは文庫蔵を示している | |
財団法人江川文庫 | |
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(二)』(静岡県教育委員会、2007年3月) | |
史料群概要 | |
当館では閲覧できません |