伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/044.棚(X66)
江川家文書(2)/古文書(2)/01.X
044.棚(X66)
炮道或問
寛政3年(干支)辛亥
1791
和綴写本
「序に曰く、武威の烈しく行るる処は、炮之徳なり、大明の大祖皇帝此器を得給ひて後天下に敵なし……爰に荻野六兵衛安重と言者あり、此器を好て諸流を学び、極意を極得る事…世人荻野流と称す、右此壱冊当流雖為秘書、御執不浅、書写令進畢、努々外見不可許者也」
2冊
egawa/X00066-080
60304
階層Xは文庫蔵を示している
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(二)』(静岡県教育委員会、2007年3月)
史料群概要
当館では閲覧できません