伊豆国韮山江川家文書
egawa
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/03.(S451~614)
江川家文書(2)/古文書(2)/03.S
03.(S451~614)
件(藤沢宿坂戸町旅籠屋松兵衛店重助後家まき及び同文右衛門店忠助宅間より出火に付見分吟味伺書)
天保8年12月
1838-01
江川太郎左衛門(印)
(端裏)「東海道藤沢宿之内坂戸町出火吟味伺書 江川太郎左衛門」、惣家数477軒のうち16軒焼失、両人宅間の雪隠より出火、「手過」の覚なし、まきは組合の内に相慎、忠助は入寺相慎、高札場・貯穀など別条なし、出火の手掛を探す
1
egawa/S00467-001-007
41312
階層Sは書庫書棚を示している
財団法人江川文庫
静岡県教育委員会文化課編『静岡県文化財調査報告書 第59集 江川文庫古文書史料調査報告書二―古文書(二)』(静岡県教育委員会、2007年3月)
史料群概要
当館では閲覧できません